グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年03月24日
【野田首相】TPPはビートルズって(^^ゞ
【野田首相】
TPPはビートルズって(^^ゞ

首相「TPPはビートルズ」=参加の意義、独自解釈で説明
「環太平洋連携協定(TPP)はビートルズだ」。野田佳彦首相は24日の都内での講演で、TPP交渉参加を検討している日本の立場を、英人気ロックバンドのメンバーに例えて説明、政府の方針に理解を求めた。
首相は「日本はポール・マッカートニーだ。ポールのいないビートルズはあり得ない」と強調。その上で「米国はジョン・レノンだ。この2人がきちっとハーモニーしなければいけない」と述べ、日本の交渉参加への決意を重ねて示した。
<引用:時事通信 3月24日(土)18時4分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120324-00000094-jij-pol
>「日本はポール・マッカートニーだ。ポールのいないビートルズはあり得ない」
まあ、それはそれでいいんだが・・・・・
>「米国はジョン・レノンだ。この2人がきちっとハーモニーしなければいけない」
まっ、ジョン・レノンって、「に」、テロられちゃったわけですけど(^^ゞ
で、そのジョンがなんでアメリカなの???
まあ、ポールは健在だけど、ビートルズって解散してますけど・・・・・
なんか、比喩っていうか揶揄っちゃうけど。
まあ、世代的にリアルタイムじゃない人が、アレ、
ビートルズってぇのも、入れ知恵にしちゃあナンセンス(嗤)。
で、ジョンとポールのハーモニーってそんなによかったけ?
っていうか、そんなにはもってなかったと思うんだけど、ジョンとポール。
【野田首相】
TPPはビートルズって(^^ゞ
TPPはビートルズって(^^ゞ

首相「TPPはビートルズ」=参加の意義、独自解釈で説明
「環太平洋連携協定(TPP)はビートルズだ」。野田佳彦首相は24日の都内での講演で、TPP交渉参加を検討している日本の立場を、英人気ロックバンドのメンバーに例えて説明、政府の方針に理解を求めた。
首相は「日本はポール・マッカートニーだ。ポールのいないビートルズはあり得ない」と強調。その上で「米国はジョン・レノンだ。この2人がきちっとハーモニーしなければいけない」と述べ、日本の交渉参加への決意を重ねて示した。
<引用:時事通信 3月24日(土)18時4分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120324-00000094-jij-pol
>「日本はポール・マッカートニーだ。ポールのいないビートルズはあり得ない」
まあ、それはそれでいいんだが・・・・・
>「米国はジョン・レノンだ。この2人がきちっとハーモニーしなければいけない」
まっ、ジョン・レノンって、「に」、テロられちゃったわけですけど(^^ゞ
で、そのジョンがなんでアメリカなの???
まあ、ポールは健在だけど、ビートルズって解散してますけど・・・・・
なんか、比喩っていうか揶揄っちゃうけど。
まあ、世代的にリアルタイムじゃない人が、アレ、
ビートルズってぇのも、入れ知恵にしちゃあナンセンス(嗤)。
で、ジョンとポールのハーモニーってそんなによかったけ?
っていうか、そんなにはもってなかったと思うんだけど、ジョンとポール。
【野田首相】
TPPはビートルズって(^^ゞ
2012年03月24日
【破綻】盗まれた年金
【破綻】盗まれた年金

著者によると我々が納めた公的年金の掛け金に関して、年金制度発足から累計すると総額で実に9兆4000億円もの年金財源が、運用事業の失敗や年金給付以外の目的支出等で失われてきたという。その原因は端的に言うと複雑な年金制度の壁に阻まれた年金利権の構造的問題から生じているという。
(上)巨額損失、誰が埋める 連鎖倒産の恐怖
企業年金消失問題でAIJ投資顧問の本社が入るビルに強制調査。多数の報道陣が殺到するなか、押収した資料を運び出す関係者ら=23日午後、東京・日本橋(桐原正道撮影)
「損失は誰が穴埋めするんだ」「会社がつぶれるぞ」。今月中旬、東京都内の会議室に怒号が響いた。AIJ投資顧問の年金消失問題に巻き込まれた厚生年金基金の会合。発覚から約3週間たっても全容が判明しない状況に、出席した中小企業の役員ら約20人はいらだちを隠せなかった。AIJに託したのは約30億円。従業員の老後を支えるために積み立てた資金だ。会合は5時間にも及んだ。
年利7~8%。AIJは顧客に対し、リーマン・ショック後も高利回りを達成してきたと虚偽の報告をしていたが、それを見破ることができた担当者は少ない。
<抜粋引用:2012.3.23 23:14 (1/3ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120323/crm12032323160025-n1.htm
まあ、これも国家犯罪かも・・・・・
コレ、↓
AIJ浅川社長を隠す逃す霞が関連合
・・・・政界の動きもヌルすぎる。浅川社長が国会の参考人招致を拒否しても、“お咎(とが)め”ナシ。一時は出席に強制力のある証人喚問も検討されたが、再度の招致要求に落ち着いた。所管大臣の自見金融相にいたっては「浅川さんは非常に検査に協力している」と国会でヨイショして、ひんしゅくを買う始末である。
何やら政官タッグで浅川社長を隠し、逃がし、かばっているようにも映るのだ。
<抜粋引用:2012年3月22日 掲載ゲンダイネット>
ソース:http://gendai.net/articles/view/syakai/135750
で、参院予算委員会での自民佐藤ゆかり委員の質問だったんだが、
所管大臣の自見金融相の答弁は噴飯ものだった。
まあ、いくら与党の風景とか言ってもチョット「それはないよ」。
まっ、1500億円なんだがケイマンがどうしたとか、いや、香港がとか・・・・・
「今のところよくわからない」
で、この事件の発端は自民党安倍政権時のことのようだが。
つまり一連のっていうか、宗主国様の命令、つまり、「規制緩和」です。
大店法改正も労働法改正もなんだが小泉政権の系譜・・・・・
「自民都をぶっ壊す」
どころか、
「国民生活」
を、ぶっ壊しそうな雰囲気(嗤)。
まあ、「ドジョウ政権」の手には負えない事件のようですね。
消費税増税法案可決どころの騒ぎじゃあない(^^ゞ
厚年基金は企業年金など私的部分に加え、公的な厚生年金を国から一部預かり、運用を代行している。解散時には代行分を国に返済する必要があるが、同基金は71億円が不足した。
<抜粋引用:2012.3.23 23:14 (1/3ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120323/crm12032323160025-n1.htm
まあ、公的年金も食っちゃってるわけで・・・・・
どうしてこう言う制度を作ったのか、AIJの浅川社長とかの喚問より、
自民党の当時の責任者に聞いたほうが早いんじゃあないの?
まっ、自見金融相ももとは自民党だったわけだし、郵政解散で外されちゃったけど(嗤)。
【破綻】盗まれた年金

著者によると我々が納めた公的年金の掛け金に関して、年金制度発足から累計すると総額で実に9兆4000億円もの年金財源が、運用事業の失敗や年金給付以外の目的支出等で失われてきたという。その原因は端的に言うと複雑な年金制度の壁に阻まれた年金利権の構造的問題から生じているという。
(上)巨額損失、誰が埋める 連鎖倒産の恐怖
企業年金消失問題でAIJ投資顧問の本社が入るビルに強制調査。多数の報道陣が殺到するなか、押収した資料を運び出す関係者ら=23日午後、東京・日本橋(桐原正道撮影)
「損失は誰が穴埋めするんだ」「会社がつぶれるぞ」。今月中旬、東京都内の会議室に怒号が響いた。AIJ投資顧問の年金消失問題に巻き込まれた厚生年金基金の会合。発覚から約3週間たっても全容が判明しない状況に、出席した中小企業の役員ら約20人はいらだちを隠せなかった。AIJに託したのは約30億円。従業員の老後を支えるために積み立てた資金だ。会合は5時間にも及んだ。
年利7~8%。AIJは顧客に対し、リーマン・ショック後も高利回りを達成してきたと虚偽の報告をしていたが、それを見破ることができた担当者は少ない。
<抜粋引用:2012.3.23 23:14 (1/3ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120323/crm12032323160025-n1.htm
まあ、これも国家犯罪かも・・・・・
コレ、↓
AIJ浅川社長を隠す逃す霞が関連合
・・・・政界の動きもヌルすぎる。浅川社長が国会の参考人招致を拒否しても、“お咎(とが)め”ナシ。一時は出席に強制力のある証人喚問も検討されたが、再度の招致要求に落ち着いた。所管大臣の自見金融相にいたっては「浅川さんは非常に検査に協力している」と国会でヨイショして、ひんしゅくを買う始末である。
何やら政官タッグで浅川社長を隠し、逃がし、かばっているようにも映るのだ。
<抜粋引用:2012年3月22日 掲載ゲンダイネット>
ソース:http://gendai.net/articles/view/syakai/135750
で、参院予算委員会での自民佐藤ゆかり委員の質問だったんだが、
所管大臣の自見金融相の答弁は噴飯ものだった。
まあ、いくら与党の風景とか言ってもチョット「それはないよ」。
まっ、1500億円なんだがケイマンがどうしたとか、いや、香港がとか・・・・・
「今のところよくわからない」
で、この事件の発端は自民党安倍政権時のことのようだが。
つまり一連のっていうか、宗主国様の命令、つまり、「規制緩和」です。
大店法改正も労働法改正もなんだが小泉政権の系譜・・・・・
「自民都をぶっ壊す」
どころか、
「国民生活」
を、ぶっ壊しそうな雰囲気(嗤)。
まあ、「ドジョウ政権」の手には負えない事件のようですね。
消費税増税法案可決どころの騒ぎじゃあない(^^ゞ
厚年基金は企業年金など私的部分に加え、公的な厚生年金を国から一部預かり、運用を代行している。解散時には代行分を国に返済する必要があるが、同基金は71億円が不足した。
<抜粋引用:2012.3.23 23:14 (1/3ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120323/crm12032323160025-n1.htm
まあ、公的年金も食っちゃってるわけで・・・・・
どうしてこう言う制度を作ったのか、AIJの浅川社長とかの喚問より、
自民党の当時の責任者に聞いたほうが早いんじゃあないの?
まっ、自見金融相ももとは自民党だったわけだし、郵政解散で外されちゃったけど(嗤)。
【破綻】盗まれた年金