グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2019年06月30日
【G20】大阪で何かあったっけ?
【G20】大阪で何かあったっけ?
米朝首脳 板門店の韓国施設へ=事実上の3回目会談
施設内ではトランプ氏と金正恩氏がそれぞれ発言した後、報道陣が外に出た。このため事実上の3回目の首脳会談が行われたことになる。
ま、400億円とか使って、終わったらコレだものねぇ↑
G20は必要か? 大阪サミットで無力さ浮き彫りに
【AFP=時事】大阪で行われた20か国・地域(G20)首脳会議(サミット)は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の独善的なアプローチと、貿易から気候変動までさまざまな問題に対する各国の見解の相違の拡大に圧倒される形になり、今の世界にG20が担うべき役割はあるのかという疑問が専門家の間で浮上している。
<抜粋引用:6/30(日) 16:20配信 AFP=時事>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000023-jij_afp-int
でニュースはもっぱらコッチ↓
アメリカのトランプ大統領は30日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と南北軍事境界線がある板門店で会談しました。
現職のアメリカの大統領が北朝鮮側に入ったのは初めてです。
ところで、我が総理大臣閣下には一言あったのかね「金正恩閣下」との面談、トランプ大統領閣下?
ハメネイ師への信書みたいに「安倍首相閣下」の信書、トランプ大統領閣下もって行くの忘れちゃったりしていて(^_^;)。
ま、持っていったとしても「意味ない」とかって言われちゃったらトランプ大統領閣下の顔潰れちゃうから・・・
安倍首相閣下もお願いしづらかったのかもしれないね、トランプ大統領閣下に金正恩閣下への信書。
【G20】大阪で何かあったっけ?

米朝首脳 板門店の韓国施設へ=事実上の3回目会談
施設内ではトランプ氏と金正恩氏がそれぞれ発言した後、報道陣が外に出た。このため事実上の3回目の首脳会談が行われたことになる。
ま、400億円とか使って、終わったらコレだものねぇ↑
G20は必要か? 大阪サミットで無力さ浮き彫りに
【AFP=時事】大阪で行われた20か国・地域(G20)首脳会議(サミット)は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の独善的なアプローチと、貿易から気候変動までさまざまな問題に対する各国の見解の相違の拡大に圧倒される形になり、今の世界にG20が担うべき役割はあるのかという疑問が専門家の間で浮上している。
<抜粋引用:6/30(日) 16:20配信 AFP=時事>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000023-jij_afp-int
でニュースはもっぱらコッチ↓
アメリカのトランプ大統領は30日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と南北軍事境界線がある板門店で会談しました。
現職のアメリカの大統領が北朝鮮側に入ったのは初めてです。
ところで、我が総理大臣閣下には一言あったのかね「金正恩閣下」との面談、トランプ大統領閣下?
ハメネイ師への信書みたいに「安倍首相閣下」の信書、トランプ大統領閣下もって行くの忘れちゃったりしていて(^_^;)。
ま、持っていったとしても「意味ない」とかって言われちゃったらトランプ大統領閣下の顔潰れちゃうから・・・
安倍首相閣下もお願いしづらかったのかもしれないね、トランプ大統領閣下に金正恩閣下への信書。
【G20】大阪で何かあったっけ?
2019年06月30日
Gag20「大阪だもん」
Gag20「大阪だもん」

「米・日・中ぎゅうぎゅう」なぜ? 理由は「言えない」
28日、大阪市住之江区のインテックス大阪を舞台に幕を開けた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)で、本セッション前の特別イベントに使われた部屋が「普通」だと話題になっている。イベントでは、安倍晋三首相と米国のトランプ大統領、中国の習近平国家主席が同じ長机に至近距離で座る場面も。インターネット上では「すし詰め」「狭い」といった反応の一方、「無駄に豪華にしても仕方がない」といった感想もあった。
この日は昼前から各国首脳らが次々と会場入り。集合写真を撮り終えると、別室に移動し、「デジタル経済に関する首脳特別イベント」に臨んだ。
イベントの模様はテレビで中継されたが、短文投稿サイトのツイッターなどでは、肩を寄せ合うように座る首脳たちの様子が話題に。「普通の会議室みたい」「アメリカと日本と中国がぎゅうぎゅう」「この狭さは何か狙いがあるのかな」といったつぶやきが続出した。
一方、日米中3首脳のスリーショットに「絵力がすごい」と好意的にとらえる声もみられた。
2019.6.28 14:54産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/190628/wst1906280034-n1.html

一瞬、思ったけど・・・
習近平中国国家主席、安倍晋三内閣総理大臣、トランプアメリカ合衆国大統領のバック3ショットなんだけどトランプ大統領なんて椅子からはみ出してますし。
高崎ホワイトイン5Fの宴会場の椅子の方が豪華だぞ、と。
まあ、大阪はどこかセコイとこが笑わしてくれるんで、テーブルもどこにでも有りそうな会議室の事務テーブルみたいだしそこが魅力かもね。
ま、習近平中国国家主席もトランプアメリカ合衆国大統領も初めての座り心地だったんじゃあないの(笑)。
で、いろいろ言われてるんだが大阪維新です。
「米・日・中ぎゅうぎゅう」なぜ? 理由は「言えない」
町内の老人会の会議じゃあないんだからさぁ、外務省「理由は言えない」って、ナニソレってぇ話で・・・
で、G20、400 億使ったというんだが、会場費はせいぜい数億。かかったとしてもせいぜい200億じゃないかと。そしたら残りの200億円はどこへ消えた?
ま、大阪は値切ってナンボの世界、笑かしてナンボの世界ですから、このバックショットもウケ狙いだったのかもしれませんね。
そしたら、今度はGメッセでもG20やってほしいね。
山本一太新知事に期待しちゃおうかな。
Gag20「大阪だもん」

「米・日・中ぎゅうぎゅう」なぜ? 理由は「言えない」
28日、大阪市住之江区のインテックス大阪を舞台に幕を開けた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)で、本セッション前の特別イベントに使われた部屋が「普通」だと話題になっている。イベントでは、安倍晋三首相と米国のトランプ大統領、中国の習近平国家主席が同じ長机に至近距離で座る場面も。インターネット上では「すし詰め」「狭い」といった反応の一方、「無駄に豪華にしても仕方がない」といった感想もあった。
この日は昼前から各国首脳らが次々と会場入り。集合写真を撮り終えると、別室に移動し、「デジタル経済に関する首脳特別イベント」に臨んだ。
イベントの模様はテレビで中継されたが、短文投稿サイトのツイッターなどでは、肩を寄せ合うように座る首脳たちの様子が話題に。「普通の会議室みたい」「アメリカと日本と中国がぎゅうぎゅう」「この狭さは何か狙いがあるのかな」といったつぶやきが続出した。
一方、日米中3首脳のスリーショットに「絵力がすごい」と好意的にとらえる声もみられた。
2019.6.28 14:54産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/190628/wst1906280034-n1.html

一瞬、思ったけど・・・
習近平中国国家主席、安倍晋三内閣総理大臣、トランプアメリカ合衆国大統領のバック3ショットなんだけどトランプ大統領なんて椅子からはみ出してますし。
高崎ホワイトイン5Fの宴会場の椅子の方が豪華だぞ、と。
まあ、大阪はどこかセコイとこが笑わしてくれるんで、テーブルもどこにでも有りそうな会議室の事務テーブルみたいだしそこが魅力かもね。
ま、習近平中国国家主席もトランプアメリカ合衆国大統領も初めての座り心地だったんじゃあないの(笑)。
で、いろいろ言われてるんだが大阪維新です。
「米・日・中ぎゅうぎゅう」なぜ? 理由は「言えない」
町内の老人会の会議じゃあないんだからさぁ、外務省「理由は言えない」って、ナニソレってぇ話で・・・
で、G20、400 億使ったというんだが、会場費はせいぜい数億。かかったとしてもせいぜい200億じゃないかと。そしたら残りの200億円はどこへ消えた?
ま、大阪は値切ってナンボの世界、笑かしてナンボの世界ですから、このバックショットもウケ狙いだったのかもしれませんね。
そしたら、今度はGメッセでもG20やってほしいね。
山本一太新知事に期待しちゃおうかな。
Gag20「大阪だもん」