グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2020年03月08日
取敢えず安倍を終わりにしないと
取敢えず安倍を終わりにしないと

「消費税はきっぱり廃止です。」
いいこと言ってたね公明党...
れいわも、ほか野党も消費税5%で組めるとか組めないとダラダラしてるし。
早い話、普通に経済成長していた昭和の税制に戻せばいいだけなんだ、所得税、法人税、物品税等などね。
つまり物品税は高級自動車、高級時計、高級装飾品、ま、「高級」と言われるものには高い税率が課税されてた。
所得税だって高額所得者には最高税率70%、普通に企業だって法人税率高かったけど交際費だやれ広告宣伝費だと法人所得を調整した。
もちろん、税金払うくらいなら社員に分配したほうがいいって言うんで福利厚生も、ボーナスも弾んで、ま、非正規なんていなかった。
オイラも零細企業やってたけど「非正規」なんってぇ言葉さえなかったし、精々が半日の学生アルバイト。
全国営業に回ってたんだけど行く先々お得意さんと宴会、もちろん交際費、広告費もカタログ、雑誌広告もバンバン使った。
そうだな、今考えてみると平成になって消費税制になってから何もかもが狂い始めたね。
当然、零細企業は製品、商品に消費税転嫁できない、納品伝票書くとき消費税、1.03マイナスして計算...
ま、消費税納税の段階で受け取り消費税から支払い消費税差し引いて納税するわけだけど、受け取り消費税はほとんどないわけだけど、あることとして納税だからまるまる3%の利益、売り上げが消えちゃう。
当時、月商800万円くらいだったから、まず24万円からの収入が消える。
さらに、今度は、製品作り以外の広告宣伝費もろもろ、もちろん電気代、水道代等光熱費も経費として3%余計に取られる。
ま、小売店も大変だよね、小さな楽器屋なって消費税払うのに滞納しちゃって集金できなくてそら大変でした。
そんなわけでオイラんところもその前の物品税滞納分もあって資金繰りが大変、もちろん都の制度融資受けるには消費税、社会保険税社員6人分きれいにしとかないと申し込み書類さえ書けない。
つまり、消費税ってあれだね、上場大企業の法人税減税分と高額所得者への減税分にそっくり転嫁するために作られた税制なんだね。
で、こういうことだ、今やたらと「なんとかホールディングス」なんだけどこの手は社長は、社員としての給料じゃなくて法人からの配当を所得とする。
そうすると給与所得だと最高税率国地方税で50%くらいらしいんだけど、株主配当だと最高税率20%ですんじゃう...
つまり、1億円の配当収入があれば20%の2000万円の納税。ところが5000万円の給与所得だと2500万円の所得税。
これを、財務省が日本は財政破綻とか言ったり、高齢化社会の社会保障がとか言ったり、安倍は「全世代型社会保障」で10%とか言ったり。
まあ、自分たちはただの一銭も払わず、だって国民が納税した税金から給料、歳費受け取るわけだから、一線も納税してないのと同じ。
だから、立法府が「消費税廃止。税制は昭和の税制に戻します」って立法すればいいだけの話、だってそうやって消費税制やってきたんだから。
ま、どこかで書いたけど、ただ消費税廃止とか、消費税5%とか言ってたら大企業、富裕層はそのまんま、それでは消費税廃止う、5%分特しちゃうことになるから...
山本太郎も、先に税制改制と商法の改制、つまり最高税率の改訂を言わないとダメじゃん。
だからその前にこの30年間誤った消費税制で庶民、大衆から徴税した消費税を「お返しします」と言わなくちゃ、つまり税税制の仕切り直し。
早い話、下級市民国民は政府の作った誤った税制で所得をガメられたわけです。だったら返してもらうの当然でしょ。
「無い」とは言わせない、その記録は全部税務署に残ってるし、ヤオコーのレジにも残ってます。
そうすれば、消費税は消費への「罰金」ではなく、消費税は買い物するたびに政府に「貯金」してたっていうことになるよね。
ま、その消費貯金、利息までとは言わないからヤオコー、ベルクみたいに「お買い物券」でもいいんじゃあない。
まあ、ひとり当たりのお買い物券、30年分だから少なく見積もって平均家計可処分所得年間500万円として平均消費税5%として年間25万円だから...
30年で4人家族平均750万円のお買い物券。
どうです、このアイディア、この国の政府には2000兆円の資産があるわけですから、みんな国民からガメたものです。
ま、アメリカ様次第なんて言ってないで国民がそれをやる政治家を選べばいいだけの話です。
つまり、総理大臣は国民には選べないわけですから、安倍君だって山口4区の10万人が選んだ総理大臣というだけです。
ってぇことは、市議会議員あたりが国会議員選出には市民組織票作りには一番影響があるわけですから...
「れいわ」もいいけど、まずは自民党系を排除、大企業優先の連合系も排除、そしたら残るのは共産党系か市民政党系ですね。
そろそろそれ考えないと、俺たちもう10年は持ちませんからあとは宜しく。市議会議員、もっと勉強しろよ、もっと報酬とってもいいからさ。
政活費を生活費に充てるような議員は辞めてもらったほうがいいね。ホントに。
取敢えず安倍を終わりにしないと

「消費税はきっぱり廃止です。」
いいこと言ってたね公明党...
れいわも、ほか野党も消費税5%で組めるとか組めないとダラダラしてるし。
早い話、普通に経済成長していた昭和の税制に戻せばいいだけなんだ、所得税、法人税、物品税等などね。
つまり物品税は高級自動車、高級時計、高級装飾品、ま、「高級」と言われるものには高い税率が課税されてた。
所得税だって高額所得者には最高税率70%、普通に企業だって法人税率高かったけど交際費だやれ広告宣伝費だと法人所得を調整した。
もちろん、税金払うくらいなら社員に分配したほうがいいって言うんで福利厚生も、ボーナスも弾んで、ま、非正規なんていなかった。
オイラも零細企業やってたけど「非正規」なんってぇ言葉さえなかったし、精々が半日の学生アルバイト。
全国営業に回ってたんだけど行く先々お得意さんと宴会、もちろん交際費、広告費もカタログ、雑誌広告もバンバン使った。
そうだな、今考えてみると平成になって消費税制になってから何もかもが狂い始めたね。
当然、零細企業は製品、商品に消費税転嫁できない、納品伝票書くとき消費税、1.03マイナスして計算...
ま、消費税納税の段階で受け取り消費税から支払い消費税差し引いて納税するわけだけど、受け取り消費税はほとんどないわけだけど、あることとして納税だからまるまる3%の利益、売り上げが消えちゃう。
当時、月商800万円くらいだったから、まず24万円からの収入が消える。
さらに、今度は、製品作り以外の広告宣伝費もろもろ、もちろん電気代、水道代等光熱費も経費として3%余計に取られる。
ま、小売店も大変だよね、小さな楽器屋なって消費税払うのに滞納しちゃって集金できなくてそら大変でした。
そんなわけでオイラんところもその前の物品税滞納分もあって資金繰りが大変、もちろん都の制度融資受けるには消費税、社会保険税社員6人分きれいにしとかないと申し込み書類さえ書けない。
つまり、消費税ってあれだね、上場大企業の法人税減税分と高額所得者への減税分にそっくり転嫁するために作られた税制なんだね。
で、こういうことだ、今やたらと「なんとかホールディングス」なんだけどこの手は社長は、社員としての給料じゃなくて法人からの配当を所得とする。
そうすると給与所得だと最高税率国地方税で50%くらいらしいんだけど、株主配当だと最高税率20%ですんじゃう...
つまり、1億円の配当収入があれば20%の2000万円の納税。ところが5000万円の給与所得だと2500万円の所得税。
これを、財務省が日本は財政破綻とか言ったり、高齢化社会の社会保障がとか言ったり、安倍は「全世代型社会保障」で10%とか言ったり。
まあ、自分たちはただの一銭も払わず、だって国民が納税した税金から給料、歳費受け取るわけだから、一線も納税してないのと同じ。
だから、立法府が「消費税廃止。税制は昭和の税制に戻します」って立法すればいいだけの話、だってそうやって消費税制やってきたんだから。
ま、どこかで書いたけど、ただ消費税廃止とか、消費税5%とか言ってたら大企業、富裕層はそのまんま、それでは消費税廃止う、5%分特しちゃうことになるから...
山本太郎も、先に税制改制と商法の改制、つまり最高税率の改訂を言わないとダメじゃん。
だからその前にこの30年間誤った消費税制で庶民、大衆から徴税した消費税を「お返しします」と言わなくちゃ、つまり税税制の仕切り直し。
早い話、下級市民国民は政府の作った誤った税制で所得をガメられたわけです。だったら返してもらうの当然でしょ。
「無い」とは言わせない、その記録は全部税務署に残ってるし、ヤオコーのレジにも残ってます。
そうすれば、消費税は消費への「罰金」ではなく、消費税は買い物するたびに政府に「貯金」してたっていうことになるよね。
ま、その消費貯金、利息までとは言わないからヤオコー、ベルクみたいに「お買い物券」でもいいんじゃあない。
まあ、ひとり当たりのお買い物券、30年分だから少なく見積もって平均家計可処分所得年間500万円として平均消費税5%として年間25万円だから...
30年で4人家族平均750万円のお買い物券。
どうです、このアイディア、この国の政府には2000兆円の資産があるわけですから、みんな国民からガメたものです。
ま、アメリカ様次第なんて言ってないで国民がそれをやる政治家を選べばいいだけの話です。
つまり、総理大臣は国民には選べないわけですから、安倍君だって山口4区の10万人が選んだ総理大臣というだけです。
ってぇことは、市議会議員あたりが国会議員選出には市民組織票作りには一番影響があるわけですから...
「れいわ」もいいけど、まずは自民党系を排除、大企業優先の連合系も排除、そしたら残るのは共産党系か市民政党系ですね。
そろそろそれ考えないと、俺たちもう10年は持ちませんからあとは宜しく。市議会議員、もっと勉強しろよ、もっと報酬とってもいいからさ。
政活費を生活費に充てるような議員は辞めてもらったほうがいいね。ホントに。
取敢えず安倍を終わりにしないと
2020年03月08日
新型コロナで重症 群馬の感染者は初
新型コロナで重症 群馬の感染者は初

40代保育士、新型コロナで重症 群馬の感染者は初
群馬県は7日、同県太田市在住の40代の女性保育士が新型コロナウイルスに感染していることを確認した、と発表した。県内での感染者確認は初めて。女性は県内の病院に入院中で、重症という。県は感染の経緯や濃厚接触者の把握を急いでいる。
県によると、女性は2月27日に太田市内の保育所に出勤。この日に体調不良になった。29日に38度の発熱があり、県内の医療機関を受診。せきや息苦しさが続いたため、6日に再び別の医療機関を受診し、肺炎の疑いと診断された。帰国者・接触者外来である医療機関を紹介されて受診し、新型コロナウイルス感染の疑いがあるとして、そのまま入院した。PCR検査を受け、7日に陽性が確定したという。
2月28日と今月2日はマスクをつけて出勤したが、3日以降は出勤していないという。発症前の2週間に海外渡航歴はなく、移動手段はマイカー。公共交通機関は利用していない。女性が訪れた医療機関では、他の患者と接触しない措置が取られていたという。(寺沢尚晃、森岡航平)
<引用:3/7(土) 23:08配信 朝日新聞デジタル>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00000049-asahi-soci
>女性は2月27日に太田市内の保育所に出勤。この日に体調不良になった。
2月27日に太田市内の保育所に出勤。この日に体調不良になった。って、この時点で感染を疑うべきではなかったのか、そして14日間の観察を...
しかも「保育所」だろ、園児との濃厚接触は疑うべきで、園児、他職員を少なくともPCR検査するべきではなかったか。
>2月28日と今月2日はマスクをつけて出勤したが、3日以降は出勤していないという。
気になるのは「2月28日と今月2日はマスクをつけて出勤」っていうところだろうね。
入院中で、重症ということなんだが、県は感染の経緯とか言ってるんだが問題は感染経緯、経路ではなくその保育所、そして保育士の家族の現状を把握することで善後策を講じるべきなのでは?
まるで、これでは「ロシアンルーレット」状態で国民誰もが疑心暗鬼になってしまうだろうね。
昨夜も土曜日恒例の「昭和横丁」で飲んでたら近所のドラッグストアの話になって、どことは言わんけど...
そしたら、そのドラッグストア、2月に中国人が来てマスク在庫全部買ってったとか。で、すぐまた大量に仕入れたんだがこの騒ぎで店主がいうことにゃ「あんとき売らなきゃよかった」だって(笑)。
笑ってる場合じゃあないんだが、今じゃ、マスクバラ売りしてるんだって一枚?百円で。
で、そのドラッグストア、コロナ関連商品、体温計まで、いつもなら安売りで評判だったんだがすべての商品定価売でいつもの倍の売上で喜んでたらしい。
こうなってくるとクルーズ船と武漢からのチャーター帰国便、そして中国からの入国者の制限、アメリカがやったみたいな入国禁止。
つまり、水際作戦なんだが、クルーズ船もチャーター帰国便も全部公共交通機関を利用させて帰宅させちゃったって言うんだから、この政府、全く危機感ないですね。
挙句「非常事態宣言」とかなんだが、今の内閣総理大臣には出して欲しくない。
やるなら、狂牛病検査みたいに、まず全ての児童生徒から「全頭検査」保育園、保育所、小中高校単位でね。
それを休校にって言うんだから、それじゃあ毎日熱を計るとか簡易な検査もできない。少子化なんだしツベルクリン検査みたいに一斉にやる、まして新入学シーズンで、ピカピカの一年生、入学前の身体検査一斉にやるんだろうし。
ま、高齢者、年寄りは子ども時代とんでもない環境を生きてきたから、それなりに免疫力はあると思うし、どんなウィルスにもね。
それに、陰謀論とかだが開発、発展途上国、急激な人口増を抑えるためにウィルスばら撒いてるとか...
日本政府は日本政府で超高齢化で、高齢者減らし、年金給付減、それにクルーズ船で旅行するような富裕な高齢者、まあ遺産もかなり有るだろうから、厚労省と財務省グルになって高齢者にはPCR検査しない。
肺炎になっても「高齢ですから」で片付けようとしてるんじゃないの。
もう、安倍くんのあのシドロモドロぶりの答弁見てると、快速瞬きしながらどういう嘘をつこうか考えてるとしか思えない答弁(笑)。
で、官房長官も官房長官で「総理が仰ってる通りです」だってぇんだから、だったら官房長官、あんたはいらない。
40代保育士、新型コロナで重症 群馬の感染者は初

40代保育士、新型コロナで重症 群馬の感染者は初
群馬県は7日、同県太田市在住の40代の女性保育士が新型コロナウイルスに感染していることを確認した、と発表した。県内での感染者確認は初めて。女性は県内の病院に入院中で、重症という。県は感染の経緯や濃厚接触者の把握を急いでいる。
県によると、女性は2月27日に太田市内の保育所に出勤。この日に体調不良になった。29日に38度の発熱があり、県内の医療機関を受診。せきや息苦しさが続いたため、6日に再び別の医療機関を受診し、肺炎の疑いと診断された。帰国者・接触者外来である医療機関を紹介されて受診し、新型コロナウイルス感染の疑いがあるとして、そのまま入院した。PCR検査を受け、7日に陽性が確定したという。
2月28日と今月2日はマスクをつけて出勤したが、3日以降は出勤していないという。発症前の2週間に海外渡航歴はなく、移動手段はマイカー。公共交通機関は利用していない。女性が訪れた医療機関では、他の患者と接触しない措置が取られていたという。(寺沢尚晃、森岡航平)
<引用:3/7(土) 23:08配信 朝日新聞デジタル>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00000049-asahi-soci
>女性は2月27日に太田市内の保育所に出勤。この日に体調不良になった。
2月27日に太田市内の保育所に出勤。この日に体調不良になった。って、この時点で感染を疑うべきではなかったのか、そして14日間の観察を...
しかも「保育所」だろ、園児との濃厚接触は疑うべきで、園児、他職員を少なくともPCR検査するべきではなかったか。
>2月28日と今月2日はマスクをつけて出勤したが、3日以降は出勤していないという。
気になるのは「2月28日と今月2日はマスクをつけて出勤」っていうところだろうね。
入院中で、重症ということなんだが、県は感染の経緯とか言ってるんだが問題は感染経緯、経路ではなくその保育所、そして保育士の家族の現状を把握することで善後策を講じるべきなのでは?
まるで、これでは「ロシアンルーレット」状態で国民誰もが疑心暗鬼になってしまうだろうね。
昨夜も土曜日恒例の「昭和横丁」で飲んでたら近所のドラッグストアの話になって、どことは言わんけど...
そしたら、そのドラッグストア、2月に中国人が来てマスク在庫全部買ってったとか。で、すぐまた大量に仕入れたんだがこの騒ぎで店主がいうことにゃ「あんとき売らなきゃよかった」だって(笑)。
笑ってる場合じゃあないんだが、今じゃ、マスクバラ売りしてるんだって一枚?百円で。
で、そのドラッグストア、コロナ関連商品、体温計まで、いつもなら安売りで評判だったんだがすべての商品定価売でいつもの倍の売上で喜んでたらしい。
こうなってくるとクルーズ船と武漢からのチャーター帰国便、そして中国からの入国者の制限、アメリカがやったみたいな入国禁止。
つまり、水際作戦なんだが、クルーズ船もチャーター帰国便も全部公共交通機関を利用させて帰宅させちゃったって言うんだから、この政府、全く危機感ないですね。
挙句「非常事態宣言」とかなんだが、今の内閣総理大臣には出して欲しくない。
やるなら、狂牛病検査みたいに、まず全ての児童生徒から「全頭検査」保育園、保育所、小中高校単位でね。
それを休校にって言うんだから、それじゃあ毎日熱を計るとか簡易な検査もできない。少子化なんだしツベルクリン検査みたいに一斉にやる、まして新入学シーズンで、ピカピカの一年生、入学前の身体検査一斉にやるんだろうし。
ま、高齢者、年寄りは子ども時代とんでもない環境を生きてきたから、それなりに免疫力はあると思うし、どんなウィルスにもね。
それに、陰謀論とかだが開発、発展途上国、急激な人口増を抑えるためにウィルスばら撒いてるとか...
日本政府は日本政府で超高齢化で、高齢者減らし、年金給付減、それにクルーズ船で旅行するような富裕な高齢者、まあ遺産もかなり有るだろうから、厚労省と財務省グルになって高齢者にはPCR検査しない。
肺炎になっても「高齢ですから」で片付けようとしてるんじゃないの。
もう、安倍くんのあのシドロモドロぶりの答弁見てると、快速瞬きしながらどういう嘘をつこうか考えてるとしか思えない答弁(笑)。
で、官房長官も官房長官で「総理が仰ってる通りです」だってぇんだから、だったら官房長官、あんたはいらない。
40代保育士、新型コロナで重症 群馬の感染者は初