グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年03月03日
AIJ、盗賊集団に旧社保庁幹部が・・・・・
AIJ、盗賊集団に、
旧社保庁幹部が・・・・・

旧社保庁幹部23人、年金基金に天下り
旧社会保険庁の幹部23人が、AIJ投資顧問に運用を委託していた基金を含め、全国の厚生年金基金に天下りしていたことが分かりました。
民主党のワーキングチームによりますと、旧社会保険庁の幹部ら23人は、1999年8月からのおよそ11年間に全国の厚生年金基金に天下りしていたということです。天下り先には、AIJ投資顧問に運用を委託していた北海道石油業厚生年金基金も含まれているということです。
AIJ投資顧問に年金運用を委託していた多くが中小の業界別の「総合型」と呼ばれる厚生年金基金で、こうした基金には旧社会保険庁OBが多数天下っていて、AIJの紹介役となった可能性が指摘されています。<引用:TBS系(JNN) 3月3日(土)0時35分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120303-00000001-jnn-bus_all
>こうした基金には旧社会保険庁OBが多数天下っていて、AIJの紹介役・・・・・
まあ、国家犯罪です。
しらばっくれやがって、つまり、喰っちゃったんですから・・・・・・
ひどいはなしです、コレって。
まっ、グリーンピアとかも構造はおんなじですね、結局、改まってなかった。
あれほど騒がれて「社会保険庁」解体したはずなのに(^^ゞ
その「泥棒システム」だけはそのまま引き継いで、しかしアレです、
遅かれ早かれ、リーマンショック以来こうなることは分かっていたんだが・・・・・・
まあ、「AIJ」とかの投資運用機関、まさにバクチですから、そんなもん諦めるしかないんだが、
つまり、「ないもんはない」わけですから、まあ、コレって、変な話になるかもしれませんね。
つまり、こっそり「公的資金」とか。だってあまりにもその被害規模がデカすぎるし、事は「年金」ですから、
そら政府が容認していたわけだし、まあ、認可せでしょうから、っていうか、政府は知っていたわけです。
で、まあ、そら隠しきれませんわね。で、出来るだけ政府の責任に及ばないように話ツクって・・・・・・
つまり「工作」です。そら、厚労省、官僚のOBですから「知りませんでした」って(嗤)。
それにしても、大変ですねぇ、中小企業っていうか、まあそこそこの街中のチョイとした会社、
っていうか、まあ業界ですけど、全国で連合して、「企業年金」やってますから。
そら、社長さん、大変でしょう。知り合いで三洋とかの人いたんだけど、まあアレでしたから、アレ、
その「企業年金分」は全額退職の時にもらっちゃったそうです(笑)。
しかし、どうするんだろ、ほとんどなくなっちゃったって・・・・・・
「ハイ、そうですか」で済むんでしょうか、かと言って一銭もないわけだし。
まあ、「投資顧問会社」って、政府とズブズブなんじゃあないの、そういえばだいぶ昔だけど、
「オレンジ共済事件」
とか、で、ソレも「オレンジ年金」だって、コレ、参議院議員でしたから(-_-;)
まあ、この手のおいしい話は、最初からパクるつもりですから、まあ、コロリです。
っていうか、日本政府の「年金基金」鼻から取り崩しませんですから、
つまり、一銭もない!!
まあ、だから、わからんわけでもないんだけど、アレ・・・・・・
「税と社会保障の一体改革」
まあ、「年金が大変だ」ってぇことで消費税増税とかなんだが、
「百年安心年金」
って、どこへ行っちゃったんでしょうか、コレ・・・・・
自公政権での話なんだが、公明党の「坂口力功労大臣」。
まあ、「デタラメ原子力安全委委員長」とおんなじですね、つまり、コレまでは、
政府の「打出の小槌」だったわけですから、財投とか。で、オジャンです。
まっ、その旧社会保険庁の幹部って、名前公表して欲しいよね・・・・・
殺されるかもしれないけど、元厚生事務次官みたいに(-_-;)
元厚生事務次官宅連続襲撃事件
AIJ、盗賊集団に、
旧社保庁幹部が・・・・・
旧社保庁幹部が・・・・・

旧社保庁幹部23人、年金基金に天下り
旧社会保険庁の幹部23人が、AIJ投資顧問に運用を委託していた基金を含め、全国の厚生年金基金に天下りしていたことが分かりました。
民主党のワーキングチームによりますと、旧社会保険庁の幹部ら23人は、1999年8月からのおよそ11年間に全国の厚生年金基金に天下りしていたということです。天下り先には、AIJ投資顧問に運用を委託していた北海道石油業厚生年金基金も含まれているということです。
AIJ投資顧問に年金運用を委託していた多くが中小の業界別の「総合型」と呼ばれる厚生年金基金で、こうした基金には旧社会保険庁OBが多数天下っていて、AIJの紹介役となった可能性が指摘されています。<引用:TBS系(JNN) 3月3日(土)0時35分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120303-00000001-jnn-bus_all
>こうした基金には旧社会保険庁OBが多数天下っていて、AIJの紹介役・・・・・
まあ、国家犯罪です。
しらばっくれやがって、つまり、喰っちゃったんですから・・・・・・
ひどいはなしです、コレって。
まっ、グリーンピアとかも構造はおんなじですね、結局、改まってなかった。
あれほど騒がれて「社会保険庁」解体したはずなのに(^^ゞ
その「泥棒システム」だけはそのまま引き継いで、しかしアレです、
遅かれ早かれ、リーマンショック以来こうなることは分かっていたんだが・・・・・・
まあ、「AIJ」とかの投資運用機関、まさにバクチですから、そんなもん諦めるしかないんだが、
つまり、「ないもんはない」わけですから、まあ、コレって、変な話になるかもしれませんね。
つまり、こっそり「公的資金」とか。だってあまりにもその被害規模がデカすぎるし、事は「年金」ですから、
そら政府が容認していたわけだし、まあ、認可せでしょうから、っていうか、政府は知っていたわけです。
で、まあ、そら隠しきれませんわね。で、出来るだけ政府の責任に及ばないように話ツクって・・・・・・
つまり「工作」です。そら、厚労省、官僚のOBですから「知りませんでした」って(嗤)。
それにしても、大変ですねぇ、中小企業っていうか、まあそこそこの街中のチョイとした会社、
っていうか、まあ業界ですけど、全国で連合して、「企業年金」やってますから。
そら、社長さん、大変でしょう。知り合いで三洋とかの人いたんだけど、まあアレでしたから、アレ、
その「企業年金分」は全額退職の時にもらっちゃったそうです(笑)。
しかし、どうするんだろ、ほとんどなくなっちゃったって・・・・・・
「ハイ、そうですか」で済むんでしょうか、かと言って一銭もないわけだし。
まあ、「投資顧問会社」って、政府とズブズブなんじゃあないの、そういえばだいぶ昔だけど、
「オレンジ共済事件」
とか、で、ソレも「オレンジ年金」だって、コレ、参議院議員でしたから(-_-;)
まあ、この手のおいしい話は、最初からパクるつもりですから、まあ、コロリです。
っていうか、日本政府の「年金基金」鼻から取り崩しませんですから、
つまり、一銭もない!!
まあ、だから、わからんわけでもないんだけど、アレ・・・・・・
「税と社会保障の一体改革」
まあ、「年金が大変だ」ってぇことで消費税増税とかなんだが、
「百年安心年金」
って、どこへ行っちゃったんでしょうか、コレ・・・・・
自公政権での話なんだが、公明党の「坂口力功労大臣」。
まあ、「デタラメ原子力安全委委員長」とおんなじですね、つまり、コレまでは、
政府の「打出の小槌」だったわけですから、財投とか。で、オジャンです。
まっ、その旧社会保険庁の幹部って、名前公表して欲しいよね・・・・・
殺されるかもしれないけど、元厚生事務次官みたいに(-_-;)
元厚生事務次官宅連続襲撃事件
AIJ、盗賊集団に、
旧社保庁幹部が・・・・・