グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年11月09日
トランプでババ抜き(笑)。
トランプでババ抜き(笑)。

米大統領選アップデート:トランプ氏が勝利宣言、クリントン氏破る
[9日 ロイター] - 8日に実施された米大統領選において、共和党のドナルド・トランプ候補が民主党のヒラリー・クリントン候補に勝利した。ニューヨークの陣営本部で勝利宣言を行ったトランプ氏は、クリントン氏から電話があり、祝福されたことを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000120-reut-n_ame
この先何が起こるかわからない・・・・・
まあ、憶測だがトランプ氏は「死の商人」じゃあないのでは。
つまり、その意味では「Change」でしょう、皮肉にも。
これまでの近年の大統領はなるべくしてなった、ブッシュ、世襲はその典型でビル・クリントンもそのレールの上を走っただけ。
役者。そのユニオンから大統領になったロナルド・レーガン元大統領も異質だった。
アメリカの面白いところですね。行政経験のない一介のビジネス成功者が大統領になる。
少なくともアメリカというか、軍産複合体は気分良くないはず。つまり戦争のために景気が悪くなった・・・・
60兆円が国民のためにではなく戦争のために消費、消耗させられる。
中産階級っていうことが正しいのかどうかわからないが、これまでの政策はすべての産業が軍産複合体のためのそれだった。
戦争と引き換えにアメリカ産業、内需はそのほとんどが輸入で賄われたため製造業は壊滅的だったろう。
NHKでやっていたが、アメリカ人が使うものは「アメリカで作る」別にそれがレクサスでなくてもいいだろうし・・・・・
走っていてビスが緩んでガタガタ言ってもそれがメイドインUSAなんだと。
エレキもそうだった。塗装にピンホールが一つあっても返品する日本の業者だけど「どうして?音には全然関係ないだろ。なんで返品するのさ」。
アメリカじゃあそんなこと気にしてたら商売にならない。
IT産業にしたって製品化されればすぐに外注、中国や東南アジア。
衣料品もそう、メキシコ製、台湾製、中国製、ベトナム製1980年代アウトレットモールが大流行・・・・・
ナイキもリーボックも、ジーンズも何でもかんでもメイドイン東南アジア。
これじゃあ、アメリカの国内産業は壊滅的になるのは当然のこと。
どこまで転換できるかはわからないが、軍事同盟もそれは軍産複合体のシナリオの中。
日本の米軍基地、まあ、日本を守るためじゃあないんだけどそのための予算はアメリカ国民負担。
韓国、北朝鮮の問題にしてもありもしない戦争を、休戦中とかでアメリカ国民の税金で負担・・・・・
まあ、アメリカ民主党はジミー・カーター時代から北朝鮮を支援し続けてきている。
イラクのフセイン大統領処刑を見ればだれが考えたって北朝鮮の「金正恩」はワシントンに向けて核ミサイルなんて言えるはずがない。
おそらく「金正日」は対米従属を止めようとして死ぬことになった。
どうするんだろ、日本政府、「アメリカファースト」になったら超円高に誘導されるかも・・・・・
だって、あめりかの消費財はアメリカで生産するんだろうから、当然製造業の雇用のためにも。
「TPP」なんてもってのほかだっていうし、日本政府は振り上げた拳の落としどころがない(笑)。
まあ、日本で今一番ひやひやしてるのがABEちゃんじゃあないだろうか、韓国の朴槿恵大統領ももしかしたら今回の選挙結果と?
つまり、戦争屋が大人しくなって、北朝鮮が終わる。となると北朝鮮の難民がどっと押し寄せる。
テレビでアメリカ生まれの元NHKの木村太郎が「僕は最初からトランプだと言ってましたけど」、ヒラリーって余程嫌われてたんですねアメリカ人に。
だって、不正選挙もできないくらい差がついちゃったんだし、それにしてもアバマ大統領の「チェンジ」って、これを言ってたんだろうか?
もしかしたら第二の「ヤルタ会談」あるかも?だって、アメリカが覇権主義止めて、こうなったらプーチンロシア大統領日本に来る意味ないし。
つまり、どう戦争を作るかが焦眉です。実際戦争なんて起こるほど今の世界広くないし。
そもそも日本人にはヒラリー・クリントンがどういう人物化はさっぱりだったし、でも、トランプはわかりやすかった。報道では。
で、同じ「口だけ」なら現役の口だけより、まだやってないトランプの「口だけ」を選択したのかも、アメリカ国民。
日本は自民も民進も「口だけ」ですから選択肢ないです。
トランプでババ抜き(笑)。

米大統領選アップデート:トランプ氏が勝利宣言、クリントン氏破る
[9日 ロイター] - 8日に実施された米大統領選において、共和党のドナルド・トランプ候補が民主党のヒラリー・クリントン候補に勝利した。ニューヨークの陣営本部で勝利宣言を行ったトランプ氏は、クリントン氏から電話があり、祝福されたことを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000120-reut-n_ame
この先何が起こるかわからない・・・・・
まあ、憶測だがトランプ氏は「死の商人」じゃあないのでは。
つまり、その意味では「Change」でしょう、皮肉にも。
これまでの近年の大統領はなるべくしてなった、ブッシュ、世襲はその典型でビル・クリントンもそのレールの上を走っただけ。
役者。そのユニオンから大統領になったロナルド・レーガン元大統領も異質だった。
アメリカの面白いところですね。行政経験のない一介のビジネス成功者が大統領になる。
少なくともアメリカというか、軍産複合体は気分良くないはず。つまり戦争のために景気が悪くなった・・・・
60兆円が国民のためにではなく戦争のために消費、消耗させられる。
中産階級っていうことが正しいのかどうかわからないが、これまでの政策はすべての産業が軍産複合体のためのそれだった。
戦争と引き換えにアメリカ産業、内需はそのほとんどが輸入で賄われたため製造業は壊滅的だったろう。
NHKでやっていたが、アメリカ人が使うものは「アメリカで作る」別にそれがレクサスでなくてもいいだろうし・・・・・
走っていてビスが緩んでガタガタ言ってもそれがメイドインUSAなんだと。
エレキもそうだった。塗装にピンホールが一つあっても返品する日本の業者だけど「どうして?音には全然関係ないだろ。なんで返品するのさ」。
アメリカじゃあそんなこと気にしてたら商売にならない。
IT産業にしたって製品化されればすぐに外注、中国や東南アジア。
衣料品もそう、メキシコ製、台湾製、中国製、ベトナム製1980年代アウトレットモールが大流行・・・・・
ナイキもリーボックも、ジーンズも何でもかんでもメイドイン東南アジア。
これじゃあ、アメリカの国内産業は壊滅的になるのは当然のこと。
どこまで転換できるかはわからないが、軍事同盟もそれは軍産複合体のシナリオの中。
日本の米軍基地、まあ、日本を守るためじゃあないんだけどそのための予算はアメリカ国民負担。
韓国、北朝鮮の問題にしてもありもしない戦争を、休戦中とかでアメリカ国民の税金で負担・・・・・
まあ、アメリカ民主党はジミー・カーター時代から北朝鮮を支援し続けてきている。
イラクのフセイン大統領処刑を見ればだれが考えたって北朝鮮の「金正恩」はワシントンに向けて核ミサイルなんて言えるはずがない。
おそらく「金正日」は対米従属を止めようとして死ぬことになった。
どうするんだろ、日本政府、「アメリカファースト」になったら超円高に誘導されるかも・・・・・
だって、あめりかの消費財はアメリカで生産するんだろうから、当然製造業の雇用のためにも。
「TPP」なんてもってのほかだっていうし、日本政府は振り上げた拳の落としどころがない(笑)。
まあ、日本で今一番ひやひやしてるのがABEちゃんじゃあないだろうか、韓国の朴槿恵大統領ももしかしたら今回の選挙結果と?
つまり、戦争屋が大人しくなって、北朝鮮が終わる。となると北朝鮮の難民がどっと押し寄せる。
テレビでアメリカ生まれの元NHKの木村太郎が「僕は最初からトランプだと言ってましたけど」、ヒラリーって余程嫌われてたんですねアメリカ人に。
だって、不正選挙もできないくらい差がついちゃったんだし、それにしてもアバマ大統領の「チェンジ」って、これを言ってたんだろうか?
もしかしたら第二の「ヤルタ会談」あるかも?だって、アメリカが覇権主義止めて、こうなったらプーチンロシア大統領日本に来る意味ないし。
つまり、どう戦争を作るかが焦眉です。実際戦争なんて起こるほど今の世界広くないし。
そもそも日本人にはヒラリー・クリントンがどういう人物化はさっぱりだったし、でも、トランプはわかりやすかった。報道では。
で、同じ「口だけ」なら現役の口だけより、まだやってないトランプの「口だけ」を選択したのかも、アメリカ国民。
日本は自民も民進も「口だけ」ですから選択肢ないです。
トランプでババ抜き(笑)。