グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年07月23日
止めてみないか・・・
止めてみないか・・・

消費増税、価格転嫁の監視強化へ…岡田副総理
岡田副総理は22日、消費税率引き上げに伴い、中小企業や下請け業者が増税分を製品価格に転嫁できず自己負担させられることがないように、政府の監視体制を強化する考えを示した。
岡田氏は「(価格に)転嫁できる対策として、従来に比べてはるかに強力なものをやらなければいけない。人も臨時的に増やした態勢を組まないといけない」と述べた。北海道小樽市内で記者団に答えた。
価格転嫁対策については、政府が5月にまとめた中間整理案に、価格への増税分の上乗せを取引相手が拒否できないよう立法措置を検討することなどが盛り込まれている。
<引用:読売新聞 7月22日(日)20時15分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120722-00000619-yom-pol
>価格への増税分の上乗せを取引相手が拒否できないよう立法措置を検討することなどが盛り込まれている
いいけどさぁ・・・・・
イオンはどうなのよ?
イオンは?(笑)
止めてみないか・・・
無駄に電気を使うこと。
昔は・・・・・僕が子どもの頃はよく停電があった。
ある意味、自然の流れの中に起きて寝てを繰り返していた。
使ってもいないのに一日中通電している電話機・・・・・・
昔の黒電話は電力は使ってなかった。無駄に余分な食糧を溜め込む冷凍冷蔵庫。
おかげで新鮮な食材を食べたためしがない。
昔の市場はそれこそ採れたて新鮮野菜、獲れたて新鮮な魚介類・・・・・・
それらが夕べの八百屋、鮮魚店には店先に並んでいた。
今はどうだ・・・・・野菜といえば中国。
魚介類は東南アジア、南米大西洋の似た物ばっかり。
大手食品スーパーに並ぶ時は既に本来の賞味期限は過ぎているのだろう。
未だ東京の下町の方が気が利いている。
それぞれに「○×銀座商店街」がありおそらく築地辺りからの荷物だろう・・・・・・
総菜屋にしてもそれなりに旬を食わせている。
地方は車社会・・・・・・
大型ショッピングモールでどこで仕入れたかわからないような「新鮮」な食材が売られている。
しこたまそれを買い込んで大型冷凍冷蔵庫へ仕舞いこんでそのまま(笑)。
ほとんどが国産と輸入物との混ぜ物・・・・・・
大阪の業者が捕まっている。
米もそう・・・・・・
流通が自由化になってスーパーでも米が売られるようになって、
米屋がバタバタ廃業している。
テレビでやっていた・・・・・・
市場には「新米」と言ってるが、純粋に新米は100%ない。
酷いのは全部古米で、よくて60%が新米で混ぜて売られてる。
精米業者は「農協に聞いてくれ」だって(^^ゞ
農協は全て玄米で出荷して業者が精米しているので実態はわからない。
止めてみないか・・・・・
自動車に乗るの。
自動車税、保険、ガソリン税・・・・・・
これに国民反対したことある ???
「お上が決めたことだから反対したことはない」
ガソリン税のガソリン価格に対する割合は60%が税金。
原油を輸入するにしたって表向きには商社が輸入しているようなフリを見せて実際は税金。
イラクにだって原油を担保に7,000億円累積、1兆円からが先の湾岸戦争で「パー」になってる。
その上国民はガソリンの値上げ・・・・・・
どうして反対しない ???
政府、法律を作った時の約束を守れ!!
「電気料金は原発で限りなくただになる」
と、正力松太郎、言ったではないか。
高速道路は30年後には無料化にする。
一度、税金、消費税を払うの止めてみないか。
脅せば取れると思うから平気な顔している政府。
「主権在民」ではないのか・・・・・
そうしたら政府の本心がわかる。
我われを「国民」と思っているか、奴隷と思っているかが。
止めてみないか・・・

消費増税、価格転嫁の監視強化へ…岡田副総理
岡田副総理は22日、消費税率引き上げに伴い、中小企業や下請け業者が増税分を製品価格に転嫁できず自己負担させられることがないように、政府の監視体制を強化する考えを示した。
岡田氏は「(価格に)転嫁できる対策として、従来に比べてはるかに強力なものをやらなければいけない。人も臨時的に増やした態勢を組まないといけない」と述べた。北海道小樽市内で記者団に答えた。
価格転嫁対策については、政府が5月にまとめた中間整理案に、価格への増税分の上乗せを取引相手が拒否できないよう立法措置を検討することなどが盛り込まれている。
<引用:読売新聞 7月22日(日)20時15分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120722-00000619-yom-pol
>価格への増税分の上乗せを取引相手が拒否できないよう立法措置を検討することなどが盛り込まれている
いいけどさぁ・・・・・
イオンはどうなのよ?
イオンは?(笑)
止めてみないか・・・
無駄に電気を使うこと。
昔は・・・・・僕が子どもの頃はよく停電があった。
ある意味、自然の流れの中に起きて寝てを繰り返していた。
使ってもいないのに一日中通電している電話機・・・・・・
昔の黒電話は電力は使ってなかった。無駄に余分な食糧を溜め込む冷凍冷蔵庫。
おかげで新鮮な食材を食べたためしがない。
昔の市場はそれこそ採れたて新鮮野菜、獲れたて新鮮な魚介類・・・・・・
それらが夕べの八百屋、鮮魚店には店先に並んでいた。
今はどうだ・・・・・野菜といえば中国。
魚介類は東南アジア、南米大西洋の似た物ばっかり。
大手食品スーパーに並ぶ時は既に本来の賞味期限は過ぎているのだろう。
未だ東京の下町の方が気が利いている。
それぞれに「○×銀座商店街」がありおそらく築地辺りからの荷物だろう・・・・・・
総菜屋にしてもそれなりに旬を食わせている。
地方は車社会・・・・・・
大型ショッピングモールでどこで仕入れたかわからないような「新鮮」な食材が売られている。
しこたまそれを買い込んで大型冷凍冷蔵庫へ仕舞いこんでそのまま(笑)。
ほとんどが国産と輸入物との混ぜ物・・・・・・
大阪の業者が捕まっている。
米もそう・・・・・・
流通が自由化になってスーパーでも米が売られるようになって、
米屋がバタバタ廃業している。
テレビでやっていた・・・・・・
市場には「新米」と言ってるが、純粋に新米は100%ない。
酷いのは全部古米で、よくて60%が新米で混ぜて売られてる。
精米業者は「農協に聞いてくれ」だって(^^ゞ
農協は全て玄米で出荷して業者が精米しているので実態はわからない。
止めてみないか・・・・・
自動車に乗るの。
自動車税、保険、ガソリン税・・・・・・
これに国民反対したことある ???
「お上が決めたことだから反対したことはない」
ガソリン税のガソリン価格に対する割合は60%が税金。
原油を輸入するにしたって表向きには商社が輸入しているようなフリを見せて実際は税金。
イラクにだって原油を担保に7,000億円累積、1兆円からが先の湾岸戦争で「パー」になってる。
その上国民はガソリンの値上げ・・・・・・
どうして反対しない ???
政府、法律を作った時の約束を守れ!!
「電気料金は原発で限りなくただになる」
と、正力松太郎、言ったではないか。
高速道路は30年後には無料化にする。
一度、税金、消費税を払うの止めてみないか。
脅せば取れると思うから平気な顔している政府。
「主権在民」ではないのか・・・・・
そうしたら政府の本心がわかる。
我われを「国民」と思っているか、奴隷と思っているかが。
止めてみないか・・・