グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年10月10日
野村マッカーサー・マジック
野村マッカーサー・マジック

まあ、その昔この日本国には天皇陛下よりも偉い“マッカーサー将軍”というエラ~イお方がおったわけです。
まっ、なんたって、神国日本の神風をものともせず「アイ・シャル・リターン」のお言葉通り怪鳥フェニックスのごとく厚木に舞い降りたわけです。そこで謎かけ・・・・・
マッカーサーとカケてナント解く・・・・・?
「へそ」と解く・・・・・その心は?
そのマッカーサー将軍ですけど、フィリッピンでの戦いで日本軍に敗れた時、
「アイ・シャル・リターン」
とかいって撤退したわけですけど、見事、厚木にお礼参りにやってきたわけです。
まっ、そこで野村監督です。当時Cクラスだったヤクルト、阪神を優勝させて名将ブリをまざまざと見せつけてくれたわけです。
で、今年は“楽天イーグルス”ですけど、ナント、奇跡の「リーグ2位!!」です・・・・・
なのに、球団、楽天は名将、野村克也監督の契約更改をハッキリさせていないとか、いるとかで、プンプンだそうです。
だったらいっそのこと、万年Cクラスの「ブルーライト横浜」の監督にでもなって、
「アイ・シャル・リターン」
と、交流戦で楽天イーグルスをコテンパンに・・・・・とか(笑)。
ところで、寅夫さんのコメントです。
<楽天、野村監督をクビッ!!???>
この一年の試合のうち40試合くらいTV観戦しただけですから手前味噌ではありますが、ターニングポイントは継投するスタッフに、川岸選手と福盛選手が加わった8月だったと思います。ここから終盤でも勝てるチャンスがあるという期待が選手に芽生え、バントですぐさまスコアリングポジションへランナーを送るということや、チャンスで目先の点をとりに行くことがこつこつとできる、裏を返せば安心感ができたと思います。ヒルマン元監督は日本野球について、この「流れ」を「型」として評価していたと思います。確かにメジャーを見ると一、二点で一喜一憂している様子は少ないし、逆に西部ライオンズではバントが成功した選手を温かく迎えてくれます。バントは確かに期待得点数をさげるのですが、個々の選手の意識は逆で、「流れ」であるとか「ムード」というものが上昇気流に乗るとしたら、野村マジックのほうが名実共に「奇跡(の)」野球を演出する人だと思います。桑田(くわだ)、斉藤、槙原で勝って、何が奇跡なのかよくわかりません。
寅夫さん、コメントありがとうございます。今日ハム戦をやってますが、青山が打たれて、川岸がピッチャー強襲で退場で今は長谷部、4対1で負けてますけど、まあ野村采配を楽しんでいます。
「ターニングポイントは継投するスタッフに、川岸選手と福盛選手が加わった8月だったと思います。ここから終盤でも勝てるチャンスがあるという期待が選手に芽生え、バントですぐさまスコアリングポジションへランナーを送るということや、チャンスで目先の点をとりに行くことがこつこつとできる、裏を返せば安心感ができたと思います。」
スルドイ!!寅夫さんのご解説いいですねぇ。
昨日の深夜のスポーツニュースの特集でも、鉄平選手がいってましたけど・・・・・
「自分の役割というものを意識するようになりました」
まあ、その鉄平選手ですけど不遇の中日時代から楽天に来てそれこそ楽天でしたね。
まあ、新球団でしたから、それでもプロですから兵ぞろいといえば兵ぞろえです。そんな中キラ星のごとく入団した田中効果でしょうか、マスコミの注目度もアップして野村マジックもさらに磨きがかかってきました。
今夜も3点差で負けてますけど・・・・・7回裏日ハムの攻撃1アウト2、3塁・・・・・
嗚呼、長谷部、ワイルドピッチで1点追加!!!
「野村マジックのほうが名実共に『奇跡(の)』野球を演出する人だと思います。」
仰る通り・・・・・
アレレレ・・・・ッ、2点タイムリーで、7対1・・・・・
(そのココロはいつもチンの上にいるから)

まあ、その昔この日本国には天皇陛下よりも偉い“マッカーサー将軍”というエラ~イお方がおったわけです。
まっ、なんたって、神国日本の神風をものともせず「アイ・シャル・リターン」のお言葉通り怪鳥フェニックスのごとく厚木に舞い降りたわけです。そこで謎かけ・・・・・
マッカーサーとカケてナント解く・・・・・?
「へそ」と解く・・・・・その心は?
そのマッカーサー将軍ですけど、フィリッピンでの戦いで日本軍に敗れた時、
「アイ・シャル・リターン」
とかいって撤退したわけですけど、見事、厚木にお礼参りにやってきたわけです。
まっ、そこで野村監督です。当時Cクラスだったヤクルト、阪神を優勝させて名将ブリをまざまざと見せつけてくれたわけです。
で、今年は“楽天イーグルス”ですけど、ナント、奇跡の「リーグ2位!!」です・・・・・
なのに、球団、楽天は名将、野村克也監督の契約更改をハッキリさせていないとか、いるとかで、プンプンだそうです。
だったらいっそのこと、万年Cクラスの「ブルーライト横浜」の監督にでもなって、
「アイ・シャル・リターン」
と、交流戦で楽天イーグルスをコテンパンに・・・・・とか(笑)。
ところで、寅夫さんのコメントです。
<楽天、野村監督をクビッ!!???>
この一年の試合のうち40試合くらいTV観戦しただけですから手前味噌ではありますが、ターニングポイントは継投するスタッフに、川岸選手と福盛選手が加わった8月だったと思います。ここから終盤でも勝てるチャンスがあるという期待が選手に芽生え、バントですぐさまスコアリングポジションへランナーを送るということや、チャンスで目先の点をとりに行くことがこつこつとできる、裏を返せば安心感ができたと思います。ヒルマン元監督は日本野球について、この「流れ」を「型」として評価していたと思います。確かにメジャーを見ると一、二点で一喜一憂している様子は少ないし、逆に西部ライオンズではバントが成功した選手を温かく迎えてくれます。バントは確かに期待得点数をさげるのですが、個々の選手の意識は逆で、「流れ」であるとか「ムード」というものが上昇気流に乗るとしたら、野村マジックのほうが名実共に「奇跡(の)」野球を演出する人だと思います。桑田(くわだ)、斉藤、槙原で勝って、何が奇跡なのかよくわかりません。
寅夫さん、コメントありがとうございます。今日ハム戦をやってますが、青山が打たれて、川岸がピッチャー強襲で退場で今は長谷部、4対1で負けてますけど、まあ野村采配を楽しんでいます。
「ターニングポイントは継投するスタッフに、川岸選手と福盛選手が加わった8月だったと思います。ここから終盤でも勝てるチャンスがあるという期待が選手に芽生え、バントですぐさまスコアリングポジションへランナーを送るということや、チャンスで目先の点をとりに行くことがこつこつとできる、裏を返せば安心感ができたと思います。」
スルドイ!!寅夫さんのご解説いいですねぇ。
昨日の深夜のスポーツニュースの特集でも、鉄平選手がいってましたけど・・・・・
「自分の役割というものを意識するようになりました」
まあ、その鉄平選手ですけど不遇の中日時代から楽天に来てそれこそ楽天でしたね。
まあ、新球団でしたから、それでもプロですから兵ぞろいといえば兵ぞろえです。そんな中キラ星のごとく入団した田中効果でしょうか、マスコミの注目度もアップして野村マジックもさらに磨きがかかってきました。
今夜も3点差で負けてますけど・・・・・7回裏日ハムの攻撃1アウト2、3塁・・・・・
嗚呼、長谷部、ワイルドピッチで1点追加!!!
「野村マジックのほうが名実共に『奇跡(の)』野球を演出する人だと思います。」
仰る通り・・・・・
アレレレ・・・・ッ、2点タイムリーで、7対1・・・・・
(そのココロはいつもチンの上にいるから)
2009年10月10日
楽天、野村監督をクビッ!!???
楽天、野村監督をクビッ!!???

「クビならクビで早く話をしてくれと言っているんだけどね。
まあ、この時期になって話がないということは、続投は100%ないだろう」
楽天・ノムさん、ブチギレ「球団大嫌い!」 (1/2ページ)2009.10.10 06:00 産経ニュース
(パ・リーグ、楽天4-3オリックス、最終戦、楽天19勝4敗1分、9日、Kスタ宮城)突然のマジギレだ。楽天の野村克也監督(74)が9日、パ・リーグ2位とクライマックスシリーズ(CS)第1ステージの本拠地開催が決まったオリックス戦後、球団への不満を爆発させた。球団側は今季1年契約を結んでいる野村監督の去就について明言を避け、監督との会談も行っていない。そうした煮え切らない態度にノムさんの怒りが頂点に達した格好だ。
本来なら、祝福ムードに包まれた会見になるはずだった。オリックスに逆転勝ちし、パ・リーグ2位が確定。本拠地・仙台のCS開催も決定した直後の会見で、野村監督がブチッとキレた。
「これから大事な戦いだというのに、裏ではコソコソと次の監督の動きがある。こんなときにけったくそ悪い。楽天イーグルスは好きだけど、楽天球団は大嫌い!」
2位確定の喜びと、CSへの意気込みを語ったあと、いきなり声を張り上げての球団批判。これまでも、雑談の範囲でフロントへの不満や皮肉を話したことはあるが、初めて公然と球団への怒りをあらわにした。
怒りの原因は次期監督問題だ。球団側は今季限りでの監督交代を「既定路線」としながら、現時点で野村監督の去就について明言を避け、会談も行っていない。そんな煮え切らない状況の中、一部報道で次期監督候補の名前が伝えられることに指揮官は、
「クビならクビで早く話をしてくれと言っているんだけどね。まあ、この時期になって話がないということは、続投は100%ないだろう」
と球団への不信感を募らせていた。
名将、野村克也「優勝請負人!!」
まあ、ハッキリ言って「楽天イーグルス」の野球が一番面白い・・・・・・
当然ながら、野村マジックだっ!!
甲子園で早稲田の斎藤佑樹投手と熱闘、死闘を演じた田中将大投手の楽天入りは大きかった。
さらに、そこに「野村監督」の存在だ・・・・・・
並の監督だったら、もしかしたらもしかして、田中将大も、今季15勝、エースナンバーを立派に背負える投手になっていたかどうかは分からなかったのでは。
群馬、東京農大二高、東洋大、藤岡市出身の永井怜も今季10勝と目覚ましい活躍だ。もちろん岩隈久志がいい・・・・・・
野手ではパ、打撃トップの鉄平がいい、草野がいい、それよりなにより老骨に鞭うつ山崎武司が泣けるくらい、いい!!
それにしても、押し売り新聞の「ジャイアンツ」とかって、ナントカならないのかねぇ、全く。
アソコが、日本のプロ野球をつまらなくしちまっている・・・・・
大体、ヒゲを剃った、本籍日ハムの小笠原なんて見たくもないし、なんだい、ヤクルトのラミレスとか他所のクリーンナップをカネでかき集めて「優勝しました」なんてチャンチャラ可笑しいです。
まあ、エースと4番を拉致されちゃったヤクルトも可哀そうだっていえば、可哀そうですけど・・・・・・
まっ、アレで、負けっる事があったりしちゃうんですから、よほど原監督の采配が悪いんですね、負ける理由がない(笑)。
まあ、そこへ行くと、楽天っていうか「野村野球」はムチャクチャ面白い。ここ最近の逆転劇がとくに面白いのだ!!
この勢いで行くと、田中将大、岩隈久志、永井怜、そして昨夜の対オリックス戦のルーキー藤原紘通も、期待できる。
そういえば長谷部投手はどうしたんだろうか、そういえば中村ノリはどうしちゃったんでしょうか???
まっ、第一ステージは3回勝てばいいんでしょ、確か・・・・・
で、セカンドステージは日ハムをボコボコニしちゃう・・・・かも知れませんし、この投打の勢いで行けば、野村マジックです。
かもよっ!!!

「クビならクビで早く話をしてくれと言っているんだけどね。
まあ、この時期になって話がないということは、続投は100%ないだろう」
楽天・ノムさん、ブチギレ「球団大嫌い!」 (1/2ページ)2009.10.10 06:00 産経ニュース
(パ・リーグ、楽天4-3オリックス、最終戦、楽天19勝4敗1分、9日、Kスタ宮城)突然のマジギレだ。楽天の野村克也監督(74)が9日、パ・リーグ2位とクライマックスシリーズ(CS)第1ステージの本拠地開催が決まったオリックス戦後、球団への不満を爆発させた。球団側は今季1年契約を結んでいる野村監督の去就について明言を避け、監督との会談も行っていない。そうした煮え切らない態度にノムさんの怒りが頂点に達した格好だ。
本来なら、祝福ムードに包まれた会見になるはずだった。オリックスに逆転勝ちし、パ・リーグ2位が確定。本拠地・仙台のCS開催も決定した直後の会見で、野村監督がブチッとキレた。
「これから大事な戦いだというのに、裏ではコソコソと次の監督の動きがある。こんなときにけったくそ悪い。楽天イーグルスは好きだけど、楽天球団は大嫌い!」
2位確定の喜びと、CSへの意気込みを語ったあと、いきなり声を張り上げての球団批判。これまでも、雑談の範囲でフロントへの不満や皮肉を話したことはあるが、初めて公然と球団への怒りをあらわにした。
怒りの原因は次期監督問題だ。球団側は今季限りでの監督交代を「既定路線」としながら、現時点で野村監督の去就について明言を避け、会談も行っていない。そんな煮え切らない状況の中、一部報道で次期監督候補の名前が伝えられることに指揮官は、
「クビならクビで早く話をしてくれと言っているんだけどね。まあ、この時期になって話がないということは、続投は100%ないだろう」
と球団への不信感を募らせていた。
名将、野村克也「優勝請負人!!」
まあ、ハッキリ言って「楽天イーグルス」の野球が一番面白い・・・・・・
当然ながら、野村マジックだっ!!
甲子園で早稲田の斎藤佑樹投手と熱闘、死闘を演じた田中将大投手の楽天入りは大きかった。
さらに、そこに「野村監督」の存在だ・・・・・・
並の監督だったら、もしかしたらもしかして、田中将大も、今季15勝、エースナンバーを立派に背負える投手になっていたかどうかは分からなかったのでは。
群馬、東京農大二高、東洋大、藤岡市出身の永井怜も今季10勝と目覚ましい活躍だ。もちろん岩隈久志がいい・・・・・・
野手ではパ、打撃トップの鉄平がいい、草野がいい、それよりなにより老骨に鞭うつ山崎武司が泣けるくらい、いい!!
それにしても、押し売り新聞の「ジャイアンツ」とかって、ナントカならないのかねぇ、全く。
アソコが、日本のプロ野球をつまらなくしちまっている・・・・・
大体、ヒゲを剃った、本籍日ハムの小笠原なんて見たくもないし、なんだい、ヤクルトのラミレスとか他所のクリーンナップをカネでかき集めて「優勝しました」なんてチャンチャラ可笑しいです。
まあ、エースと4番を拉致されちゃったヤクルトも可哀そうだっていえば、可哀そうですけど・・・・・・
まっ、アレで、負けっる事があったりしちゃうんですから、よほど原監督の采配が悪いんですね、負ける理由がない(笑)。
まあ、そこへ行くと、楽天っていうか「野村野球」はムチャクチャ面白い。ここ最近の逆転劇がとくに面白いのだ!!
この勢いで行くと、田中将大、岩隈久志、永井怜、そして昨夜の対オリックス戦のルーキー藤原紘通も、期待できる。
そういえば長谷部投手はどうしたんだろうか、そういえば中村ノリはどうしちゃったんでしょうか???
まっ、第一ステージは3回勝てばいいんでしょ、確か・・・・・
で、セカンドステージは日ハムをボコボコニしちゃう・・・・かも知れませんし、この投打の勢いで行けば、野村マジックです。
かもよっ!!!