グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2018年01月06日

【団塊】酒とギターとバラの日々

【団塊】酒とギターとバラの日々



中高年の引きこもり初調査へ=政府、40~59歳の実態把握

 政府は、引きこもりの長期化を踏まえ、40~59歳を対象にした初の全国調査に乗り出す。

 人数を推計するほか生活状況などを把握し、今後の支援策に生かす。これまでは15~39歳を対象に調べていたが、対象者の加齢に伴い、中高年にも調査を拡大する必要があると判断。2018年度予算案に調査費2000万円を計上した。

 具体的な調査方法は、40~59歳の人が居る5000世帯を抽出。本人や家族に、外出頻度や引きこもりになったきっかけ、家庭状況、必要としている支援などを尋ねることを想定している。政府は調査結果を、まずは家族の支援につなげたい考えだ。

<抜粋引用:1/6(土) 14:36配信 時事通信>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000050-jij-pol

ま、何度も言うけど、団塊が労働市場に出だすと同時、1000万人からの消費者が生まれたわけです。
つまり、消費社会のニューカマーが1000万人。その1000万人が新しいニーズ、需要を自らが想像したのが若者文化。
その団塊のニューカマーは消費にためらいはなかった。それどころか彼ら自身がこれまでなかった全く新しい市場を創造した。
その典型がフォークギターであり、エレキギターだった。猫も杓子も。

最大の消費は車だろう、ホンダのS600、トヨハチ、空冷の2シーター、それらの値段はハタチ前後の年収分で買えた。
そういやあ、ステレオも売れたし、団塊が結婚し始めるとニューファミリーとかで分譲住宅団地が日本中に・・・・・・
家具に、電気洗濯機、電気冷蔵庫、そして子供ができて、団塊ジュニアです。ベビーマーケットも一大産業に。
日本中にスーパーマーケットが広がり、デパートもできて人口17万規模、昭和50年、高崎の地方都市にもデパートが八つも。

「藤五・ダイエー・ニチイ・高島屋・スズラン・八木橋・十字屋・田原屋」その他、月賦の緑屋、丸専とかも。
昭和50年、スカイラウンジという回転レストラン、街中喫茶店で溢れていた。食堂で溢れていた。
それがどうしたことかGDPで言ったら5倍超になってるというのに、街中は完全に消滅し、喫茶店らしきものはスタバとかタリーズだけ。

相対的に消費人口は増えてるのに、そこの消費が低迷している・・・・・
行政は「都市計画」を言うが、肝心のかつての中核は廃墟に等しく歩く人さえそこには見ない。

そういやあ、やきとり「ささき」が駅、電車区のところにあったときは毎晩がコーラス状態。
ももうとする煙の中でヤキトリを頬張り、コップ酒を煽り、口角泡を飛ばす団塊から、中高年。

どうしてなんだ、人口が37万人になったというのにその賑わいは昭和50年を見る影もない。
ま、人口そのものが平成の大合併の上げ底だったわけで、そこへ持ってきて高齢者が11万人に対して若者が6万人。
その若者は非正規、アルバイトで低収入じゃあ街は死にます。

まあ、くどいがその団塊も余命10年がいいところですから、10年たったら一気にその11万人が高崎から消える。
そんなことになったら商売になるのかねぇ、オーパも高島屋もスズランも。
ところで中銀のアーケード完成したけど、恩恵を受けてるのは風俗だけって、皮肉もいいところだね(笑)。

【団塊】酒とギターとバラの日々


  


Posted by 昭和24歳  at 19:30Comments(0)

2018年01月06日

【星野仙一逝く】団塊も余命10年

【星野仙一逝く】団塊も余命10年


星野仙一氏死去 死因はすい臓がん 楽天が発表「最期は昼寝でもしているような安らかな表情」
 星野仙一氏死去 死因はすい臓がん 楽天が発表「最期は昼寝でもしているような安らかな表情」

 楽天が6日、星野仙一球団副会長が4日に亡くなったことを発表した。70歳、死因はすい臓がんだった。

<抜粋引用:1/6(土) 9:04配信 スポニチアネックス>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000085-spnannex-base

ま、アレです・・・・・
戦後生まれ、オキュパイドベイビー、団塊世代も余命10年。
寿命というか平均年齢男は80歳チョボ、女はしぶといので86歳くらいでしょうか(笑)。


ま、我々戦後生まれどなたが考えたか、ラジオの「少年探偵団」に始まって「赤胴鈴之助」です。

で、テレビ時代になるとなぜか少年ジェットがスクーターに乗って、免許持ってたんでしょうか?

極めつけは、月よりの使者「月光仮面」で、どういうわけかあの時代全てが・・・・・

「正義が勝つ」

そんなわけで、戦後世代、オキュパイドベイビーの団塊はその「正義」がある種の哲学、思想だった。

まあ、中にはずる賢いのがいて、戦中派です、配線のごたごたで人の弱みにつけ込んで雨後の筍のような新興宗教。

ま、それも高度経済成長と相まってこくみんそこそこ一億総中流になってきたときは南妙法蓮華経もシステム化しちゃって、アレ・・・・・・

経済団体、政治団体に変質していった。ま、面白い、そこが日本なんでしょうか(笑)。

キリスト教だってあるにはあるが、振りかざす神が絶対神だから普通の日本人は相手にしないわけです。

ま、日本国民がその意味、信心深かったらそら、イスラム教とか、ヒンズー教とかがアッラーだのと騒いだんだろうけどね。

そもそもが、日本はその風土にやたらと「神様」がおられる、何がなんだかわからないほどいっぱいおられる。

っていくか、その気候風土なんだろうけど、毎日決まって礼拝する習慣が生まれなかった。

精々が、農作業の終わった農閑期にお祭りするくらいでそんなもん毎日、毎週決まった時間にお祈りなんかしてたら仕事にならない。

ま、一神教では仕事、労働は苦役だけど日本の気候風土では仕事は、仕事こそが神技で、それぞれの仕事に神様が居る。

そんなわけで、僕ら団塊も、グダグダ言ったところで・・・・・

余命10年です。

で、団塊ジュニアが既におじさん、おばさんだから笑うに笑えないわけで、老婆心ながらそんな彼らには自己解決する手段がない。

ま、一番の理由は人口減少でしょう、中国だってそうで大東亜戦争中は中国が4億人。

それに対して我がだ日本帝国は普通に読み書き算盤のできる国民が「一億総火の玉」だったからアメリカとだって戦争しちゃいます。

日米開戦当時のアメリカの人口は約1億5千万人。一方日本の一億総火の玉は7千2百万人。

で、実際は当時のアメリカは人種差別がひどくて白人系は一億人くらいだったらしいから、ほぼ日本とトントン。

日本はやたら人口が増えてくのでその食呂何から移民政策の一環として満州建国でした。

そんなわけで、アメリカの統計学から言えば、日本の人口を増やしてはいけないということで少子化政策です(笑)。

自由と平等を御旗に「男女参画」とか「ジェンダー」とかですからそんなことしてたら人口増えませんね。

で、中国は一人っ子政策ですから、これからが大変13億人が全部一人っ子。

つうか、13億人、男女6.5億人で子ども一人ですからそら将来的には、中国の総人口は6.5億人の男女・・・・・

つまり、このまま一人っ子政策続けてたらしまいには中国の人口一人になっちゃいます。冗談だけど(笑)。

そんなわけで星野仙一、70歳はいい時代を生きたわけです。

【星野仙一逝く】団塊も余命10年
  


Posted by 昭和24歳  at 11:13Comments(0)

< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ