グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年11月13日
安倍首相が子ども食堂に大きなお世話
安倍首相が子ども食堂に大きなお世話

想像と違った!「こども食堂」の本当の意義
子どもの貧困」対策になるか
先進国の中では突出して、相対的な貧困状態にある子どもが多い日本。特に大人が一人の世帯では相対的貧困率が50.8%に達している。平成26年度版「子ども・若者白書」によれば、「子どもの相対的貧困率はOECD加盟国34カ国中10番目に高く、OECD平均を上回っている。子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率はOECD加盟国中最も高い」。(注:相対的貧困の算出方法については、厚生労働省の解説を参照。)
<抜粋引用:東洋経済ON LINE 11月13日(日)>
http://toyokeizai.net/articles/-/120355
>「・・・子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率はOECD加盟国中最も高い」
コレって、単純に国策、政策の誤りです、失敗。
で、安倍首相、言ってることはまるで他人事ですからいい気なもんです。
まあ、現在の小中高生の親世代は団塊世代の子供たち、いわゆる「団塊ンジュニア」です。
その団塊ジュニア世代の生活が今最も厳しい環境に置かれている・・・・・
「ひとり親家庭」の貧困率50.8%、つまり母子家庭でしょうか年間所得は200万円以下、6人に一人の子供たち。
結局、アベノミクスも掛け声だけで、賃金デフレはさらに進み消費税が10%なったらその分消費者物価は上がる。
まあ、麻生政権末期には「派遣村」とかで炊き出しだったけど、今や「子ども食堂」という炊き出し。
日本の未来を担うみなさんへ
あなたへ決してひとりではありません。
こども食堂でともにテーブルを囲んでくれる
おじさん、おばさん。
学校で分からなかった勉強を助けてくれる
お兄さん、お姉さん。
あなたが助けを求めて一歩ふみだせば、
そばで支え、その手を導いてくれる人が
必ずいます。
あなたの未来を決めるのはあなた自身です。
あなたが興味をもったこと、好きなことに
思い切りチャレンジください。
あなたが夢をかなえ、活躍することを、
応援します。
ところで消費税ってこういう社会にしないためにとった政策、制度じゃあなかったの?
福祉のために使いますって、高齢者には「介護保険料」まで負担させちゃって・・・・・
そのうち、「こども食堂税」なんてやるんじゃあないの。
>あなたが助けを求めて一歩ふみだせば、
>そばで支え、その手を導いてくれる人が必ずいます。
「そっばに」って、そんな余裕のある現役世代はいないだろうし、せいぜい高齢者だろうに。
つまり、政府は何にもしないっていうことね。
>あなたが夢をかなえ、活躍することを、応援します。
なんだよ、イラク戦争じゃア、カネだけじゃあなくて・・・・・・
ショーザフラッグって言われて、今じゃあ駆けつけ警護だぞ。
で、挙句が「おじさん、おばさん」、「お兄さん、お姉さん」がって、なんだよそれ(笑)。
>あなたの未来を決めるのはあなた自身です。
自己責任なっ、こども食堂、小学生にそれを言うかよ!!
すっごい、内閣総理大臣だなぁ、これならトランプと馬が合うかもしれない・・・・・
安倍首相が子ども食堂に大きなお世話

想像と違った!「こども食堂」の本当の意義
子どもの貧困」対策になるか
先進国の中では突出して、相対的な貧困状態にある子どもが多い日本。特に大人が一人の世帯では相対的貧困率が50.8%に達している。平成26年度版「子ども・若者白書」によれば、「子どもの相対的貧困率はOECD加盟国34カ国中10番目に高く、OECD平均を上回っている。子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率はOECD加盟国中最も高い」。(注:相対的貧困の算出方法については、厚生労働省の解説を参照。)
<抜粋引用:東洋経済ON LINE 11月13日(日)>
http://toyokeizai.net/articles/-/120355
>「・・・子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率はOECD加盟国中最も高い」
コレって、単純に国策、政策の誤りです、失敗。
で、安倍首相、言ってることはまるで他人事ですからいい気なもんです。
まあ、現在の小中高生の親世代は団塊世代の子供たち、いわゆる「団塊ンジュニア」です。
その団塊ジュニア世代の生活が今最も厳しい環境に置かれている・・・・・
「ひとり親家庭」の貧困率50.8%、つまり母子家庭でしょうか年間所得は200万円以下、6人に一人の子供たち。
結局、アベノミクスも掛け声だけで、賃金デフレはさらに進み消費税が10%なったらその分消費者物価は上がる。
まあ、麻生政権末期には「派遣村」とかで炊き出しだったけど、今や「子ども食堂」という炊き出し。
日本の未来を担うみなさんへ
あなたへ決してひとりではありません。
こども食堂でともにテーブルを囲んでくれる
おじさん、おばさん。
学校で分からなかった勉強を助けてくれる
お兄さん、お姉さん。
あなたが助けを求めて一歩ふみだせば、
そばで支え、その手を導いてくれる人が
必ずいます。
あなたの未来を決めるのはあなた自身です。
あなたが興味をもったこと、好きなことに
思い切りチャレンジください。
あなたが夢をかなえ、活躍することを、
応援します。
ところで消費税ってこういう社会にしないためにとった政策、制度じゃあなかったの?
福祉のために使いますって、高齢者には「介護保険料」まで負担させちゃって・・・・・
そのうち、「こども食堂税」なんてやるんじゃあないの。
>あなたが助けを求めて一歩ふみだせば、
>そばで支え、その手を導いてくれる人が必ずいます。
「そっばに」って、そんな余裕のある現役世代はいないだろうし、せいぜい高齢者だろうに。
つまり、政府は何にもしないっていうことね。
>あなたが夢をかなえ、活躍することを、応援します。
なんだよ、イラク戦争じゃア、カネだけじゃあなくて・・・・・・
ショーザフラッグって言われて、今じゃあ駆けつけ警護だぞ。
で、挙句が「おじさん、おばさん」、「お兄さん、お姉さん」がって、なんだよそれ(笑)。
>あなたの未来を決めるのはあなた自身です。
自己責任なっ、こども食堂、小学生にそれを言うかよ!!
すっごい、内閣総理大臣だなぁ、これならトランプと馬が合うかもしれない・・・・・
安倍首相が子ども食堂に大きなお世話