グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年02月10日
「老老介護」という阿鼻に見る行政の無策
「老老介護」という阿鼻に見る行政の無策

世界にも手本がない問題だから…。夫婦、親子の間であらためて考えたい。何のための人生なのか。
奈良、寝たきり妻を殺害容疑 介護の96歳夫を逮捕
住人の美濃田ハギノさんが死亡していた奈良県大和郡山市の民家=9日午後1時25分
9日午前9時5分ごろ、奈良県大和郡山市冠山町の民家で、住人の美濃田ハギノさん(91)が死亡しているのを介護士の女性(66)が発見し、連絡を受けて駆け付けた医師が110番した。県警郡山署は殺人の疑いで、寝たきりのハギノさんを介護していた夫の作次容疑者(96)を逮捕した。
作次容疑者は「自分が先に死ねば寝たきりの妻が困ると思い、一緒に死のうと思った」と容疑を認めており、首には自殺を図ろうとしたとみられる切り傷があった。
逮捕容疑は8日午後11時から9日午前0時ごろまでの間、自宅でハギノさんの首を絞め、包丁で切りつけるなどして殺害した疑い。
<引用:2013/02/09 20:51 【共同通信】>
ソース:http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020901001628.html
>寝たきりのハギノさん(91)を介護していた夫の作次容疑者(96)を逮捕した。
まあ、他人ごとではないわけです(^^ゞ
しかし96歳の夫、殺すにも相当のエネルギーが・・・・・
ほかに手立てはなかったんでしょうか?
>「自分が先に死ねば寝たきりの妻が困ると思い、一緒に死のうと思った」
まあ、高齢になって夫婦でそこそこの年金があっても、
特老施設にはいるには月額15万円からはかかってしまうし。
そしたら、残った妻なり夫なりの生活が成り立たない。
まあ、最初から生活保護世帯なら、安心なんだけど・・・・・
たしかに、お金がかかるという問題はあるが、憲法にはなんと?
それにしても「介護士」の女性(66)ってぇのも悲しくないですか。
世の中、天下りで年金等で十分生活保障されてるっていうのに、
1千万円以上の年収を手にする役人が五万といる。
まあ、言ってみたら、コレも「公共事業」じゃあないのかねぇ、中抜きできないけど。
お金がかかるかかるといっても、それって全額消費されるわけだし、
つまり、内需。お金が消えてなくなるわけじゃあないし・・・・・
やはりポイントはそこでしょっ。
最終的には広く薄く消費される。今日のように「消費」されない社会だからデフレになる。
まあ、相変わらず日銀は金融機関の貸出とか言ってるけど「消費」には金融されない。
やはり、行政が制度として手当してやらなければならないわけです。
しかし、増えるんだろうなぁ、「老老介護」・・・・・
「老老介護」という阿鼻に見る行政の無策

世界にも手本がない問題だから…。夫婦、親子の間であらためて考えたい。何のための人生なのか。
奈良、寝たきり妻を殺害容疑 介護の96歳夫を逮捕
住人の美濃田ハギノさんが死亡していた奈良県大和郡山市の民家=9日午後1時25分
9日午前9時5分ごろ、奈良県大和郡山市冠山町の民家で、住人の美濃田ハギノさん(91)が死亡しているのを介護士の女性(66)が発見し、連絡を受けて駆け付けた医師が110番した。県警郡山署は殺人の疑いで、寝たきりのハギノさんを介護していた夫の作次容疑者(96)を逮捕した。
作次容疑者は「自分が先に死ねば寝たきりの妻が困ると思い、一緒に死のうと思った」と容疑を認めており、首には自殺を図ろうとしたとみられる切り傷があった。
逮捕容疑は8日午後11時から9日午前0時ごろまでの間、自宅でハギノさんの首を絞め、包丁で切りつけるなどして殺害した疑い。
<引用:2013/02/09 20:51 【共同通信】>
ソース:http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020901001628.html
>寝たきりのハギノさん(91)を介護していた夫の作次容疑者(96)を逮捕した。
まあ、他人ごとではないわけです(^^ゞ
しかし96歳の夫、殺すにも相当のエネルギーが・・・・・
ほかに手立てはなかったんでしょうか?
>「自分が先に死ねば寝たきりの妻が困ると思い、一緒に死のうと思った」
まあ、高齢になって夫婦でそこそこの年金があっても、
特老施設にはいるには月額15万円からはかかってしまうし。
そしたら、残った妻なり夫なりの生活が成り立たない。
まあ、最初から生活保護世帯なら、安心なんだけど・・・・・
たしかに、お金がかかるという問題はあるが、憲法にはなんと?
それにしても「介護士」の女性(66)ってぇのも悲しくないですか。
世の中、天下りで年金等で十分生活保障されてるっていうのに、
1千万円以上の年収を手にする役人が五万といる。
まあ、言ってみたら、コレも「公共事業」じゃあないのかねぇ、中抜きできないけど。
お金がかかるかかるといっても、それって全額消費されるわけだし、
つまり、内需。お金が消えてなくなるわけじゃあないし・・・・・
やはりポイントはそこでしょっ。
最終的には広く薄く消費される。今日のように「消費」されない社会だからデフレになる。
まあ、相変わらず日銀は金融機関の貸出とか言ってるけど「消費」には金融されない。
やはり、行政が制度として手当してやらなければならないわけです。
しかし、増えるんだろうなぁ、「老老介護」・・・・・
「老老介護」という阿鼻に見る行政の無策