グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2016年11月05日

【ネグレクト】下村早苗シンドローム

【ネグレクト】下村早苗シンドローム


公衆トイレで寝泊まりする女子高生。朝食を求め保健室に列をなす小学生。車上生活を送る保育園児…。日本の子どもの6人に1人が貧困状態にある。親に経済力が無ければ子の人生はスタートラインから差が付く。蟻地獄のように抜け出せない貧困の連鎖。苦しみの中、脳裏によぎる死の一文字―。現代社会に隠された真実を暴く衝撃のノンフィクション。

堺市の不明男児を捜索 父親「山中に遺体投げ捨てた」
 樹李ちゃんは2013年12月、大阪府の乳児院から同府松原市の両容疑者のもとに戻って以降、所在が確認されていない。同市職員らが自宅を訪れても、両容疑者は「(樹李ちゃんは)親戚に預けている」と言って会わせなかった。昨年末には堺市北区に転居。今年5月下旬、堺市は訪問や電話を繰り返しても樹李ちゃんの安否が確認できないとして府警に相談していた。

 府警は10月18日、樹李ちゃんの児童手当など計36万2千円を、以前住んでいた松原市から詐取したとして両容疑者を逮捕し、樹李ちゃんの所在を聞いていた。

 両容疑者は、12年4月に大阪府富田林市が、生後まもなくから安否を確認できていないと発表した樹李ちゃんのいとこの男児(当時9)の叔父と叔母。両容疑者らが「男児は03年ごろに死に、遺体は河川敷に埋めた」と供述したため、府警が同市内の河川敷を捜索したが、遺体は見つからなかった。府警はいとこの男児の死体を遺棄した疑いで両容疑者ら親族4人を書類送検したが、公訴時効により不起訴となっていた。

<抜粋引用:朝日新聞デジタル 2016年11月4日10時16分>
http://www.asahi.com/articles/ASJC42H6NJC4PTIL001.html

>樹李ちゃんの児童手当など計36万2千円を、以前住んでいた松原市から詐取したとして両容疑者を逮捕

まあ、ね、一概には言えないのかもしれないけど・・・・・・

6人に一人の子供が貧困という現実はそっくりその親、家族にも当てはまるわけです。

別に大阪に限った事じゃあないだろうけど「下村早苗シンドローム」でしょうか。

橋下元閣下を始めかっこいいコト言ってるけど、足元は「狂気」の世界、どうせ自己責任だというんだろうけどね。

まあ、団塊世代の僕らが生まれて育った時代は、今のこんな状況じゃあない・・・・・・

まわりを見ればいろいろな事情で母子家庭も多かったし、6人に5人が貧困だった(笑)。

まあ、周り中が貧乏だったから、その貧乏も苦にならなかったわけです。

そんなわけで、僕んちの親なんかも、自分では食べなくても僕には食べさせたんでしょう、きっと。

ところが今は新自由主義とかで「格差」は当たり前、貧乏は自己責任ですから・・・・・・

しかも、しこたま所得のあるやつは税金が安い、率から言って。

それなのに最高税率40%から45%に引き上げとかで富裕層はグダグダ文句を言っているんだが。

しかしだ、昭和の時代は最高税率は70%台、まあ、結局十分節税の道はあったわけだから、それでも稼ぎのいいやつは面白くない。

で、政治家にムチをあててどんどん最高税率を下げた、法人税もです。

で、結局、「所得の再分配」がされず、金持ちと貧乏人だけの格差社会の誕生です・・・・・

つまり、今起きてる「下村早苗シンドローム」は昨日今日の話じゃあなくて三世代目の悲劇です。

つまり、子供を死なせて児童手当を詐取、ってその親もそれに似たような環境で育ってきたから、それに抵抗がない。

まあ安倍ちゃんもただ言うだけで、「賃金をあげなさい」って、経団連です(笑)。

経団連関係、大企業は過去最大の冬のボーナス↓

経団連が4日発表した大手企業の冬のボーナスの妥結状況(第1回集計)によると、71社の組合員平均は前年比0.84%増の92万7892円となり、4年連続で増加した。夏冬ボーナス一括で妥結した企業が多く、昨年度の業績改善が反映されており、第1回集計では2年連続で過去最高となった。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016110400733&g=eco

まあ、中小零細は雀の涙で、派遣、非正規、6人に一人は自己責任です。

そら、狂っちゃいますよね。

まっ、それが政府の狙いなんでしょうけど、国民の「自暴自棄」が・・・・・・

さっ、少年よ国家公務員「兵隊さんに志願しよう!!」とりあえず生活は安定します。

【ネグレクト】下村早苗シンドローム
  


Posted by 昭和24歳  at 09:38Comments(0)

2016年11月05日

50・80喜んで(2010年)

50・80喜んで(2010年)

「50、80 喜んで!」
喜ぶのはアメリカンホームダイレクト
単なる「傷害保険」です。医療保険ではないため病気になっても何ももらえません(笑)。
地井武男さんのご冥福をお祈りします。


まあ、以下は2006/6/12(月) のカキコからです↓

2010年・・・あと4年半で完全失業者“470万人”。
http://www.garbagenews.net/archives/2039332.html

僕らが、60歳・・・・・

40歳前後の失業者への保険と、高齢者年金・・・確実に天秤にかけられますね。

「世代間戦争」。内戦状態になるかもしれません。

今、ワールドカップで浮かれていた30前後の世代が奈落の底に突き落とされます。
政府予測では「基本台帳法、有事法」と・・・治安維持の準備段階だと思います。
おそらく、この国ではメディア規制はしないでしょう・・・メディアと政府は根底ではグルです。
戦時中の新聞を見れば、ジャーナリストの真意はともかくそうなってしまっています。

やがて、ありもしない“戦争”を想起させ「徴兵制」。僕らの息子、娘、孫が・・・勇ましくも勇敢な「日本国軍」の「兵士」になるのです。
500万人の失業者・・・それが裏付けています。
僕ら世代はその時点で、就労世代にはカウントされてません・・・どうです・・・哀しすぎて笑えるでしょ。

80歳まで入れる保険・・・その時になってどうせ払う気が無いんだからいくらでもオイシイ宣伝できます。
そうです・・・・・“80歳”まで喜んで入れる保険(笑)。
医師の審査はいらないそうです。やけに親切ですね・・・・・そんなオイシイ話あると思いま。

悲しいですね・・・・・“既往症は除く”ですって(笑)。

60、70、80なんていったら“病気のデパート”みたいなもんです・・・・・
高血圧症、糖尿病、生活習慣病・・・・・“医師の審査”受けたら100%が“ぺけ”ですね。

「掛け捨てじゃあないんです」

この辺りがせめてもの救いかも知れませんね・・・・・・
もちろん“返戻金”スズメの涙ほどもないんじゃあないでしょうか、いろいろ天引きされて。

10代の若者が「ペイオフ」を心配してタンス預金に走った老夫婦を襲い強奪。
なんと律儀にも、今の年金受給世代、平均2000万円は現金で持っているようです。
僕の取引先の70代の小規模工場の会長・・・夫婦で年金が、1ヶ月「60万円」と自慢しています。
その他、小さいながらも会社から役員給与として30万円。
満年退職した地方公務員を初めとする現年金受給者は貴族です・・・
しかし、彼らも後10年で80歳以上・・・それでも、老後が不安なんですね。

既に、通行止めにこの国のシステムはなってます。
この先に「道」は無いのです。
だから、もうひとつの「道」を創る以外に方策は無いのです。
にも関わらず、進入禁止の壁を壊そうと「政治家、官僚、財界」は暗闇に蠢いています。

そうしたことを、事実として伝える「書籍」は図書館でも、借り手が無く・・・僕は重宝している次第です。

ただし、僕らも確実に終わるのです・・・僕は、この星に生きた証しを遺したい。
数百万の屍となったこの国の先輩達に伝える何かを持って。
僕の姉も、2歳で昭和20年に亡くなったけど・・・あえた時のためにも・・・
昭和40年、最後まで復員浪人のまま53歳で逝った父にあった時の為にも。

叱られないように。

戦後生まれの僕らはそう云う意味では、僕ら世代は申し訳ないほど幸せ者ではないだろうか。
もちろん今の子どもたちよりも数倍も。

2006/6/12(月)

50・80喜んで(2010年)
  


Posted by 昭和24歳  at 06:57Comments(0)

< 2016年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ