グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2009年10月20日

日本郵政の西川善文社長が辞任!!

西川善文社長が辞任!!




【西川氏辞任】会見速報「カメラ出て行け!」「民営化と隔たり」 (1/4ページ)
2009.10.20 19:17 産経ニュース

 東京・霞が関の日本郵政本社1階で、午後6時半から始まった日本郵政の西川善文社長の辞任会見。西川社長は、緊張した表情で席に着き、記者団をちらりと見た。

 《西川社長は、会見席を取り囲む数十台のカメラに対し、ジェスチャーで離れるように指示するが、激しいフラッシュを浴び、怒りの表情に変わる》

 西川社長は「もう少し離れないと、会見しない」と怒鳴り声を上げる。

 「カメラストップ!」と広報がなだめるが、西川社長はカメラマンに、「もう少し離れろ」と激怒した。広報が「ご協力お願いします」とカメラマンに再度要請し、会見は始まった。

 《会見冒頭》

 西川社長「私が本日、辞任の決意をしました。本日、体調が悪いので、すいませんが、亀井大臣(静香郵政改革担当相)から閣議決定されました基本方針について、説明を受けました。いくらかお聞きしていましたが…」

 西川社長「カメラは出てけ!」
 西川社長「がちゃがちゃやられたら、頭の悪い私は混乱しますよ」


 西川社長「話を続けます。この方針は、私が郵政民営化のためにやってきた、これからやろうとすることに大きな隔たりがあるものでございました。もはや、現在もこの職にとどまることは適切ではないと考えた次第であります。辞任表明を正式には28日の取締役会でその場で、辞表を提出したいと思っております」



日本郵政グループの持ち株会社である日本郵政の西川善文社長が辞任!!

20日6:30、日本郵政の西川善文社長が記者会見で辞任表明した。

まあ、コレが政権交代でしょう・・・・・・
小泉政権の超目玉政策だった「郵政の完全民営化」はもろくも頓挫、崩壊した。

そもそも、「郵便配達などはどうでもいい」といった発想の「完全民営化」だったわけだが。
竹中いわく「郵便局がコンビニ化」するとか、「郵便局で旅行が買える」だとか・・・・・
「郵便」というその意味では国民生活にとっての必需品を民営化すればどういうことになるのか。

つまり、完全民営化の下で株式会社になった「郵便」は非効率、利益にならない商売は当然「悪」ということになる。
結果、「サービスの切り捨て」だ。それでなくとも高齢化、過疎化する地方集落への配達は中止せざるを得ない。
そのことは、それら過疎化する地域の「簡易郵便局閉鎖」でも、結果は見えている・・・・・・

ここ群馬、高崎周辺でも山間部の限界集落といわれる地域へも、「たった一通のハガキ」でも現在は配達されているが、
それが、資本の原理で下ではけして許されるはずのないことは自明だろう。
日本全国津々浦々、僕の場合だが長崎県、壱岐(島)に親戚があるが通常郵便封書80円が中2日で確実に届く。
考えてみれば、中2日という時間は要すが、その手紙が持つ情報量と、感情は電子メールや、電話よりははるかに大きいモノがある。
しかも、その料金は80円と破格だ。

結局、小泉政権が「郵政解散総選挙」まで強行して「完全民営化」を目指したもの・・・・・・
狙ったものは何だったのかということだ。

「かんぽの宿問題」

が、その事の典型だろう。そもそも、この国の中枢を担っていた面々があのような行為がまともなことであると思っていたのかが信じられない。
竹中などは、不良資産の売却。持っているだけで赤字が膨らむから売却と強弁していたがその実態は既報の通りだった。

まあ、アレですね。この西川善文社長辞任の発端は昨年9月の「リーマンショック」ではなかったか。
それがなければ、民主党による「政権交代」にも及ばなかったかも知れない・・・・・・
郵政の郵貯簡保、つまり「おカネ」の奥座敷では西川善文社長の母体「三井住友」の差し金であるかのような「ゴールドマンサックス」だとかのいわゆる外資がコントロールする構図が透けて見えていた。
巷間言われていたのは、郵貯簡保資金の約350兆円を株式化する、それが最たるこの政策の狙う所だと。つまり、その郵貯簡保資金の「自由化」だということだが。

しかし、そこには問題があった。その郵貯簡保資金のほとんどが政府、財務省によるコレまでの「財投(財政投融資)」にはじまり、地歩自治体財政への貸付等々・・・・・・
とくに、「財投」に至っては、旧国鉄、旧道路公団、旧石油公団、旧住宅公団等々の破綻した政府事業への貸出が不良債権化しているとか。
そりゃあそうです。貸出先が「破綻」なんですから「焦げ」ちゃったわけです(笑)。
で、その郵貯簡保だが、不良債権のまま「民営化」することができるはずもない。旧国鉄とおなじ構図だろう・・・・・・
つまり、その不良債権は「公的資金」で埋め合わせるという話だ。まあ、旧国鉄の政府保証付長期債務残高は20兆9964億円、政府保証付きってえことだから税金ということです。
まっ、ソレで旧国鉄は完全民営化したわけだが、日本郵政の場合は貸出業務っていうか、無理やり法律で抜き取られていたわけだけどそれがほとんど「焦げ付き債権化」。
つまり、「郵政完全民営化」と「国民増税」は一体のものだったということだろう・・・・・・

その意味では「リーマンショック」というがもたらした「黒船効果」は吉と出るのか、凶と出るのかいまだ不明だが、
少なくともこの政権交代で、その事の真相をあらいざらい表に出してもらいたい。


日本郵政の社長続投決定へ~国民を愚弄し続ける



さて、西川善文社長の辞任だが、コレ、
小泉純一郎元首相、竹中平蔵元郵政金融担当相・・・・・・・
どんな心境で見つめているのだろうか???

  


Posted by 昭和24歳  at 19:54Comments(4)

2009年10月20日

♪ラブユー東京♪ も逝く・・・・

♪ラブユー東京♪ も逝く・・・・




ロス・プリモスのリーダー・森聖二さん死去
10月19日7時52分配信 サンケイスポーツ

 「ラブユー東京」の大ヒットで知られるコーラスグループ「ロス・プリモス」のメーンボーカルでリーダー、森聖二=もり・しょうじ=さんが18日午後1時、心不全のため、都内の病院で死去した。70歳だった。一昨年1月に心筋梗塞で倒れ、体調がすぐれないながらも気丈に音楽活動を続けていた。

 1966年に「ラブユー東京」を大ヒットさせ、60年代ムード歌謡ブームの一翼を担ったロス・プリモスの大黒柱が、天に召された。

 1961年結成された「黒沢明とロス・プリモス」に、森さんは65年に加入。66年に「涙とともに/ラブユー東京」でデビューし、同シングルを記念すべきオリコンチャート第1回発表で1位に輝かせた。



ラブユー東京 & たそがれの銀座~ 【ロス・プリモス】




七色の虹が 消えてしまったの
シャボン玉のような あたしの涙
あなただけが いきがいなの
忘れられない
ラブユー ラブユー 涙の東京


いつまでもあたし めそめそしないわ
シャボン玉のような 明るい涙
明日からは あなたなしで
生きてゆくのね
ラブユー ラブユー 涙の東京


幸せの星を きっとみつけるの
シャボン玉のような 夢見る涙
お馬鹿さんね あなただけを
信じたあたし
ラブユー ラブユー 涙の東京
涙の東京



昭和42年・・・・・
熊谷のクラブで仕事をしていたとき何度演奏しただろうか♪ラブユー東京♪
その後、5年ほどして男性コーラスモノ。いわゆる「ムード歌謡」というのが流行った・・・・・
その頃は場末だったけどクラブ、キャバレーで♪ラブユー東京♪を歌った。
とにかく嘘のように稼げた時代だった。昭和47年当時でキャバレーのセット料金が6000円。
東京より地方のが稼ぎになった。結局地元のキャバレー、クラブを掛け持ちで演奏したり歌ったり・・・・・

去年だったが前橋のスナックで演奏。JAZZだったんだけど60前後のお客さんのリクエストが、

「ソレ」だった。

まさに、良き昭和の時代を象徴するかのようなそんなひと幕をロスプリモス、♪ラブユー東京♪は創った。
因みに、現在のロスプリモスのギターのM氏は高崎在住のはずだが・・・・・・
しばらく前まで、高信田町店の路地を入ったところでお店をやっていたが、今はない。

このところ一つひとつ、時代が終わっていく・・・・・・
アノ良き、「昭和は遠くなりにけり」でしょうか。

因みに、オリジナルはコレです。



やっぱりオリジナル、昭和42年当時の森さんは素晴らしい声をしていた。
上のは最近のTVのやつでしょうか。声がでなくなっちゃってます。

淋しいですね・・・・・・
  


Posted by 昭和24歳  at 10:32Comments(1)

2009年10月20日

♪いい湯だな、っはははぁん♪

♪いい湯だな、っはははぁん♪




忠やんさんのコメントより<浪曲師、石原慎太郎>

なんなんですか?このパフォーマンスは(?_?) ぉお?ザ・ニューズ・ペーパーの新ネタかいな? よくスケジュール調整できましたね…っつうか、利害の多寡によってはナントカマン&レンジャー的にズバッと集合が可能なのですね(@_@) だったら知事さんたち、川原湯温泉を堪能しましょうや。そして地元の味を味わいませんか。 それぞれの県にそれぞれの公共事業(あなたの足元のヤンバいなにかが渦巻いていたとしても)…それぞれの損得…をいっときは忘れて、それぞれの来し方行き方を、温泉でジンワリにじませてみたらいかがかいな。 まぁ、カンタンにゆうと、「訪問したら地元に金を落として行け」もしくは「他人様のお宅に訪れる時は、みやげを持って行け」です。僕は親にそう教育されました。 エラい人がエラそうに視察なんて、時代錯誤のネタ。しかしこれを映画とかで再現せよとしたら。それこそな(?_?)制作費かかかるでしょうね。(誰かがやるかいな)

「他人様のお宅に訪れる時は、みやげを持って行け」

まっ、ああいう連中は「ゴチ」が当たり前ですから・・・・・・・
それどころか、ご祝儀、車代なんて?

「私はモノ書きですから」

には、笑えました。「モノ書き」はモノを書いてりゃあいいんです。
斜に構えて、「石原裕次郎の兄貴です」が、自民党で目がないと思うや、議員辞職・・・・・・
と思ったら、東京都知事で、なにを思ったか「東京オリンピック」。まあ己の宿業のカムフラージュですか(笑)。

しかしテレビでの会見の様子ですけど、「石原裕次郎の兄貴」、老醜ですね。
インフルエンザなの?声出てない。そうじゃなくたって顎を引いて喋るから滑舌が芳しくない。

多分、ただじゃあ来ないでしょうね。関東地方整備局ですから(笑)。



6知事が八ッ場視察、国交相を批判

 首都圏の1都5県の知事が群馬県の八ッ場ダムの建設予定地を合同視察し、中止を主張している前原大臣に対し共同声明を出し批判しました。

 東京都の石原知事の提案で実現した合同視察には、地元・群馬県の大澤知事を始め千葉県の森田知事など、ダムの建設を求める1都5県、6人の知事が集まりました。

 6人の知事はダム建設予定地のほか、水没予定地の川原湯温泉やその住民の移転先となっている代替地などを視察したあと、地元住民と意見交換を行いました。

 「これから先どういう気象変化が何をもたらすか分からない時代に、ダムを造っておくことは絶対必要だと思う」(東京都 石原慎太郎知事)

 「やり方が納得できない」(千葉県 森田健作知事)

 知事らは視察後、会見を開き共同声明を発表、前原国交相が「代替案を提示することなく、一方的に建設中止を決めたことは無責任な行為で極めて遺憾」と批判、建設中止の方針をいったん白紙に戻すよう求めました。

 これに対し前原大臣は、「建設中止の考えは変わらない」と強調しました。

 「内容を精査して判断する。今までの考え方は変わらない」(前原誠司国交相)

 前原大臣は先週、1都5県の知事に対し面会を求める手紙を出しており、知事らと会談の場で自らの考え方を伝え理解を求めていくことにしています。


「これから先どういう気象変化が何をもたらすか分からない時代に、ダムを造っておくことは絶対必要だと思う」

オイオイ、それだったら八ッ場ダムですむ話じゃあないでしょうが・・・・・・
それに、そういう気象の変化とかいったら関東一都六県の問題じゃあなくて、日本の、いや、世界の問題じゃあないの?

で、4600億円の事業費で70%が完成とかだけど本体工事、つまりダム工事は未着工。
まあ、あと、1380億円ほどで完成するけど、中止にしたらその際の補償に2300億円(?)とかかかりますっていうんだけど、
じゃあ工事続行したとしたら、“八ッ場あしたの会”は9000億円に総事業費は達するという・・・・・

っていうか、ホントはダム完成後の維持管理費の方じゃあなんでしょうか???
で、正直、この八ッ場建設計画が立ち上がった昭和27年っていえば戦後まだ7年です。まあ志の時代・・・・・
貧乏で、黒部ダムだって、新幹線だって、東名高速道路だって、オリンピックだって世銀から借金して建設したそんな時代。
そうなんです。誰もかれもが未来への「志」の時代だったんです。
それが、事業費、再度見直され2100億円から4600億円に。つまり、おカネがジャブジャブになってきた・・・・・
つまり「ダム建設」は「金のなる木」だった。自民党にも、そして官僚にも、そして土建会社にとっても。

それは止められませんよね。止めたら「首を絞める」ことになりますから。
実にわかりやすい話で、「仕事がありません」っていう話です・・・・・・
大手ゼネコンは全国で同じような工事をいくつも抱えているからいいでしょうけど、天下り役人を受け入れている地元の「ナントカ建設」とか、
そして「財団法人国土技術研究センター、同ダム水源地環境整備センター、同ダム技術センター」など7つの公益法人に25人が天下っていたりしちゃってるところとかはそりゃあ困っちゃいます。

「生活かかってますから」

っていうことは、昭和27年からだから生涯この八ッ場で生活してきている下請けさんなんかもいるわけです。
しかしまあ、「政権交代」という現実です。民主党の言い分は「土建から福祉へ」の公共事業改革です。
つまり、ニッカポッカを脱いで、介護、看護服に着替えましょうっていうことです・・・・・

で石原裕次郎の兄貴なんですけど、「荒城の月」だっていうことに気づいてないようです。
都議会だってそうなんですね。オリンピック外しちゃいましたし、で、浪花節のパフォーマンスでしょうか・・・・・・



やっぱり泥船にしか見えませんね・・・・・
「絶対、絶対、絶対に建設」って、なんか変です!!???

  


Posted by 昭和24歳  at 09:43Comments(2)

< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ