グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2017年01月22日

辞職する前川喜平事務次官がLGBTに?

辞職する前川喜平事務次官がLGBTに?


「文部科学省の皆さんへ」前川次官が全職員あてにメール
 文部科学省の天下り問題で辞職する前川喜平事務次官は20日、「文部科学省の皆さんへ」と題するメールを全職員あてに送った。同省トップ自ら国家公務員法に違反する行為をしただけに「深く反省する」とする一方、「弱い立場、つらい境遇にある人たちに手を差し伸べることは、行政官の第一の使命だ」として、特に性的少数者への支援を訴えた。

 メールでは「このような形で退職することは、誠に残念であり申し訳なく思っています。私を反面教師として、二度とこのようなことが起こらないよう、職員の皆さんは遵法(じゅんぽう)意識を徹底し国民の信頼回復に努めてください」とした。

 一方、「ひとつお願いがあります。私たちの職場にも少なからずいるであろうLGBTの当事者、セクシュアル・マイノリティの人たちへの理解と支援です。無理解や偏見にさらされているLGBT当事者の方々の息苦しさを、少しでも和らげられるよう願っています。様々なタイプの少数者の尊厳が重んじられ、多様性が尊重される社会を目指してほしいと思います」とつづっている。

<引用:朝日新聞デジタル 1/20(金) 18:56配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170120-00000077-asahi-soci

>「ひとつお願いがあります。私たちの職場にも少なからずいるであろうLGBTの当事者、

この天下り斡旋事務次官、ちょっとオカシクねぇか?

文部省には「少なからず」いるということは、少数じゃあないね。

少数だったら数名のとか「少しの」でいいわけだし・・・・・

つまり、そこまで「LGBT当事者の方々」を心配してるっていうことは、もしかして?

まあ、それはそれで個々人の問題だし、お好きにっていう話なんだから、何も退職する事務次官全職員に「お願い」って普通?

まっ、あの世界って閉ざされた世界らしいから、それはそれなりに大変だろうけど、色々と。

それにしても、なんかおかしくないですか?

辞職する前川喜平事務次官がLGBTに?
  


Posted by 昭和24歳  at 18:48Comments(0)

2017年01月22日

プレミアムフライデーは公務員様御用達(笑)。

プレミアムフライデーは公務員様御用達(笑)。

なんで経産省がそんなこと言い出すんだ・・・・・
アベノミクス終了だっつうのに(笑)。


給料も増えないのに「消費しろ」と言われても... プレミアムフライデーへ厳しい視線
月末の金曜日に企業の従業員らが早く退社し、外食や買い物に出掛けることで、消費を喚起しようという新たなイベント「プレミアムフライデー」が2017年2月から始まる。小売りや旅行、運輸各社などは、これに合わせた催しを検討しており、売り上げ増への期待を高める。だが、個人消費を引き上げるのは簡単でないとの見方は多い。

プレミアムフライデーは、米国の年末商戦「ブラックフライデー(黒字の金曜日)」を参考にしている。11月第4木曜日の祝日「感謝祭」翌日の金曜日を指し、大幅に値引きする小売店のセールに客が押し寄せて店が黒字になるという意味で、こう呼ばれる。経済産業省と経団連などの経済界が、これをもとに、個人消費の拡大を目指してスタートさせる。具体的には、企業や官公庁が足並みをそろえ、従業員らに15時をめどに退社するよう促す計画で、初回は2月24日の見通しだ。

「時間があれば消費に向かうという状況ではない」

<中略>

また、「もう物はたくさん持っているから、そもそも欲しいものがない」(ファイナンシャルプランナー)との声も多い。安売りセールはおろか、付加価値をつけた商品でもなかなか売れないという厳しい現状は、余暇を少々増やしたぐらいでは解決できない。

流通業界などが「プレミアムフライデーの中心対象」と期待するのは、やはり、お金がある40~50代の男性。だが、この世代は非常に「疲れている」との調査結果もある。博報堂行動デザイン研究所が2016年10月に行ったアンケート(20~50代の男女800人対象)では、プレミアムフライデーは「自宅でのんびり過ごす」が30.3%に上り、トップの「旅行」(31.5%)にほぼ並ぶが、40~50代の男性では「自宅でのんびり」が約4割も占めた。

プレミアムフライデーが消費喚起という狙い通りに進むかは微妙なようだ。

<抜粋引用:J-CASTニュース2017年1月21日 16時0分>
http://news.livedoor.com/article/detail/12571080/

>具体的には、企業や官公庁が足並みをそろえ、従業員らに15時をめどに退社するよう促す計画で、

ところで、「公官庁」には売上予算とかノルマはあるのか?
あるわけないよなぁ、だから「足並み」はそろってます、だいたいクソ忙しい中小零細企業はどうすんの。

だいいち、ブラックバイトとか「WワークOK」なんてえところで働いている悲しい労働者、どうすんの。
佐川急便だってクロネコだって8時、9時残業は当たり前で・・・・・

「プレミアムフライデーだから半ドンで」

なんて言ったら、明日から来なくていいって言われます。

ああ、郵便局の郵便配達、小荷物配達もね、全部バイトですから全国の20万人、年収200万円前後。
まあ、公務員たって窓は非正規じゃあないの、学校の先生だって非常勤多いんじゃあないの?

つうことは月末の金曜日って暇なんだ、まあ、非現実的ですね・・・・・

だって、毎日が「プレミアムエブリデー」な国会議員、まさか議員じゃあないと思うけど提案者。


>経済産業省と経団連などの経済界が、これをもとに、個人消費の拡大を目指してスタートさせる。


しかしここまで来ると経産省、経団連、頭おかしいよね。

給料下がり続けてるわけで、しかも増税まっしぐら、だいたい平均200万円の所得6人に一人、どうすんの。

だったら、議員立法でもして低所得者にプレミアム消費カード「50万円分とか配ってからじゃあないと。
それと、法律で決めなくちゃ「プレミアムフライデー」、公務員と民間足並み揃いません(笑)。

まあ、プレミアム「エブリデー」な人しか対象になりませんね。

やっぱりな、金融機関も「プレ金」だそうです、キャッシュディスペ、手数料取りまくり。

プレミアムフライデーは公務員様御用達(笑)。
  


Posted by 昭和24歳  at 18:26Comments(0)

2017年01月22日

「ロボット税」の導入は一億総貧困化を防ぐ

「ロボット税」の導入は一億総貧困化を防ぐ

一人三役こなすロボットには・・・・・
社会保障費、所得税、市県民税は3人分お願いします。

トランプ米政権、始動アピール=オバマケア見直しの大統領令―首都20万人デモ計画
【ワシントン時事】トランプ米大統領は21日朝(日本時間22日未明)、首都のワシントン大聖堂で礼拝した。

 就任から一夜明けた最初の公式行事となった。20日に就任したトランプ氏は、医療保険制度改革法(オバマケア)を見直す大統領令を早々と発令。その日夜に開かれた就任舞踏会で「仕事が始まる」と述べ、新政権の始動をアピールした。

 トランプ大統領は聖堂内で、キリスト教やイスラム教の指導者らと共に、多様な米国民が団結する重要性などを確認した。礼拝には、メラニア夫人やペンス副大統領夫妻らも参列した。スパイサー報道官によると、大統領は21日午後、中央情報局(CIA)を訪問する。

 トランプ氏は20日、各省庁が発令を予定している全ての新規制を凍結・精査するようプリーバス大統領首席補佐官に指示。さらに、オバマ前大統領が「レガシー(遺産)」と位置付けるオバマケアをめぐる規制緩和を指示する大統領令を出した。

 トランプ氏は大統領の公式ツイッターで「2017年1月20日は、国民がこの国の支配者に戻った日として記憶されるだろう」と就任演説の一節を強調した。

 また、ホワイトハウスのホームページを一新し、外交・安保、通商など6分野の基本政策を公表。過激派組織「イスラム国」(IS)の壊滅を最優先事項にすることや環太平洋連携協定(TPP)からの離脱を明記した。

 一方、21日は土曜日に当たるため、23日の月曜日がトランプ氏の事実上の「執行開始1日目」となる。来週以降、外国首脳との接触や、不法移民の流入を阻止するためにメキシコとの国境に壁を建設するといった選挙公約に本格着手するかどうかが焦点となる。

 首都ワシントンでは21日、トランプ氏の女性蔑視などへの抗議デモが行われた。主催団体「ワシントン女性大行進」によると、全米から約20万人が集結する見通しで、同日午後に連邦議会議事堂からホワイトハウスに向かって行進する。 

時事通信 1/22(日) 0:35配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170122-00000001-jij-n_ame


>「2017年1月20日は、国民がこの国の支配者に戻った日として記憶されるだろう」


まあ、良くも悪くもそういうことです。
何があったにしても選挙で選ばれた大統領です、独裁国家とは違う。
隠して日本にも「国民ががこの国の支配者に戻った日」を期待したい。


昭和50年代から社会がどう変化したか。

いわゆる「イノベーション」とかだが・・・・・
それは、日本国民「一億総中流」を「一億総下流」にしようとしている。
そしてそこで、そこの1%だけが貴族、上流階級を構成するという現実。


そこから見た現代はその行動、移動時間は顕著に短縮されている。
つまりそれは生産性の向上だろう、しかし、一方では労働者の排除がそこで行われている。
それは、生産性、効率を追い求めるため国民から労働の機会を奪い・・・・
生産性はかなりのスピードで向上するにも関わらず国民の所得は真逆の現象で低下している。
しかも、GDPは昭和50年代と比べて倍増しているというのに6人に一人の国民所得がその昭和50年代まで落ち込んでいる。
6人に一人の「非正規、派遣、アルバイト社員」の年間平均所得が200万円前後という実態をどう捉えるのか。

高崎市にあった製造系大企業のほとんどが縮小、撤退、あるいは閉鎖した。
日立製作所、沖電気、太陽誘電、キリンビール。
またそれら企業の下請け、孫請けもそこにある労働市場を閉鎖するしかなかった。

中曽根内閣に始まった「三公社五現業」の民営化は「合理化」の名の下に決定的にその労働市場を崩壊させた。
その典型は「日本国有鉄道」の解体、莫大な負債を「たばこ税」で毎年4,000億円を国民負担に。
そこでの旧国鉄債務の完済は2050年代とも言われ、そこへ東京電力福島第一原発爆発事故での廃炉等々・・・・・

まあ、旧国鉄、現JRはそのイノベーション、「ロボット化」の極みです。
乗車券の購入はほとんどが券売機。加えて、今では改札も「ロボット化」。
そのロボット化、合理化で多くのJR職員の首切りが行われた。
加えて、保線部門も別会社、下請け化し、必要な労働者までも切り捨てた。
JR北海道の線路事故などは首切りの対象となった社員の、旧労組の報復とも言われている。

>「ロボット税」の導入

現行のJR各社は残された債務の返済はあるが、その合理化された部門を「一人工」とした場合の賃金換算し、雇用する。
若しくはその「一人工」とした場合にかかる所得税、市県民税社会保険料負担分を「ロボット税」として課税する。

券売機、自動改札、機器一台で年間数十万円になるのではないだろうか・・・・・
ましてや首都圏、東京駅、新宿駅、池袋駅、上野駅での「ロボット税」導入は、高齢化社会における社会保障費にも充てられるはずだ。
更には各種自動販売機にも言える、原価率の極めて低い「飲料」などではひと缶、ペットボトル一本10円課税しただけでも日本全国なら相当の税収が見込める。

もちろん、大企業等の製造現場における「ロボット化」は労働者を排除し、一台のロボットが「一人工」あたりどれだけの生産性があるのか。
そのことは昭和50年代の200兆円台のGDPから500兆円台のGDPになったことからも答えは見えている。
つまり、労働者の排除と生産効率は、そこの労働者ひとりあたりの年間所得の低下が示すところだ。
ようするに、昭和50年代と現代では200兆円超のGDP数値の差がある、その数字が示すとおり、その差額の200兆円が正常に所得再分配されたなら「一億総下流化」は防止できる。

既に現役リタイア組の団塊世代以上は最低限の社会保障の範囲でもういいが、今の現役世代、これからの若者・・・・・
特に現在の20代にはそのような社会システムの革新、人へのイノベーションが求められる。
まあ、現状、政治が世襲や一部労組による特権階級化で99%の国民のことは毛頭眼中にない。

アメリカのトランプ新大統領の打ち出す政策はその意味では日本国民にとっても警鐘ではないか。
たしかに、ここまで来るとグローバル化とやらが、自由貿易とやらがどこの国の国民であろうが得策ではないことがわかってきた。

農林水産業の衰退、中小企業の、街の商店街の衰退。それはあくまでも1%の今日じゃの論理でしかない。

「ロボット税」の導入は一億総貧困化を防ぐ
  


Posted by 昭和24歳  at 11:38Comments(0)

< 2017年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ