グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2019年01月07日
人手不足どころか人あまり(笑)
人手不足どころか人あまり(笑)

山手線で自動運転試験 将来の無人運転実現へ
列車の無人運転を目指すJR東日本は、終電後の山手線を利用し、自動運転の試験走行を行った。
7日の試験走行では、終電後に、山手線外回りで車両を2週させる間に、開発中の自動運転装置を使って、加速・減速・蛇行などが繰り返された。
山手線には、最新型車両のE235系が導入されていて、試験走行を通じて、車両の制御機能や乗り心地、安全性などが確認された。
現在、山手線は、運転士が手動で運転しているが、JR東日本は将来、運転士がいない無人運転を実現させたい方針で、今後も試験走行を続けていくとしている。
まあ、国鉄、現JRそうできっぷ売りは自動券売機で、改札もオール自動です。
電車の運転士、機関士も車掌さんも一人ぽっち。で、乗降客の少ない駅は「無人君」ですから人手余り(笑)。
で、建設業とか3Kのガッテン系、職人的お仕事も人手不足じゃあない、つまり、中抜き、ピンはねするため時給600円台が人手不足。
介護のお仕事もそう、正規社員にしちゃうとどんなに安くたって一日1万円は人件費がかかる。
夜勤ともなれば、実経費は2万円入っちゃう。つまり、ボーナス、福利厚生、社会保険コミコミですから。
だから、病院にしろ、介護施設にしろそういった経費は頭を切っとく、で、切ったところは派遣です。
日勤で7000円、深夜勤で1万円。まあ、派遣使う施設は、実際にかかる経費の半分で済みますから・・・
まあ、そうやって安い労働力で、言い草がいい「介護保険の範囲だから」って、なんで国がもっと補助金出さないんだってぇ話です。
ま、JRが人あまりでどんどん人件費カットで、なんならそこで浮いた分を介護に回しゃあいいのにって話。
しまいにはタクシーも無人君で運転手がいらないから人手余り。
今やスーパだって自動レジでレジのパートさえいらなくなっちゃう、どうすんの人手余り。
つまり、オートメーション化は機械、ロボットに任せるわけだから、今こそ「ロボット導入税」、課税すべきなんじゃあないの。
JRの自動改札だって高崎駅なんか5,6台、昔なら切符きりが改札、入口、出口に3人づつくらいいた。
そしたら人件費6人分、切符売り場だって3人くらいいた、そしたら3人分の人件費。
電車の運転士だって助手もいたし車掌だって2人いた。ま、機械化です、全てオートメーション。
いっそのこと政治家もAIで自動化にしちゃったらどうだろうか?
そしたら、政活費もいらないし歳費もいらない、まあ、ロボットだから悪いことはしないんじゃないの(笑)。
そうだね、学校の授業もAIだって言うんだから、そしたらAI税で十分間に合っちゃうんじゃあないの?
もちろん防衛もAIにお任せ・・・
やられたらやり返す、自動的に倍返し!!
そしたら、韓国のロックオンも速韓国の駆逐艦撃沈です。
人手不足どころか人あまり(笑)

山手線で自動運転試験 将来の無人運転実現へ
列車の無人運転を目指すJR東日本は、終電後の山手線を利用し、自動運転の試験走行を行った。
7日の試験走行では、終電後に、山手線外回りで車両を2週させる間に、開発中の自動運転装置を使って、加速・減速・蛇行などが繰り返された。
山手線には、最新型車両のE235系が導入されていて、試験走行を通じて、車両の制御機能や乗り心地、安全性などが確認された。
現在、山手線は、運転士が手動で運転しているが、JR東日本は将来、運転士がいない無人運転を実現させたい方針で、今後も試験走行を続けていくとしている。
まあ、国鉄、現JRそうできっぷ売りは自動券売機で、改札もオール自動です。
電車の運転士、機関士も車掌さんも一人ぽっち。で、乗降客の少ない駅は「無人君」ですから人手余り(笑)。
で、建設業とか3Kのガッテン系、職人的お仕事も人手不足じゃあない、つまり、中抜き、ピンはねするため時給600円台が人手不足。
介護のお仕事もそう、正規社員にしちゃうとどんなに安くたって一日1万円は人件費がかかる。
夜勤ともなれば、実経費は2万円入っちゃう。つまり、ボーナス、福利厚生、社会保険コミコミですから。
だから、病院にしろ、介護施設にしろそういった経費は頭を切っとく、で、切ったところは派遣です。
日勤で7000円、深夜勤で1万円。まあ、派遣使う施設は、実際にかかる経費の半分で済みますから・・・
まあ、そうやって安い労働力で、言い草がいい「介護保険の範囲だから」って、なんで国がもっと補助金出さないんだってぇ話です。
ま、JRが人あまりでどんどん人件費カットで、なんならそこで浮いた分を介護に回しゃあいいのにって話。
しまいにはタクシーも無人君で運転手がいらないから人手余り。
今やスーパだって自動レジでレジのパートさえいらなくなっちゃう、どうすんの人手余り。
つまり、オートメーション化は機械、ロボットに任せるわけだから、今こそ「ロボット導入税」、課税すべきなんじゃあないの。
JRの自動改札だって高崎駅なんか5,6台、昔なら切符きりが改札、入口、出口に3人づつくらいいた。
そしたら人件費6人分、切符売り場だって3人くらいいた、そしたら3人分の人件費。
電車の運転士だって助手もいたし車掌だって2人いた。ま、機械化です、全てオートメーション。
いっそのこと政治家もAIで自動化にしちゃったらどうだろうか?
そしたら、政活費もいらないし歳費もいらない、まあ、ロボットだから悪いことはしないんじゃないの(笑)。
そうだね、学校の授業もAIだって言うんだから、そしたらAI税で十分間に合っちゃうんじゃあないの?
もちろん防衛もAIにお任せ・・・
やられたらやり返す、自動的に倍返し!!
そしたら、韓国のロックオンも速韓国の駆逐艦撃沈です。
人手不足どころか人あまり(笑)