グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年02月23日
「一郎地蔵」党員資格停止で、
「一郎地蔵」党員資格停止で、

まあ、石仏になっちゃうのかなぁ・・・・・・
小沢さん ???
なんとか言ってよっ !!???
菅政権に明らかにペケ、解散を…谷垣総裁
読売新聞 2月23日(水)16時55分配信
菅政権の発足後2回目となる党首討論が23日行われ、菅首相は「ここまで景気が回復しつつある中で、2011年度予算案をちゃんと成立させ、執行することが、国民生活に最も重要だ」と述べた上で、「予算案、予算関連法案を年度内に成立させるのが望ましいのは言うまでもない」と強調した。
<以下本文>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000701-yom-pol
「党員資格停止」
まあ、国保の「資格停止」みたいなもんでしょうか(-_-;)
言葉からして「軽い」けど、「冷たい」そんな感じです。
で、菅政権としては小沢一郎元代表を「お地蔵さん」にしちゃったわけですけど・・・・・
まあ、お参りする人、16人が表明。他にも総勢60人は ???
まあ、「小沢ガールズ」とか「小沢チルドレン」とかですけど。
まっ、当然、予算採決に欠席とかすれば「党員資格停止」、いや、「除名」 ???
つまり、解散総選挙では「公認」されません。小沢さんもですけど。
つまり、菅さん、小沢さんに「離党してくれ」って言ってるわけです(-_-;)
18年ほど昔の出来事だが・・・・・
僕の脳裏にはその時のテレビ画像が鮮明に焼き付いている。
確北陸営業の際、金沢の「都ホテル」でのこと、夜の宴席ではその話で持ち切りだったと記憶する。
コレを機に、小沢一郎氏をはじめとする、もうひとつの「旧田中派」は、
摂生『細川護煕』を担ぎ出し新党を演出し政権交代を果たす。
当然、そこでの主役は『小沢一郎自民党元幹事長』出会ったことはご案内のとおりです。
まあ、しかしソノほとんどが「世襲代議士」で・・・・・・
今日のソレ、羽田、奥田、渡部、中西等々、結果、雲散霧消する。
そして今日、その連立政権に潜り込んだ、今では「野望の徒」、ナントカ崩と与謝野馨に揶揄される菅政権。
その管直人氏も「さきがけ」に潜り込み鳩山一族に同衾し今日の栄光が。
庶民、大衆から言わしたらあまりにも「ご無体な」である二度目の政権交代(-_-;)
都合か、不都合か55年体制以降『本格的政権交代』って・・・・・・・
まあその時代をリアルタイムに行きたノンポリストにしてみるとギャグ(笑)。
最近、細川護煕さんとかがどこかで呟いているようだが、
じゃあ、アノ、小選挙区制、政権交代は、一体全体何だったのか、「火遊び」(-_-;)
それにしても、ナマコか、クラゲか、軟体動物のような菅政権。
まあ、自民党もどうしょもないから「攻める」のはいいが、完璧なブーメラン、歴史的事実(笑)。
その意味では「ハーリティー」な小沢一郎・・・・・
オトシマエをつける時じゃあないのかなぁ、過去は過去として。
「懺悔の値打ちはある」わけですから。
ところで、東京都知事選に出ないとかの石原裕次郎の兄貴ですけど、
あっ、そうなんですか、「政界再編」とかで楽しそう(笑)。
78歳ですか、「青嵐会」、夢よもう一度、「太陽の季節」ですか !!???
楽しすぎます。つまり、「楽しんご」じゃあなくて・・・・・
「楽しん太郎」
「一郎地蔵」党員資格停止で、

まあ、石仏になっちゃうのかなぁ・・・・・・
小沢さん ???
なんとか言ってよっ !!???
菅政権に明らかにペケ、解散を…谷垣総裁
読売新聞 2月23日(水)16時55分配信
菅政権の発足後2回目となる党首討論が23日行われ、菅首相は「ここまで景気が回復しつつある中で、2011年度予算案をちゃんと成立させ、執行することが、国民生活に最も重要だ」と述べた上で、「予算案、予算関連法案を年度内に成立させるのが望ましいのは言うまでもない」と強調した。
<以下本文>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000701-yom-pol
「党員資格停止」
まあ、国保の「資格停止」みたいなもんでしょうか(-_-;)
言葉からして「軽い」けど、「冷たい」そんな感じです。
で、菅政権としては小沢一郎元代表を「お地蔵さん」にしちゃったわけですけど・・・・・
まあ、お参りする人、16人が表明。他にも総勢60人は ???
まあ、「小沢ガールズ」とか「小沢チルドレン」とかですけど。
まっ、当然、予算採決に欠席とかすれば「党員資格停止」、いや、「除名」 ???
つまり、解散総選挙では「公認」されません。小沢さんもですけど。
つまり、菅さん、小沢さんに「離党してくれ」って言ってるわけです(-_-;)
18年ほど昔の出来事だが・・・・・
僕の脳裏にはその時のテレビ画像が鮮明に焼き付いている。
確北陸営業の際、金沢の「都ホテル」でのこと、夜の宴席ではその話で持ち切りだったと記憶する。
コレを機に、小沢一郎氏をはじめとする、もうひとつの「旧田中派」は、
摂生『細川護煕』を担ぎ出し新党を演出し政権交代を果たす。
当然、そこでの主役は『小沢一郎自民党元幹事長』出会ったことはご案内のとおりです。
まあ、しかしソノほとんどが「世襲代議士」で・・・・・・
今日のソレ、羽田、奥田、渡部、中西等々、結果、雲散霧消する。
そして今日、その連立政権に潜り込んだ、今では「野望の徒」、ナントカ崩と与謝野馨に揶揄される菅政権。
その管直人氏も「さきがけ」に潜り込み鳩山一族に同衾し今日の栄光が。
庶民、大衆から言わしたらあまりにも「ご無体な」である二度目の政権交代(-_-;)
都合か、不都合か55年体制以降『本格的政権交代』って・・・・・・・
まあその時代をリアルタイムに行きたノンポリストにしてみるとギャグ(笑)。
最近、細川護煕さんとかがどこかで呟いているようだが、
じゃあ、アノ、小選挙区制、政権交代は、一体全体何だったのか、「火遊び」(-_-;)
それにしても、ナマコか、クラゲか、軟体動物のような菅政権。
まあ、自民党もどうしょもないから「攻める」のはいいが、完璧なブーメラン、歴史的事実(笑)。
その意味では「ハーリティー」な小沢一郎・・・・・
オトシマエをつける時じゃあないのかなぁ、過去は過去として。
「懺悔の値打ちはある」わけですから。
ところで、東京都知事選に出ないとかの石原裕次郎の兄貴ですけど、
あっ、そうなんですか、「政界再編」とかで楽しそう(笑)。
78歳ですか、「青嵐会」、夢よもう一度、「太陽の季節」ですか !!???
楽しすぎます。つまり、「楽しんご」じゃあなくて・・・・・
「楽しん太郎」
「一郎地蔵」党員資格停止で、
2011年02月23日
東京佐川急便事件、「小沢一郎証人喚問」ドキュメント
東京佐川急便事件、
「小沢一郎証人喚問ドキュメント」

ザッ・証人喚問
<興味のある方は126 - 衆 - 予算委員会 - 10号
平成05年02月17日 を>
○粕谷委員長 これより会議を開きます。
平成五年度一般会計予算、平成五年度特別会計予算、平成五年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
ただいま議題となっております平成五年度総予算の審査に関し、東京佐川問題について、小沢一郎君より証言を求めることにいたします。
この際、証言を求める前に証人に一言申し上げておきます。
平成5年2月17日。
自由民主党前幹事長「小沢一郎」の証人喚問が始まった。
いわゆる、「東京佐川急便事件」、または「皇民党事件」とも・・・・・
東京佐川、渡辺社長からの5億円ヤミ献金、金丸信自民党副総裁(当時)へのと、
創世会、後の『経世会』の前身である。当時刑事被告人の田中角栄元首相、
昭和60年2月27日、その田中角栄元首相、『創世会』発足に、脳梗塞で倒れる。
昭和62年、中曽根政権終了、後継に中曽根首相は、竹下登自由民主党幹事長」を指名。
そして『リクルート事件』から『皇民党事件』へと・・・・・・
そうした流れの中露呈した「政治とカネ」そして「政治と暴力団」。
それが「東京佐川急便事件」だった。
で、小沢一郎自民党前幹事長の証人喚問・・・・・・
○粕谷委員長
・・・・・・次に、日本皇民党問題についてお尋ねいたします。
平成四年十一月二十六日の本予算委員会における竹下証人の証言によれば、昭和六十二年十月五日、東京プリンスホテルの一室で渡邉元東京佐川急便社長に会った際に、金丸前議員とともに、あなたが同席されていたとのことであります。
また、この会合は、渡邉元社長の検察官調書によれば、日本皇民党が出した竹下氏の田中邸訪問について協議を行ったものと言われております。
そのような事実があったのかどうか、この会合を開くに至った経緯とその会合内容についてお述べください。
つまり、「竹下登内閣」誕生の条件が・・・・・・
右翼団体、皇民党の、竹下「誉め殺し」を速やかに封じ込めろ。
それが、中曽根首相の後継指名条件だった。
で、その右翼団体「皇民党」の街宣中止を渡辺東京佐川急便社長を介して、
暴力団「稲川会会長」に依頼、そのための赤プリ、
小沢一郎、竹下登、金丸信、そして竹下登議員秘書の青木伊平氏(後に自殺)
○小沢証人
・・・・・・・この五億円の献金の事実について、いつなのか、あったのかなかったのか、その点そのものについて私は全く知らない、関知しないことなわけですから、生原さんがその事実関係は一番よく御存じのはずだと。したがいまして、生原さんとおやじさんとよく相談をしていただいて決断を、結論を出していただく以外にないと思いますという趣旨の対応をいたしたと思っております。
そして、その最終の結論といいますかをお聞きいたしましたのは、実は会見の前の日の夕方、たしか二十六日の夕方、私の事務所に生原さんがお出かけいただいたと記憶いたしております。
まあ、18年前の話です・・・・・・
一体、「赤プリ」で、どんな話がなされたのか ???
丁度、50歳になったばかりのころの小沢さんと、
竹下、金丸、渡辺東京佐川社長、いずれも鬼籍にとかですけど。
○小杉委員
少し具体的な話に入りますが、皇民党の問題についてであります。
先ほどの御発言では、褒め殺しに対して、そんなのは無視したらいいじゃないか、こういうお話だったそうですが、褒め殺しにどう対処するかについて竹下さんから何か相談があったのでしょうか。あるいはまた、あなたがそういった褒め殺しなどは無視せよといった進言について、竹下さんはどんな反応を示したのでしょうか。あなたの目から見て、竹下さんは褒め殺しに大変こう神経を使っていた、非常に気にかけていたというような反応はあったでしょうか。
○小沢証人
街宣活動の中止について、私に竹下先生から相談があったということはありません。事実はありません。私がそういう意見だったというせいもあると思います。
また、竹下先生に進言といいますとちょっと肩張った文言になりますが、何かの折に私の意見と
して言ったような記憶がございます。竹下先生はふだんでも余り自分のお考えを言わない方ですから、そのときも特段の意見といいますか考え方を聞いたような記憶はございません。
証人喚問の質問者は・・・・・・・
自民党の小杉隆、日本社会党の高沢寅男、仙谷由人、社民党の楢崎弥之助、中野寛成
そして、日本共産党の木島日出夫、正森正二、その面々が休憩を挟んで、
竹下登元首相にも↓
○粕谷委員長
これより証人に対して証言を求めます。<中略>
・・・・・・・・また、日本皇民党の街宣活動の中止に石井進稲川会前会長が介在していた事実について、あなたは、昭和六十三年十二月以降に承知した旨証言されております。その時期がちょうどあなたの総理大臣在任中であることから、一部には結果責任を問う声もあります。本委員会におきましても、あなたの責任についての質問が宮澤首相に対してたびたび行われております。
一方、あなたは衆参両院において、いわば日本国の首班決定に暴力団が介入したということを是認するという行為は私はとることができない旨証言され、本問題に対する態度を表明されております。さらに、本問題に対しては、あなた自身真実を明らかにする努力を国会を通じてやるべきであると思っているとも述べられております。
そこで、本日改めてお尋ねいたします。ただいま現在の本問題に対するあなたの御所見をお述べください。
こうした、過去の事実をリアルタイムに体現した僕らは・・・・・・
今日の「小沢一郎元民主党代表」のこの騒動を見るにつけ諦めの感情が宿る。
世の中が、世界が目まぐるしく変化していくそのなかにあって、
こおん国の政治だけが置いてけぼりをくらっちまってるかのような(-_-;)
東欧の民主化、ベルリンの壁崩壊、東西ドイツの統一、そしてソ連崩壊とか。
どうやら、菅さんは脇役のよう。
いや、小沢さん以外は全てが脇役。
逆説的だが、小沢さん「告発」したらどうだろうか・・・・・・
己も含めて。
東京佐川急便事件、
「小沢一郎証人喚問ドキュメント」
「小沢一郎証人喚問ドキュメント」

ザッ・証人喚問
<興味のある方は126 - 衆 - 予算委員会 - 10号
平成05年02月17日 を>
○粕谷委員長 これより会議を開きます。
平成五年度一般会計予算、平成五年度特別会計予算、平成五年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題といたします。
ただいま議題となっております平成五年度総予算の審査に関し、東京佐川問題について、小沢一郎君より証言を求めることにいたします。
この際、証言を求める前に証人に一言申し上げておきます。
平成5年2月17日。
自由民主党前幹事長「小沢一郎」の証人喚問が始まった。
いわゆる、「東京佐川急便事件」、または「皇民党事件」とも・・・・・
東京佐川、渡辺社長からの5億円ヤミ献金、金丸信自民党副総裁(当時)へのと、
創世会、後の『経世会』の前身である。当時刑事被告人の田中角栄元首相、
昭和60年2月27日、その田中角栄元首相、『創世会』発足に、脳梗塞で倒れる。
昭和62年、中曽根政権終了、後継に中曽根首相は、竹下登自由民主党幹事長」を指名。
そして『リクルート事件』から『皇民党事件』へと・・・・・・
そうした流れの中露呈した「政治とカネ」そして「政治と暴力団」。
それが「東京佐川急便事件」だった。
で、小沢一郎自民党前幹事長の証人喚問・・・・・・
○粕谷委員長
・・・・・・次に、日本皇民党問題についてお尋ねいたします。
平成四年十一月二十六日の本予算委員会における竹下証人の証言によれば、昭和六十二年十月五日、東京プリンスホテルの一室で渡邉元東京佐川急便社長に会った際に、金丸前議員とともに、あなたが同席されていたとのことであります。
また、この会合は、渡邉元社長の検察官調書によれば、日本皇民党が出した竹下氏の田中邸訪問について協議を行ったものと言われております。
そのような事実があったのかどうか、この会合を開くに至った経緯とその会合内容についてお述べください。
つまり、「竹下登内閣」誕生の条件が・・・・・・
右翼団体、皇民党の、竹下「誉め殺し」を速やかに封じ込めろ。
それが、中曽根首相の後継指名条件だった。
で、その右翼団体「皇民党」の街宣中止を渡辺東京佐川急便社長を介して、
暴力団「稲川会会長」に依頼、そのための赤プリ、
小沢一郎、竹下登、金丸信、そして竹下登議員秘書の青木伊平氏(後に自殺)
○小沢証人
・・・・・・・この五億円の献金の事実について、いつなのか、あったのかなかったのか、その点そのものについて私は全く知らない、関知しないことなわけですから、生原さんがその事実関係は一番よく御存じのはずだと。したがいまして、生原さんとおやじさんとよく相談をしていただいて決断を、結論を出していただく以外にないと思いますという趣旨の対応をいたしたと思っております。
そして、その最終の結論といいますかをお聞きいたしましたのは、実は会見の前の日の夕方、たしか二十六日の夕方、私の事務所に生原さんがお出かけいただいたと記憶いたしております。
まあ、18年前の話です・・・・・・
一体、「赤プリ」で、どんな話がなされたのか ???
丁度、50歳になったばかりのころの小沢さんと、
竹下、金丸、渡辺東京佐川社長、いずれも鬼籍にとかですけど。
○小杉委員
少し具体的な話に入りますが、皇民党の問題についてであります。
先ほどの御発言では、褒め殺しに対して、そんなのは無視したらいいじゃないか、こういうお話だったそうですが、褒め殺しにどう対処するかについて竹下さんから何か相談があったのでしょうか。あるいはまた、あなたがそういった褒め殺しなどは無視せよといった進言について、竹下さんはどんな反応を示したのでしょうか。あなたの目から見て、竹下さんは褒め殺しに大変こう神経を使っていた、非常に気にかけていたというような反応はあったでしょうか。
○小沢証人
街宣活動の中止について、私に竹下先生から相談があったということはありません。事実はありません。私がそういう意見だったというせいもあると思います。
また、竹下先生に進言といいますとちょっと肩張った文言になりますが、何かの折に私の意見と
して言ったような記憶がございます。竹下先生はふだんでも余り自分のお考えを言わない方ですから、そのときも特段の意見といいますか考え方を聞いたような記憶はございません。
証人喚問の質問者は・・・・・・・
自民党の小杉隆、日本社会党の高沢寅男、仙谷由人、社民党の楢崎弥之助、中野寛成
そして、日本共産党の木島日出夫、正森正二、その面々が休憩を挟んで、
竹下登元首相にも↓
○粕谷委員長
これより証人に対して証言を求めます。<中略>
・・・・・・・・また、日本皇民党の街宣活動の中止に石井進稲川会前会長が介在していた事実について、あなたは、昭和六十三年十二月以降に承知した旨証言されております。その時期がちょうどあなたの総理大臣在任中であることから、一部には結果責任を問う声もあります。本委員会におきましても、あなたの責任についての質問が宮澤首相に対してたびたび行われております。
一方、あなたは衆参両院において、いわば日本国の首班決定に暴力団が介入したということを是認するという行為は私はとることができない旨証言され、本問題に対する態度を表明されております。さらに、本問題に対しては、あなた自身真実を明らかにする努力を国会を通じてやるべきであると思っているとも述べられております。
そこで、本日改めてお尋ねいたします。ただいま現在の本問題に対するあなたの御所見をお述べください。
こうした、過去の事実をリアルタイムに体現した僕らは・・・・・・
今日の「小沢一郎元民主党代表」のこの騒動を見るにつけ諦めの感情が宿る。
世の中が、世界が目まぐるしく変化していくそのなかにあって、
こおん国の政治だけが置いてけぼりをくらっちまってるかのような(-_-;)
東欧の民主化、ベルリンの壁崩壊、東西ドイツの統一、そしてソ連崩壊とか。
どうやら、菅さんは脇役のよう。
いや、小沢さん以外は全てが脇役。
逆説的だが、小沢さん「告発」したらどうだろうか・・・・・・
己も含めて。
東京佐川急便事件、
「小沢一郎証人喚問ドキュメント」