グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2020年01月10日

「非正規公務員残酷物語」160万円程度の年収(´;ω;`)

「非正規公務員残酷物語」160万円程度の年収(´;ω;`)


...「採用」ではなく「任用」という採用形式、雇止め関係の労働法保護規定が適用されない理由など、民間の非正規とは異なる、公務員という身分ゆえの特異な労働問題を明らかにする。

時給900円の「非正規公務員」が増え続けるワケ
■フルタイムで働いても年収は160万程度
 全国の自治体で増えている「非正規公務員」に注目が集まっている。公務員と言えば、まずクビになることがないうえ、民間企業以上の待遇が保障されている「人気職業」だが、同じ公務員でも「非正規」となると、待遇に雲泥の差があるというのだ。

 総務省が行った最新調査では、2016年4月1日現在で全国に64万3131人の「臨時・非常勤」の職員がいるが、報酬は驚くほど低い。例えば、「一般職非常勤職員」として事務補助に就いている職員の平均時給は919円、「臨時的任用職員」だと845円だ。その時点での最低賃金は全国加重平均で798円(東京都は907円)だから、最低賃金並みの報酬だ。

 しかも、全体の3分の1である20万2764人はフルタイム、さらに20万5118人は正規の4分の3以上の時間、勤務している。公務員の所定の労働時間は年間1850時間程度とされているから、フルタイムで働いたとして、臨時的任用職員だと平均で160万円程度の年収にしかならない計算になる。

<抜粋引用:1/10(金) 11:15配信 プレジデントオンライン>

>フルタイムで働いたとして、臨時的任用職員だと平均で160万円程度の年収にしかならない計算になる

そんなこと言ったって、中曽根政権の国鉄民営化に始まって、日本電電公社解体、で、小泉政権の「郵政民営化」ですから流石、公務員だけ民営化できない理由はないわけで、まあ、大ピラにはできないから非正規公務員、全体の3分の1ってあったりまえです。

まあね、知り合いに郵便局の非正規いたけど去年65で死んじゃったけど、ずっと年収140万円くらいじゃなかったかな20年は勤務してたと思うけど。

因みに郵便局って郵便配達、ゆうパック配達、その仕分けから何から何まで非正規で、全国に20万人から居るんだとか。挙句年賀状の自爆セールとかお中元、お歳暮の自爆セールだって言うから超ブラックです。

ま、政府が決めた制度ですから、選挙で下級国民は、自分の手で身分を勝ち取るしかないですね。

その意味では「就職氷河期世代」なんだけど、コレも小泉政権に始まった「自己責任政策」です。

「働きたい時に働いて、学びたい時に学ぶ」そんなこと言ったら仕事、非正規しかありません。ま、悪徳人材派遣会社が蔓延った時代です。

今もそう言った「人材派遣会社」がピンはねして役所にも送り込んでる、高崎市役所の窓にもいるんじゃないの「派遣みなし公務員」。

まあ、受付のお姉さんは間違いなく「派遣」です。

で、保育士もそうですね。市立保育園の保育士さんは公務員だけど「私立保育園」の保育士さんは、言ったら派遣、みなし公務員です。だからむちゃくちゃ給料安い。

ま、そういう制度を受け入れちゃってるサイレント・マジョリティな市民、国民ですから投票率も有権者の半分です...

投票行動を起こすのは既得権者グループが大半ですね、「このままでいい」という、しかしサイレントなもう半分の市民、国民はもはや投票行動すら起こせない非正規、パート、アルバイト。

まあ、選挙制度の問題なんだけど、国政であろうが地方自治体であろうが、投票日は「選挙の日」ということで国民の休日、ま、義務とはしなくてもそれでも投票に行かないのは権利の放棄ですから、まさに自己責任ですね。

ま、政治家の、立法府の意識の問題でしょうけど、地方自治体でも「投票時間の繰り上げ」なんて個人的にはもってのほかだと思いますが、如何でしょうか、皆さん...

「非正規公務員残酷物語」160万円程度の年収(´;ω;`)  


Posted by 昭和24歳  at 19:58Comments(0)

2020年01月10日

群馬県、ラジ高を1ヶ月間指名停止って?

群馬県、ラジ高を1ヶ月間指名停止って?


(株)ラジオ高崎 群馬県高崎市八島町265
令和2年1月9日~令和2年2月8日(1ヵ月間)
官製談合防止法違反などの罪による元代表取締役の起訴

https://www.pref.gunma.jp/06/i04g_00180.html

つまりアレか、ラジ高が群馬県の業務を請け負ってたっていうことか?

それにしても、群馬県にラジ高がするような仕事ってあるの?

そこがわからない、そこんところが。

ま、指名停止も何のその「市長が語る。高崎スタイル」ですから...

それが、「高崎スタイル」なんでしょうか。

どうでもいいけど、ちったぁ、高齢者向けのラジオ、やってくんねぇかなぁ。

アメグラとか、シルビー・バルタンとか、ボビー・ソロとかをね。

高崎市にゃあ11万人の高齢者がいるんだけど、企画するもんが「今時」だから無理もないけどね(笑)。

群馬県、ラジ高を1ヶ月間指名停止って?
  


Posted by 昭和24歳  at 13:57Comments(0)

< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ