グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
![](http://img01.gunmablog.net/usr/g/b/l/gblbusiness/businesslisence.gif)
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
![](http://img01.gunmablog.net/usr/i/n/f/info/1set_lisence.gif)
2013年07月04日
選挙だからお金チョーだい!!
選挙だからお金チョーだい!!
![](//img01.gunmablog.net/usr/g3s/7.04ikegami.jpg)
95のダイジェスト解説で、日本の政治の「いま」が見える!「衆議院と参議院」「派閥」「二世議員」「政権選択選挙」「マニフェストと公約」「1票の格差」…。おなじみのわかりやすい池上解説で、今さら人に聞けない疑問をすっきり解決。税金をムダ遣いせず、有効に使う政治家を、賢く見抜くための本。あなたの投票で、世の中は変わる!
自民資金団体 建設業界に4.7億円要求
自民党が政権復帰後の今年二月、大手ゼネコンなどでつくる日本建設業連合会(日建連)に対して文書を送り、公共事業テコ入れの必要性を強調しつつ、四億七千百万円の金額を明記して政治献金を要求していたことが分かった。共産党の志位和夫委員長が三日、日本記者クラブの党首討論会で明かし「政治を金で売る最悪の利権政治だ」と批判した。
献金を受ける側が文書で額まで記し、相手に送っていた。額も大きく、公共事業を通じた自民党と建設業界の密接な関係をあらためて鮮明にした。
<抜粋引用:2013年7月4日 東京新聞朝刊>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013070402000114.html
>「政治を金で売る最悪の利権政治だ」
まあ、多かれ少なかれそれって「習慣」でしょっ!??
っていうか、「政治献金」なんかじゃあない・・・・・・
「ピンハネ」ですし(笑)。
だって、そうでしょっ・・・・・・
政権復帰して予算付するから「少し回せ」ってぇ話(笑)。
まあ、4.7億円て、手付じゃあないの正味が。
まあ、5%としても、約100億円の予算ですか、国土強靭化とか(^^ゞ
まあ、そうやって赤字国債、建設国債をピンハネはこの国の政治の歴史ですから。
つまり、国地方、1400兆円の政府の借金の5%が隠匿です。
で、「逼迫する財政」とか言っちゃって、発行したお金はそのままで「お金無い」って(笑)。
で、少子高齢化で「社会保障費」、「医療費」が大変だとかだけど・・・・・・
じゃあ、その医療費、健康保険から病院に支払われた「お金」って「円」だけど、何処へ???
医師、看護師、介護士の給料に、薬代に、高額医療機器に、諸々。
全部「円」で、日本銀行券で支払われている、まあ、デジタルもあるけど。
で、そんな医療費の総額が約40兆円なんだとかだけど・・・・・・・
その「40兆円」、くべて燃やしちゃったわけじゃあないよね。
まあ、結局、それって「天下の回りもの」で、先端医療の開発にに使われたって「円」なんだし、
山中教授の「iPS細胞」にしたって、その研究開発に年間数億円、これも「日銀券」です。
つまり、溜まりに溜まった国、政府の借金「1400兆円」だけど、消えてなんかいません(笑)。
まあ、一部はアメリカに上納金としていっちゃったかもしれないけど、風評では「400兆円」。
で、まあそう言いつつ、現金が足りなくなると、アベノミクス、お金をプリントゴッコだし・・・・・
まあ、その担保っていうか郵貯かんぽ、生保、預貯金がスレスレであるわけだし。
早い話、日本国債を後生大事に持っている人が「返してくれ」っていったって、なんの心配もない。
その日本国債と交換に現金、日銀券が政府に渡ってるわけですから(笑)。
つまり、帳簿上には「いついっか」、「いくら」が「誰に、どこに」渡ったかは。
ちゃんと残ってるはずです。普通の感覚なら。
しかしそれにしても、エゲツナイですね、「取り戻す」って・・・・・・・
いくらなんでも親の真似してるだけなんでしょうけど。
選挙だからお金チョーだい!!
![](http://img01.gunmablog.net/usr/g3s/7.04ikegami.jpg)
95のダイジェスト解説で、日本の政治の「いま」が見える!「衆議院と参議院」「派閥」「二世議員」「政権選択選挙」「マニフェストと公約」「1票の格差」…。おなじみのわかりやすい池上解説で、今さら人に聞けない疑問をすっきり解決。税金をムダ遣いせず、有効に使う政治家を、賢く見抜くための本。あなたの投票で、世の中は変わる!
自民資金団体 建設業界に4.7億円要求
自民党が政権復帰後の今年二月、大手ゼネコンなどでつくる日本建設業連合会(日建連)に対して文書を送り、公共事業テコ入れの必要性を強調しつつ、四億七千百万円の金額を明記して政治献金を要求していたことが分かった。共産党の志位和夫委員長が三日、日本記者クラブの党首討論会で明かし「政治を金で売る最悪の利権政治だ」と批判した。
献金を受ける側が文書で額まで記し、相手に送っていた。額も大きく、公共事業を通じた自民党と建設業界の密接な関係をあらためて鮮明にした。
<抜粋引用:2013年7月4日 東京新聞朝刊>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013070402000114.html
>「政治を金で売る最悪の利権政治だ」
まあ、多かれ少なかれそれって「習慣」でしょっ!??
っていうか、「政治献金」なんかじゃあない・・・・・・
「ピンハネ」ですし(笑)。
だって、そうでしょっ・・・・・・
政権復帰して予算付するから「少し回せ」ってぇ話(笑)。
まあ、4.7億円て、手付じゃあないの正味が。
まあ、5%としても、約100億円の予算ですか、国土強靭化とか(^^ゞ
まあ、そうやって赤字国債、建設国債をピンハネはこの国の政治の歴史ですから。
つまり、国地方、1400兆円の政府の借金の5%が隠匿です。
で、「逼迫する財政」とか言っちゃって、発行したお金はそのままで「お金無い」って(笑)。
で、少子高齢化で「社会保障費」、「医療費」が大変だとかだけど・・・・・・
じゃあ、その医療費、健康保険から病院に支払われた「お金」って「円」だけど、何処へ???
医師、看護師、介護士の給料に、薬代に、高額医療機器に、諸々。
全部「円」で、日本銀行券で支払われている、まあ、デジタルもあるけど。
で、そんな医療費の総額が約40兆円なんだとかだけど・・・・・・・
その「40兆円」、くべて燃やしちゃったわけじゃあないよね。
まあ、結局、それって「天下の回りもの」で、先端医療の開発にに使われたって「円」なんだし、
山中教授の「iPS細胞」にしたって、その研究開発に年間数億円、これも「日銀券」です。
つまり、溜まりに溜まった国、政府の借金「1400兆円」だけど、消えてなんかいません(笑)。
まあ、一部はアメリカに上納金としていっちゃったかもしれないけど、風評では「400兆円」。
で、まあそう言いつつ、現金が足りなくなると、アベノミクス、お金をプリントゴッコだし・・・・・
まあ、その担保っていうか郵貯かんぽ、生保、預貯金がスレスレであるわけだし。
早い話、日本国債を後生大事に持っている人が「返してくれ」っていったって、なんの心配もない。
その日本国債と交換に現金、日銀券が政府に渡ってるわけですから(笑)。
つまり、帳簿上には「いついっか」、「いくら」が「誰に、どこに」渡ったかは。
ちゃんと残ってるはずです。普通の感覚なら。
しかしそれにしても、エゲツナイですね、「取り戻す」って・・・・・・・
いくらなんでも親の真似してるだけなんでしょうけど。
選挙だからお金チョーだい!!