グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年07月24日
【安保法制】お笑い自民党・パロディ(笑)。
【安保法制】お笑い自民党・パロディ(笑)。

「あれぇ?あかりちゃん」
「あぁヒゲの隊長さん、ナイスタイミング!」
「安保法案」パロディー動画が大人気
安保法制に理解を求めるために自民党が作ったアニメが、何者かに作り替えられてしまいました。自衛隊のOBで、「ヒゲの隊長」でおなじみの佐藤正久参院議員が女の子にやり込められてしまうパロディー動画、こちらのほうがネット上では人気のようです。
<抜粋引用:TBS系(JNN) 7月23日(木)19時51分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150723-00000047-jnn-pol
【政府】自民党作成
【政府】パロディ版(笑)。
まあ,アレです・・・・・・
安保を消防団に喩えちゃうんですから(^_^;)
分かりやすいっていうよりアホ。
まあ、誰かが台本書いてるんだろうけど(笑)。
「戸締り」って個別自衛だよねぇ・・・・・・
で、「町内で守る」っていうけど、日本と密接な関係にある「国」って町内?
まあ、人の生き死にがかかったる問題を火事とか泥棒に例えるってアホです。
で、「火事」だったら確かに類焼、延焼もあるから集団だけど、それだって個別で対処でしょう、まずは。
その意味で言ったら、東日本大震災の時のように米軍が救助に来たりだったわけだから・・・・・
それって「集団的救助救援」だよねぇ。
まあ、福島第一原発事故に関しては「集団」してくれないみたいだけど(^_^;)
で、そこでいうのは「集団的自衛」っていうより「集団的救出」じゃないの?
まずは、古い話だけ、ペルーの「日本大使館人質事件」、あの時だって自衛隊行かなかったよねぇ。
行くの行かないのの話はあったけど、国会で四の五の言って・・・・・・
でも、在ペルー「日本大使館」って、言ったら「日本」っていうことだよねぇ。
だったら「個別的自衛権」で、救出作戦出来なきゃあおかしいし、当然、ペルー政府の許可が必要なんだけど。
で、もしペルー政府が許可しないってぇんだら、ペルー政府に「日本大使館」の安全を保証する義務がある。
日本政府発行の「パスポート」にだってそう書いてありますけど・・・・・
で、アルジェリアの「日揮社員人質殺害事件」の時も何もできなかったわけです。
ホントなら、アルジェリア政府に救出を要請するか、自衛隊を救出作戦に出動させるかです。
もちろん、アルジェリア政府の許可を取るということなんだろうけど、イラク戦争には派遣できてもです。
で、これも古いけど、在イラン「米国大使館襲撃人質事件」の時は米軍が出動した。失敗したけど。
まあ、なんでもいいけど、北朝鮮にテロられて拉致された日本人被害者くらい救出してよ・・・・・・
北朝鮮政府が、犯行を認めてるんだし。
それすらできないで、「日本人の生命と財産」って、どの口で言ってるんだか?
【安保法制】お笑い自民党・パロディ(笑)。

「あれぇ?あかりちゃん」
「あぁヒゲの隊長さん、ナイスタイミング!」
「安保法案」パロディー動画が大人気
安保法制に理解を求めるために自民党が作ったアニメが、何者かに作り替えられてしまいました。自衛隊のOBで、「ヒゲの隊長」でおなじみの佐藤正久参院議員が女の子にやり込められてしまうパロディー動画、こちらのほうがネット上では人気のようです。
<抜粋引用:TBS系(JNN) 7月23日(木)19時51分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150723-00000047-jnn-pol
【政府】自民党作成
【政府】パロディ版(笑)。
まあ,アレです・・・・・・
安保を消防団に喩えちゃうんですから(^_^;)
分かりやすいっていうよりアホ。
まあ、誰かが台本書いてるんだろうけど(笑)。
「戸締り」って個別自衛だよねぇ・・・・・・
で、「町内で守る」っていうけど、日本と密接な関係にある「国」って町内?
まあ、人の生き死にがかかったる問題を火事とか泥棒に例えるってアホです。
で、「火事」だったら確かに類焼、延焼もあるから集団だけど、それだって個別で対処でしょう、まずは。
その意味で言ったら、東日本大震災の時のように米軍が救助に来たりだったわけだから・・・・・
それって「集団的救助救援」だよねぇ。
まあ、福島第一原発事故に関しては「集団」してくれないみたいだけど(^_^;)
で、そこでいうのは「集団的自衛」っていうより「集団的救出」じゃないの?
まずは、古い話だけ、ペルーの「日本大使館人質事件」、あの時だって自衛隊行かなかったよねぇ。
行くの行かないのの話はあったけど、国会で四の五の言って・・・・・・
でも、在ペルー「日本大使館」って、言ったら「日本」っていうことだよねぇ。
だったら「個別的自衛権」で、救出作戦出来なきゃあおかしいし、当然、ペルー政府の許可が必要なんだけど。
で、もしペルー政府が許可しないってぇんだら、ペルー政府に「日本大使館」の安全を保証する義務がある。
日本政府発行の「パスポート」にだってそう書いてありますけど・・・・・
で、アルジェリアの「日揮社員人質殺害事件」の時も何もできなかったわけです。
ホントなら、アルジェリア政府に救出を要請するか、自衛隊を救出作戦に出動させるかです。
もちろん、アルジェリア政府の許可を取るということなんだろうけど、イラク戦争には派遣できてもです。
で、これも古いけど、在イラン「米国大使館襲撃人質事件」の時は米軍が出動した。失敗したけど。
まあ、なんでもいいけど、北朝鮮にテロられて拉致された日本人被害者くらい救出してよ・・・・・・
北朝鮮政府が、犯行を認めてるんだし。
それすらできないで、「日本人の生命と財産」って、どの口で言ってるんだか?
【安保法制】お笑い自民党・パロディ(笑)。