グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年06月11日
あのトヨタがついに、電気自動車を60万円で発売!!
あのトヨタがついに、
電気自動車を60万円で発売!!

トヨタ、電気自動車を60万円で発売へ!
トヨタ自動車グループのトヨタ車体が、1人乗りの小型電気自動車「コムス」を7月にも60万円前後からの価格で発売する方針を固めた。昨年12月の東京モーターショーで公表したコンセプト車をベースに開発。コンセプト車は家庭用電源で5、6時間で充電。フル充電で約50キロ走行し、最高時速は60キロ。1回の充電費用は約80円で、走行距離1キロ当たりの電気代は約1・6円という。
<引用:2012.06.09 zakzak>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/
>走行距離1キロ当たりの電気代は約1・6円という。
つまり、それって、
リッターに換算すると・・・・・
1.6円ってぇこと!??
自動車業界、やればできるんじゃないの。
つーか、「石油業界」っつーか政治家のセンセは反対だろうね。
とにかくこの国の仕組みと来たら、かなりヘンテコリンだし(笑)。
まあ、アレ、軽油の方がレギュラーガソリンより安い・・・・・
コレも、軽油の方が精製コスト高いのに、安い!!
まっ、産業用とかの理由もあるんだろうけど、つまり、税率が低いだけ。
さらに、消費税が課税されない。
で、電気自動車が本格的に普及しちゃったら政府、どうするんでしょうか(笑)。
まあ、リッターあたり換算で、1.6円だから、まあ、当然、電気は消費税込・・・・・
政府、お金が入ってきません。
そういうことで、そのうち政府、言い出すかもしれませんね、
電気自動車の充電は、家庭用電力、
「使用禁止令」
つまり、ディーゼル車への灯油は禁止のように(笑)。
まあ、産業用は無理だろうけど、ガソリン車がなくなっちゃったらどうするんでしょうか?
ホント、石油業界、政府とかセンセの利権がパーになっちゃいますから(^^ゞ
それにしても、トヨタ、これ面白いですね、
「60万円前後」って!!
つまり、自動車税とか重量税とか、車検とかが、かなりアレ・・・・・
まあ、一人乗りだし、4輪原チャリ!!
つーことは、税金は市税になるんでしょうか、年間数千円の。
しかし、トヨタさん、せめて二人乗りにしてくれたら嬉しいんですけど。
最近はクルマ、カミさんと二人でしか乗らないし・・・・・
高齢者の部類だし、スピードも出さないし、精々がスーパーへ買い物に行くくらいだし。
あのトヨタがついに、
電気自動車を60万円で発売!!
電気自動車を60万円で発売!!

トヨタ、電気自動車を60万円で発売へ!
トヨタ自動車グループのトヨタ車体が、1人乗りの小型電気自動車「コムス」を7月にも60万円前後からの価格で発売する方針を固めた。昨年12月の東京モーターショーで公表したコンセプト車をベースに開発。コンセプト車は家庭用電源で5、6時間で充電。フル充電で約50キロ走行し、最高時速は60キロ。1回の充電費用は約80円で、走行距離1キロ当たりの電気代は約1・6円という。
<引用:2012.06.09 zakzak>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/
>走行距離1キロ当たりの電気代は約1・6円という。
つまり、それって、
リッターに換算すると・・・・・
1.6円ってぇこと!??
自動車業界、やればできるんじゃないの。
つーか、「石油業界」っつーか政治家のセンセは反対だろうね。
とにかくこの国の仕組みと来たら、かなりヘンテコリンだし(笑)。
まあ、アレ、軽油の方がレギュラーガソリンより安い・・・・・
コレも、軽油の方が精製コスト高いのに、安い!!
まっ、産業用とかの理由もあるんだろうけど、つまり、税率が低いだけ。
さらに、消費税が課税されない。
で、電気自動車が本格的に普及しちゃったら政府、どうするんでしょうか(笑)。
まあ、リッターあたり換算で、1.6円だから、まあ、当然、電気は消費税込・・・・・
政府、お金が入ってきません。
そういうことで、そのうち政府、言い出すかもしれませんね、
電気自動車の充電は、家庭用電力、
「使用禁止令」
つまり、ディーゼル車への灯油は禁止のように(笑)。
まあ、産業用は無理だろうけど、ガソリン車がなくなっちゃったらどうするんでしょうか?
ホント、石油業界、政府とかセンセの利権がパーになっちゃいますから(^^ゞ
それにしても、トヨタ、これ面白いですね、
「60万円前後」って!!
つまり、自動車税とか重量税とか、車検とかが、かなりアレ・・・・・
まあ、一人乗りだし、4輪原チャリ!!
つーことは、税金は市税になるんでしょうか、年間数千円の。
しかし、トヨタさん、せめて二人乗りにしてくれたら嬉しいんですけど。
最近はクルマ、カミさんと二人でしか乗らないし・・・・・
高齢者の部類だし、スピードも出さないし、精々がスーパーへ買い物に行くくらいだし。
あのトヨタがついに、
電気自動車を60万円で発売!!
2012年06月09日
【原発再稼働】変質する国家の行方
【原発再稼働】
変質する国家の行方

<大飯再稼働>「福島の教訓どこへ」避難住民、怒りと落胆
「国民生活を守るため」と繰り返し、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を表明した野田佳彦首相。地元福井県への配慮がにじむ異例の記者会見が開かれた8日、原発を抱える各地の知事からは一定の評価をする声が上がった。一方、再稼働に反対してきた市民には「福島の教訓はどこへ行ったのか」と落胆や怒りが渦巻いた。
<抜粋引用:毎日新聞 6月9日(土)0時19分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000006-mai-pol
これほどのオゾマシさを知らない・・・・・
誰がこの人間をこの国の首相に据えたのか?
国民はこの人間をこの国の代表に選んだおぼえはない。
この人間を国会議員に選んだのは千葉四区という限られた市民、
その意味では、その市民の責任は小さくない。
福島第一原発周辺のみならず、これからも数十年に渡り続くであろう、
その惨状、惨劇を目の当たりにして・・・・・
「国民生活を守る」という詭弁には恐怖さえ覚える。
その原発によって破壊しつくされ、避難を余儀なくされた、
また、今後、健康被害が予想される住民の心情を逆撫でするような再稼働。
そして誰の入れ知恵か・・・・・
「再稼働」と言わずに「再起動」、リセットと繰り返す狡猾さ。
経済優先、住民、国民生活は無視。
大飯原発を再稼働しない限りは、関西電力の経営は成り立たない。
そして大飯町の経済が成り立たない、ただそれだけ・・・・・
ただそれだけの理由で「再起動」。
福島第一原発事故という舌の根も乾かぬうちに。
【原発再稼働】
変質する国家の行方
変質する国家の行方

<大飯再稼働>「福島の教訓どこへ」避難住民、怒りと落胆
「国民生活を守るため」と繰り返し、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を表明した野田佳彦首相。地元福井県への配慮がにじむ異例の記者会見が開かれた8日、原発を抱える各地の知事からは一定の評価をする声が上がった。一方、再稼働に反対してきた市民には「福島の教訓はどこへ行ったのか」と落胆や怒りが渦巻いた。
<抜粋引用:毎日新聞 6月9日(土)0時19分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000006-mai-pol
これほどのオゾマシさを知らない・・・・・
誰がこの人間をこの国の首相に据えたのか?
国民はこの人間をこの国の代表に選んだおぼえはない。
この人間を国会議員に選んだのは千葉四区という限られた市民、
その意味では、その市民の責任は小さくない。
福島第一原発周辺のみならず、これからも数十年に渡り続くであろう、
その惨状、惨劇を目の当たりにして・・・・・
「国民生活を守る」という詭弁には恐怖さえ覚える。
その原発によって破壊しつくされ、避難を余儀なくされた、
また、今後、健康被害が予想される住民の心情を逆撫でするような再稼働。
そして誰の入れ知恵か・・・・・
「再稼働」と言わずに「再起動」、リセットと繰り返す狡猾さ。
経済優先、住民、国民生活は無視。
大飯原発を再稼働しない限りは、関西電力の経営は成り立たない。
そして大飯町の経済が成り立たない、ただそれだけ・・・・・
ただそれだけの理由で「再起動」。
福島第一原発事故という舌の根も乾かぬうちに。
【原発再稼働】
変質する国家の行方
2012年06月08日
東電の値上げは20%超!!???
東電の値上げは20%超!!???

大飯再稼働で野田首相が今夕記者会見 福井県側に理解求める 来週にも最終判断
野田佳彦首相は8日夕、記者会見を行い、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働の必要性を国民に訴える。福井県の西川一誠知事が、首相がエネルギー政策上、再稼働が必要なことを説明するよう求めており、知事の同意を得るには記者会見を開くことが必要と判断した。
<抜粋引用:産経新聞 6月8日(金)10時6分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000511-san-pol
まあ、大飯原発再稼働へ「GO!!!」とかだが・・・・・
なんでも、そこの原発直下に「活断層」とか(^^ゞ
政治判断もいいが、フクシマの原発だって佐藤知事とか、
被害者ヅラしてるけど、「原発推進派」だった。
で、野ダメの「責任論」なんだが、「万が一」に、どう責任を取りますか!!???
つまり、「福一」の責任を政治にとって欲しいんだが・・・・・
原子力行政推進一本だった自民党は野党になっちゃったし。
まあ、与党に返り咲いたら責任とってもらいましょうか、「福一」の(嗤)。
で、電気料金の値上げなんだけど・・・・・
<東電値上げ>「利益の大半家庭から。認められぬ」公聴会
東京電力の家庭向け電気料金値上げ申請を受けての公聴会が7日、東京・霞が関の経済産業省内で開かれた。一般利用者や各種団体の計20人が意見を述べ、約200人の傍聴者が見守った。抜本的な経営改革を求める声など値上げへの反対意見が大半を占め、東電に対する不信感の強さが改めて浮かび上がった。
【東電値上げ】賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上
◇人件費にも批判
「規制に守られた家庭向け電気料金で利益の大半をまかなっている以上、値上げは認められない」。公聴会では、東電の利益が家庭など小口顧客に大きく依存していることへの批判が相次いだ。東電では、全販売電力量に占める家庭向け電力量が06~10年度で平均38%にとどまるのに対し、利益では家庭向け分で91%を占めている。東電の西沢俊夫社長は「企業向けは発電コストに占める燃料費の比率が高い」と述べ、燃料費の増大が企業向け分の利益を減らしていると説明した。
一方、東電が今回の家庭向け電気料金の値上げに際し、原価に折り込んだ燃料価格は、今年1~3月の財務省の貿易統計の平均価格より最大約6%も割高だ。意見陳述に立った男性は「(燃料価格の変動を自動的に電気料金に反映させる)燃料費調整制度に安住し、他社と燃料調達の競争をしてこなかったからだ」と批判した。<引用:毎日新聞 6月7日(木)21時15分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000080-mai-bus_all
>【東電値上げ】賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上
まあ、盗人猛々しいとは東電のことですね。
つまり、倒産した会社です。税金の投入で損害賠償させて・・・・・
その他、除洗とかも、税金でやらせて。
挙句、賞与も昇給分も「値上げ」にカウントって、常軌を逸してます。
普通の企業なら、まあ、JALもそうだったけど年金も減額、
スッチーだって「時給制」とかで、まっ、東電て国策ですから・・・・・
そら、それこそ「政治判断」徹底的に経費削減、絞るべきだしょう。
それが、あの社長の会見では、
「お客様にご理解を」
ご理解できるわけねぇだろうがっヽ(`Д´)ノ
で、平均値上げ率102.8%とかなんだが、そんなもんじゃあない・・・・・
つまり、消費税が現状の5%でも値上げされた「料金」にかかるから、
実際は15%程度の値上げ。
それが、野ダメの命をかけた「消費税増税」で消費税10%になった日には、
実質、20%超の値上げ率。
つまり、公共料金もおしなべて消費税増税ですから、そら、庶民たまりません。
当然「買い控え」っていうか、食べるもの、着るものも節約節約ですから、
巷の、中小零細商店はアウトですね。
結果、そこで働く従業員の収入にも影響するでしょうから、益々、デフレ(^^ゞ
結局、税収減で財政再建どころか、日本経済崩壊です。
社会保障???
それどころの話じゃあない、スクラップアンドビルドでも画策してるんじゃあないだろうか?
たしかに、レベルが東南アジア並みになれば製造業は復活するかも(嗤)。
東電の値上げは20%超!!???

大飯再稼働で野田首相が今夕記者会見 福井県側に理解求める 来週にも最終判断
野田佳彦首相は8日夕、記者会見を行い、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働の必要性を国民に訴える。福井県の西川一誠知事が、首相がエネルギー政策上、再稼働が必要なことを説明するよう求めており、知事の同意を得るには記者会見を開くことが必要と判断した。
<抜粋引用:産経新聞 6月8日(金)10時6分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000511-san-pol
まあ、大飯原発再稼働へ「GO!!!」とかだが・・・・・
なんでも、そこの原発直下に「活断層」とか(^^ゞ
政治判断もいいが、フクシマの原発だって佐藤知事とか、
被害者ヅラしてるけど、「原発推進派」だった。
で、野ダメの「責任論」なんだが、「万が一」に、どう責任を取りますか!!???
つまり、「福一」の責任を政治にとって欲しいんだが・・・・・
原子力行政推進一本だった自民党は野党になっちゃったし。
まあ、与党に返り咲いたら責任とってもらいましょうか、「福一」の(嗤)。
で、電気料金の値上げなんだけど・・・・・
<東電値上げ>「利益の大半家庭から。認められぬ」公聴会
東京電力の家庭向け電気料金値上げ申請を受けての公聴会が7日、東京・霞が関の経済産業省内で開かれた。一般利用者や各種団体の計20人が意見を述べ、約200人の傍聴者が見守った。抜本的な経営改革を求める声など値上げへの反対意見が大半を占め、東電に対する不信感の強さが改めて浮かび上がった。
【東電値上げ】賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上
◇人件費にも批判
「規制に守られた家庭向け電気料金で利益の大半をまかなっている以上、値上げは認められない」。公聴会では、東電の利益が家庭など小口顧客に大きく依存していることへの批判が相次いだ。東電では、全販売電力量に占める家庭向け電力量が06~10年度で平均38%にとどまるのに対し、利益では家庭向け分で91%を占めている。東電の西沢俊夫社長は「企業向けは発電コストに占める燃料費の比率が高い」と述べ、燃料費の増大が企業向け分の利益を減らしていると説明した。
一方、東電が今回の家庭向け電気料金の値上げに際し、原価に折り込んだ燃料価格は、今年1~3月の財務省の貿易統計の平均価格より最大約6%も割高だ。意見陳述に立った男性は「(燃料価格の変動を自動的に電気料金に反映させる)燃料費調整制度に安住し、他社と燃料調達の競争をしてこなかったからだ」と批判した。<引用:毎日新聞 6月7日(木)21時15分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000080-mai-bus_all
>【東電値上げ】賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上
まあ、盗人猛々しいとは東電のことですね。
つまり、倒産した会社です。税金の投入で損害賠償させて・・・・・
その他、除洗とかも、税金でやらせて。
挙句、賞与も昇給分も「値上げ」にカウントって、常軌を逸してます。
普通の企業なら、まあ、JALもそうだったけど年金も減額、
スッチーだって「時給制」とかで、まっ、東電て国策ですから・・・・・
そら、それこそ「政治判断」徹底的に経費削減、絞るべきだしょう。
それが、あの社長の会見では、
「お客様にご理解を」
ご理解できるわけねぇだろうがっヽ(`Д´)ノ
で、平均値上げ率102.8%とかなんだが、そんなもんじゃあない・・・・・
つまり、消費税が現状の5%でも値上げされた「料金」にかかるから、
実際は15%程度の値上げ。
それが、野ダメの命をかけた「消費税増税」で消費税10%になった日には、
実質、20%超の値上げ率。
つまり、公共料金もおしなべて消費税増税ですから、そら、庶民たまりません。
当然「買い控え」っていうか、食べるもの、着るものも節約節約ですから、
巷の、中小零細商店はアウトですね。
結果、そこで働く従業員の収入にも影響するでしょうから、益々、デフレ(^^ゞ
結局、税収減で財政再建どころか、日本経済崩壊です。
社会保障???
それどころの話じゃあない、スクラップアンドビルドでも画策してるんじゃあないだろうか?
たしかに、レベルが東南アジア並みになれば製造業は復活するかも(嗤)。
東電の値上げは20%超!!???
2012年06月07日
「東電OL殺人事件」と反原発という謎!??
「東電OL殺人事件」
と反原発という謎!??

彼女は私に会釈して、「セックスしませんか。一回五千円です」といってきました―。古ぼけたアパートの一室で絞殺された娼婦、その昼の顔はエリートOLだった。なぜ彼女は夜の街に立ったのか、逮捕されたネパール人は果たして真犯人なのか、そして事件が炙り出した人間存在の底無き闇とは…。衝撃の事件発生から劇的な無罪判決までを追った、事件ノンフィクションの金字塔。
マイナリ元被告、刑務所から釈放…入管施設移送
東京電力女性社員殺害事件で、再審開始と刑の執行停止が認められたネパール国籍のゴビンダ・プラサド・マイナリ元被告(45)は7日午後、横浜市内の横浜刑務所から釈放され、同市内の法務省入国管理局の施設に移送された。
マイナリ元被告は確定していた無期懲役刑が停止されたが、不法残留であるため同施設に収容された。今後、強制退去の手続きに入るとみられる。
<引用:読売新聞 6月7日(木)18時43分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000836-yom-soci
事件の概要
1997年(平成9年)3月19日に、東京都渋谷区円山町にあるアパートの1階空室で、東京電力東京本社に勤務する女性(当時39歳)の遺体が発見された。発見し通報したのは、このアパートのオーナーが経営するネパール料理店の店長であった。後に被告人となるネパール人男性ゴビンダ・プラサド・マイナリは、このアパートの隣のビルの4階に同じく不法滞在のネパール人4名と住んでいて、被害者が生前に売春した相手の一人でもあった。死因は絞殺で、死亡推定日時は同8日深夜から翌日未明にかけてとされる。
<出典:ja.wikipedia>
事件の詳細はコレ↓
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/touden.htm
それにしても、「高検と冤罪」ってどうしょもないですね。
ネット上では被害女性は東京電力の幹部社員だったとか・・・・・
そして、父親は取締役で、52歳で逝去。
父親は「反原発」、その父の意思を継いで被害女性も「反原発」。
原発の危険性を訴えるレポートを。
一体真犯人は誰なのか?
なぜ、殺害されたのか、殺害されなければならなかったのか?
東電の原発事故後に「再審決定」というのも何かの因縁かもしれない・・・・・
最新式「DNA鑑定」で第三者の存在が浮き彫りに。
で、その「第三者」とは?
東電=国策=官僚機構=警察=検察、
そして原発という構図と構造の深層は解明されるのか。
それとも、この事件「迷宮入り」されてしまうのか???
「東電OL殺人事件」
と反原発という謎!??
と反原発という謎!??

彼女は私に会釈して、「セックスしませんか。一回五千円です」といってきました―。古ぼけたアパートの一室で絞殺された娼婦、その昼の顔はエリートOLだった。なぜ彼女は夜の街に立ったのか、逮捕されたネパール人は果たして真犯人なのか、そして事件が炙り出した人間存在の底無き闇とは…。衝撃の事件発生から劇的な無罪判決までを追った、事件ノンフィクションの金字塔。
マイナリ元被告、刑務所から釈放…入管施設移送
東京電力女性社員殺害事件で、再審開始と刑の執行停止が認められたネパール国籍のゴビンダ・プラサド・マイナリ元被告(45)は7日午後、横浜市内の横浜刑務所から釈放され、同市内の法務省入国管理局の施設に移送された。
マイナリ元被告は確定していた無期懲役刑が停止されたが、不法残留であるため同施設に収容された。今後、強制退去の手続きに入るとみられる。
<引用:読売新聞 6月7日(木)18時43分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000836-yom-soci
事件の概要
1997年(平成9年)3月19日に、東京都渋谷区円山町にあるアパートの1階空室で、東京電力東京本社に勤務する女性(当時39歳)の遺体が発見された。発見し通報したのは、このアパートのオーナーが経営するネパール料理店の店長であった。後に被告人となるネパール人男性ゴビンダ・プラサド・マイナリは、このアパートの隣のビルの4階に同じく不法滞在のネパール人4名と住んでいて、被害者が生前に売春した相手の一人でもあった。死因は絞殺で、死亡推定日時は同8日深夜から翌日未明にかけてとされる。
<出典:ja.wikipedia>
事件の詳細はコレ↓
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/touden.htm
それにしても、「高検と冤罪」ってどうしょもないですね。
ネット上では被害女性は東京電力の幹部社員だったとか・・・・・
そして、父親は取締役で、52歳で逝去。
父親は「反原発」、その父の意思を継いで被害女性も「反原発」。
原発の危険性を訴えるレポートを。
一体真犯人は誰なのか?
なぜ、殺害されたのか、殺害されなければならなかったのか?
東電の原発事故後に「再審決定」というのも何かの因縁かもしれない・・・・・
最新式「DNA鑑定」で第三者の存在が浮き彫りに。
で、その「第三者」とは?
東電=国策=官僚機構=警察=検察、
そして原発という構図と構造の深層は解明されるのか。
それとも、この事件「迷宮入り」されてしまうのか???
「東電OL殺人事件」
と反原発という謎!??
2012年06月07日
AKB総選挙騒動、稀に見るオメデタイ日本人
AKB総選挙騒動、
稀に見るオメデタイ日本人

<AKB48選抜総選挙>1位の大島優子が「Google+」で所信表明演説 全文掲載
人気アイドルグループ「AKB48」の27枚目のシングル(タイトル未定、8月29日発売)を歌うメンバーをファン投票で選ぶ「第4回AKB48選抜総選挙」で1位に輝いた大島優子さんが6日、「Google+」で“所信表明演説”を行った。(毎日新聞デジタル)
<抜粋引用:まんたんウェブ 6月6日(水)23時24分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000029-mantan-ent
まあ、娘が見ていたので、見てました・・・・・
総選挙とか(^^ゞ
オチョクッテマスネェ、っていうか、オチョクラレテイマス、政治。
まっ、あのNHKまでが、「恥ずかしながら」といいつつ、オチョクラレッテイマシタ(笑)。
で、「高崎経済大学では」っていうのが報道の中に・・・・・
つまり、この「AKB騒動」と日本の政治、「一票の格差」とかを論議!??
まあ、いかに日本の政治がチャンチキだという証左ですね。
で、AKBの「投票」にしたって、つまり、商魂たくましいわけで、
「一人一票」じゃあなくて、AKBのCD購入一枚につき「一票」(嗤)。
で、一人の、ファンとかが数枚、数十枚買って、数十枚の投票権・・・・・・
挙句、「ブックオフ」とかで、AKBのCDが叩き売り(笑)。
まあ、いろんなご意見はあるとは思うけど、この「AKB騒動」ほど、バカバカしいと思ったことはない。
別にAKBのオネェちゃんたちがどうのこうのじゃあないけど、
その投票だって、「選挙管理委員会」があるわけじゃあないし、売らんがため、ヤラセ?
で、その他大勢の「AKB」の将来ってどうなんだろ???
当然、一位をとったオネェさんの将来もだけど・・・・・・
まっ、あそこに集った「ニッポン男児」、少子化の要因はそこに、かも!??
AKB総選挙騒動、
稀に見るオメデタイ日本人
稀に見るオメデタイ日本人

<AKB48選抜総選挙>1位の大島優子が「Google+」で所信表明演説 全文掲載
人気アイドルグループ「AKB48」の27枚目のシングル(タイトル未定、8月29日発売)を歌うメンバーをファン投票で選ぶ「第4回AKB48選抜総選挙」で1位に輝いた大島優子さんが6日、「Google+」で“所信表明演説”を行った。(毎日新聞デジタル)
<抜粋引用:まんたんウェブ 6月6日(水)23時24分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000029-mantan-ent
まあ、娘が見ていたので、見てました・・・・・
総選挙とか(^^ゞ
オチョクッテマスネェ、っていうか、オチョクラレテイマス、政治。
まっ、あのNHKまでが、「恥ずかしながら」といいつつ、オチョクラレッテイマシタ(笑)。
で、「高崎経済大学では」っていうのが報道の中に・・・・・
つまり、この「AKB騒動」と日本の政治、「一票の格差」とかを論議!??
まあ、いかに日本の政治がチャンチキだという証左ですね。
で、AKBの「投票」にしたって、つまり、商魂たくましいわけで、
「一人一票」じゃあなくて、AKBのCD購入一枚につき「一票」(嗤)。
で、一人の、ファンとかが数枚、数十枚買って、数十枚の投票権・・・・・・
挙句、「ブックオフ」とかで、AKBのCDが叩き売り(笑)。
まあ、いろんなご意見はあるとは思うけど、この「AKB騒動」ほど、バカバカしいと思ったことはない。
別にAKBのオネェちゃんたちがどうのこうのじゃあないけど、
その投票だって、「選挙管理委員会」があるわけじゃあないし、売らんがため、ヤラセ?
で、その他大勢の「AKB」の将来ってどうなんだろ???
当然、一位をとったオネェさんの将来もだけど・・・・・・
まっ、あそこに集った「ニッポン男児」、少子化の要因はそこに、かも!??
AKB総選挙騒動、
稀に見るオメデタイ日本人
2012年06月06日
6月6日は、次女“優”の誕生日(#^.^#)
6月6日は、
次女“優”の誕生日(#^.^#)

保育園の運動会でいっぱい頑張って、
メダルをもらった年中さんの優・・・・・
人が人に優しくなれる時はどういう時なんだろう。
それは言葉であり、眼差しだった・・・・・
次女のその「足」を人に見られていやな思いもずいぶんした。
しかし、人の優しさにも、いっぱい出会えた。
僕が僕である理由は、僕のことでもそうだが、
次女「優」のそれには十分すぎるほど「育てられた」・・・・・
いろいろなことを教わった。
小さな産院で、次女が生まれた・・・
誕生の知らせに、いそいで産院へ・・・
田舎の産院・・・畳の部屋だ。長女の千春の手を引いて戸を開けた。
「赤ちゃんは?」
千春はお姉ちゃんになる期待と不安の様子でママに聞いた。
「赤ちゃんね・・・病気なんだって、だからまだ先生のところにいる」
「な~んだ、早く見たかったのに」
千春は保育園の年少。ヒヨコのアップリケのついた遊び着をつまみながら残念そうに言った。
「パパ・・・」
ママの顔が曇っている。うっすらと涙を浮かべている。
得もいえぬ動揺が僕を過ぎった。
「女の子」
僕は瞬間「五体満足」と言う言葉が突き刺さるのを感じた。
「直ぐ手術しなくちゃダメだって・・・先生言ってた」
しばらくすると看護婦さんが産着に包まれた赤ちゃんをママの横にそっと寝かせた。
「ママ・・・どうしたの」
千春が不安そうにうっすらと涙を浮かべたママに寄り添う。
「先天性内反足」・・・・・・
2万人に一人くらいの「奇形」だと後で先生から説明を受けた。
2680グラムの両足に添木をされ包帯がぐるぐる巻きに。
今まで他人事だったそう言う現実。それが自分のみに降りかかってくることは想像もしていなかった。
「3日後には整形で手術をしなければ・・・って。整形外科はここの先生紹介してくれるって」
「そっか・・・」
僕はそれを言うだけが精一杯だった。
「病院通いなれてるしな・・・」
「うん・・・」
ママも少し笑いを浮かべながら頷いた。
次女には「優」と名づけた。
産院を三日で退院すると、紹介された整形外科に行った。
「お父さんお母さん、大丈夫。心配しないで」
先生は僕らを元気づけるが、僕らの不安はいっそう高まるばかりだ。
「お母さん、赤ちゃんをしっかり抱いていてね」
そう言うと先生は優の足首を力一杯に捻った。
「ギュギュギュッ」
優は火がついたどころか死んでしまうのではないかと思うほどの叫びで、
泣くと言うよりは悲鳴を上げた。
「先生っ・・・・」
「大丈夫、大丈夫」
僕もママも声を上げて泣いていた。
<きっと恨んでるだろうな、優>
生まれて直ぐ地獄に突落されて、一生分の苦しみを涙を・・・・・
「大丈夫大丈夫。生まれてすぐの赤ちゃん骨柔らかいしこうして矯正するだけでよくなるから」
「歩けるんでしょうか」
「大丈夫大丈夫。まあ普通の赤ちゃんよりは歩くの遅いかも知れないけどね。
でもギブスをして、装具をつけて、幼稚園に行く頃3才くらいになれば元気に飛び跳ねますよ。
ただし、装具は小学校卒業するくらいまでは必要かな」
先生のその言葉に幾分かは救われたような気がした僕とママだった。
それからと言うものは「優」毎日の整形外科通いが始まった。
優はママのおっぱいをむしゃぶりつくように飲んだ。それでも足りなくてミルクをいっぱい飲んだ優。
丸々と太った優。
そんな優の脚に六ヵ月後、重い石膏のギブスがその丸々とした脚に硬く巻かれた。
石膏のギブスは一年は外せないと言われていた。
冬はいいにしても夏の暑い時は痒がって泣いた。
でもどうすることもできない僕とママ。
一歳半くらいのある日のことだ。ママが突然大きな声で言った。
「パパ、パパッ、優が歩いた、優が歩いた。ほらっ、パパ、パパ、優が自分で歩いてる」
顔をくしゃくしゃにしながらママは叫んでる。嬉しくて嬉しくて叫んでる。
<ゴツンッ、ゴッツン、ゴツンッ>
と音を立てながら優は歩いてる。
ニコニコしながら歩いてる。
僕に向かって歩いてる。
<良かった、良かった。本当に良かった>
僕はそう自分に言うとそんな満面の笑顔の優を抱きしめていた。
ママも嬉しくて目を真っ赤にして泣いていた。
「少しでも歩くようになったら、ギブスとろうね」
先生はそう言っていた。
その頃は樋口整形外科にはほとんど通わずにすんでいた。
「先生。優、歩きました、優が歩きました」
僕が電話でそう先生に告げると先生も〈良かったね〉っと言った風に、
「そうか、歩いたか。優ちゃん歩いたか、早いな。じゃあ、ギブスを取ろう。
そしたら今度は取り外しのきく装具だからね。お風呂にも入れるし痒がってなくこともないよ。
それでは明日来なさい」
「優、良かったな、明日このゴッツンゴッツン、先生が取ってくれるって」
僕は受話器を置くと優を膝の上に載せて頬ずりしながら、優のホッペの温もりを感じながら言った。
ママもとっても嬉しそうに優のそのギブスを擦っていた。
「良かったな優ちゃん。偉いぞ!」
先生はニコニコしながら優の脚を擦っていた。
「お父さん、お母さん、ギブスを取りましょう」
そう言うと先生は鋸のような物で優の脚のギブスの上から「ギッギッギ」っと削るようにして裂いていった。
丁度二年、生まれてからずっとそのギブスに包まれっぱなしだった優の脚。少し赤みがかった皮膚。
「可哀想に優ちゃん今夜はお風呂に入ってよく洗ってもらいなさい」
なんとその赤身がかった皮膚とは、溜まりに溜まった垢と剥けた皮。
優は優で軽くなりすぎた自分の脚に気持ち悪いのか今にも泣き出しそうな顔をした。
痒み止めの湿布薬を塗って、包帯を巻いて、
それでも優はその痒みから解放されたせいか何故か気持ちよさそうに転寝を始めた。
「パパ、軽い」
ママは優を抱っこしながらそう言うと僕を見つめてとっても嬉しそうに笑った。
そんな優が、今から9年前にとっても優しい彼とめぐり逢って今は2人の娘、一人の男の子の「ママ」になっている。
そんな優に、そんな優の彼に・・・・・僕もママも、
「ありがとう」
を忘れない。
末娘とは6歳しか違わない、優の長女次女・・・・・・
まるで姉妹喧嘩のよう な毎日です。
ありがとう。
ありがとう・・・・・・
昭和54年6月6日(水)・・・・・・
もう一人の僕の始まり。
上記投稿は、2010年01月27日
「次女、生まれる・・・」の再掲です。
今はママがリュウマチの手術で長期入院。
仕事に、子供たちの習い事の送り迎えに忙しい中、
それを手助けしてくれているのが近くに住む優。
平成24年6月6日“33回目”の誕生日。
きっと優しいご亭主と3人の子供に囲まれて幸せな誕生日を迎えていることでしょう。
僕たちがそうしていたように・・・・・
次女“優”の誕生日(#^.^#)

保育園の運動会でいっぱい頑張って、
メダルをもらった年中さんの優・・・・・
人が人に優しくなれる時はどういう時なんだろう。
それは言葉であり、眼差しだった・・・・・
次女のその「足」を人に見られていやな思いもずいぶんした。
しかし、人の優しさにも、いっぱい出会えた。
僕が僕である理由は、僕のことでもそうだが、
次女「優」のそれには十分すぎるほど「育てられた」・・・・・
いろいろなことを教わった。
小さな産院で、次女が生まれた・・・
誕生の知らせに、いそいで産院へ・・・
田舎の産院・・・畳の部屋だ。長女の千春の手を引いて戸を開けた。
「赤ちゃんは?」
千春はお姉ちゃんになる期待と不安の様子でママに聞いた。
「赤ちゃんね・・・病気なんだって、だからまだ先生のところにいる」
「な~んだ、早く見たかったのに」
千春は保育園の年少。ヒヨコのアップリケのついた遊び着をつまみながら残念そうに言った。
「パパ・・・」
ママの顔が曇っている。うっすらと涙を浮かべている。
得もいえぬ動揺が僕を過ぎった。
「女の子」
僕は瞬間「五体満足」と言う言葉が突き刺さるのを感じた。
「直ぐ手術しなくちゃダメだって・・・先生言ってた」
しばらくすると看護婦さんが産着に包まれた赤ちゃんをママの横にそっと寝かせた。
「ママ・・・どうしたの」
千春が不安そうにうっすらと涙を浮かべたママに寄り添う。
「先天性内反足」・・・・・・
2万人に一人くらいの「奇形」だと後で先生から説明を受けた。
2680グラムの両足に添木をされ包帯がぐるぐる巻きに。
今まで他人事だったそう言う現実。それが自分のみに降りかかってくることは想像もしていなかった。
「3日後には整形で手術をしなければ・・・って。整形外科はここの先生紹介してくれるって」
「そっか・・・」
僕はそれを言うだけが精一杯だった。
「病院通いなれてるしな・・・」
「うん・・・」
ママも少し笑いを浮かべながら頷いた。
次女には「優」と名づけた。
産院を三日で退院すると、紹介された整形外科に行った。
「お父さんお母さん、大丈夫。心配しないで」
先生は僕らを元気づけるが、僕らの不安はいっそう高まるばかりだ。
「お母さん、赤ちゃんをしっかり抱いていてね」
そう言うと先生は優の足首を力一杯に捻った。
「ギュギュギュッ」
優は火がついたどころか死んでしまうのではないかと思うほどの叫びで、
泣くと言うよりは悲鳴を上げた。
「先生っ・・・・」
「大丈夫、大丈夫」
僕もママも声を上げて泣いていた。
<きっと恨んでるだろうな、優>
生まれて直ぐ地獄に突落されて、一生分の苦しみを涙を・・・・・
「大丈夫大丈夫。生まれてすぐの赤ちゃん骨柔らかいしこうして矯正するだけでよくなるから」
「歩けるんでしょうか」
「大丈夫大丈夫。まあ普通の赤ちゃんよりは歩くの遅いかも知れないけどね。
でもギブスをして、装具をつけて、幼稚園に行く頃3才くらいになれば元気に飛び跳ねますよ。
ただし、装具は小学校卒業するくらいまでは必要かな」
先生のその言葉に幾分かは救われたような気がした僕とママだった。
それからと言うものは「優」毎日の整形外科通いが始まった。
優はママのおっぱいをむしゃぶりつくように飲んだ。それでも足りなくてミルクをいっぱい飲んだ優。
丸々と太った優。
そんな優の脚に六ヵ月後、重い石膏のギブスがその丸々とした脚に硬く巻かれた。
石膏のギブスは一年は外せないと言われていた。
冬はいいにしても夏の暑い時は痒がって泣いた。
でもどうすることもできない僕とママ。
一歳半くらいのある日のことだ。ママが突然大きな声で言った。
「パパ、パパッ、優が歩いた、優が歩いた。ほらっ、パパ、パパ、優が自分で歩いてる」
顔をくしゃくしゃにしながらママは叫んでる。嬉しくて嬉しくて叫んでる。
<ゴツンッ、ゴッツン、ゴツンッ>
と音を立てながら優は歩いてる。
ニコニコしながら歩いてる。
僕に向かって歩いてる。
<良かった、良かった。本当に良かった>
僕はそう自分に言うとそんな満面の笑顔の優を抱きしめていた。
ママも嬉しくて目を真っ赤にして泣いていた。
「少しでも歩くようになったら、ギブスとろうね」
先生はそう言っていた。
その頃は樋口整形外科にはほとんど通わずにすんでいた。
「先生。優、歩きました、優が歩きました」
僕が電話でそう先生に告げると先生も〈良かったね〉っと言った風に、
「そうか、歩いたか。優ちゃん歩いたか、早いな。じゃあ、ギブスを取ろう。
そしたら今度は取り外しのきく装具だからね。お風呂にも入れるし痒がってなくこともないよ。
それでは明日来なさい」
「優、良かったな、明日このゴッツンゴッツン、先生が取ってくれるって」
僕は受話器を置くと優を膝の上に載せて頬ずりしながら、優のホッペの温もりを感じながら言った。
ママもとっても嬉しそうに優のそのギブスを擦っていた。
「良かったな優ちゃん。偉いぞ!」
先生はニコニコしながら優の脚を擦っていた。
「お父さん、お母さん、ギブスを取りましょう」
そう言うと先生は鋸のような物で優の脚のギブスの上から「ギッギッギ」っと削るようにして裂いていった。
丁度二年、生まれてからずっとそのギブスに包まれっぱなしだった優の脚。少し赤みがかった皮膚。
「可哀想に優ちゃん今夜はお風呂に入ってよく洗ってもらいなさい」
なんとその赤身がかった皮膚とは、溜まりに溜まった垢と剥けた皮。
優は優で軽くなりすぎた自分の脚に気持ち悪いのか今にも泣き出しそうな顔をした。
痒み止めの湿布薬を塗って、包帯を巻いて、
それでも優はその痒みから解放されたせいか何故か気持ちよさそうに転寝を始めた。
「パパ、軽い」
ママは優を抱っこしながらそう言うと僕を見つめてとっても嬉しそうに笑った。
そんな優が、今から9年前にとっても優しい彼とめぐり逢って今は2人の娘、一人の男の子の「ママ」になっている。
そんな優に、そんな優の彼に・・・・・僕もママも、
「ありがとう」
を忘れない。
末娘とは6歳しか違わない、優の長女次女・・・・・・
まるで姉妹喧嘩のよう な毎日です。
ありがとう。
ありがとう・・・・・・
昭和54年6月6日(水)・・・・・・
もう一人の僕の始まり。
上記投稿は、2010年01月27日
「次女、生まれる・・・」の再掲です。
今はママがリュウマチの手術で長期入院。
仕事に、子供たちの習い事の送り迎えに忙しい中、
それを手助けしてくれているのが近くに住む優。
平成24年6月6日“33回目”の誕生日。
きっと優しいご亭主と3人の子供に囲まれて幸せな誕生日を迎えていることでしょう。
僕たちがそうしていたように・・・・・
2012年06月06日
【愚の骨頂】使用済み核燃料再処理は止め
【愚の骨頂】
使用済み核燃料再処理は止め

青森県六ヶ所村に押しつけられる、「死の灰」。放射線廃棄物と実験動物よろしく共生させられ、被曝の不安におののいている多くの人々の声と、原子力発電の現実の姿を報告する。〈ソフトカバー〉
原子力委員長代理が核燃料全量再処理「撤退を」
内閣府原子力委員会の鈴木達治郎委員長代理は、5日に開かれた原子力委定例会で、原子力発電所からの使用済み核燃料を再処理し、燃料として再利用する「核燃料サイクル」政策について、「全量再処理に積極的な合理性はなく、全量再処理から撤退することを明確にすべき」と述べた。
国の原子力政策は、全量再処理を前提に核燃料サイクルを進めるとしている。原子力委員が公式の場で、全量再処理からの撤退に言及するのは極めて異例。
鈴木代理は「(再処理後のプルトニウムとウランを利用する)高速増殖炉は実用化が不確実」とし、青森県六ヶ所村での再処理事業も継続するかどうか検証すべきと指摘。その上で、再処理と地中に埋める直接処分の併存策が合理的とした。
<引用:読売新聞 6月5日(火)19時28分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00001018-yom-sci
>「(再処理後のプルトニウムとウランを利用する)高速増殖炉は実用化が不確実」
しかし、今更何を寝言言ってるんでしょうか?
わかってて言ってるんでしょうけど、こういう人たちって。
まあ、「壮大な無駄」な公共事業ですから・・・・・
税金じゃぶじゃぶ使っておいしい思いをしているのは、地元の一部とセンセとかの輩。
原発だって、電力会社云々とかだが、国策ですから、
運転と管理だけが電力会社のお仕事、エネルギー資源の調達だって国費。
つまり、お国が用意、お膳立てしたところでやってるだけで、
今回の東電の事故だって、お国に言われたとおりやってただけ、班目さん(嗤)。
だいたい今まで、原発、六ヶ所村とかもんじゅとか、ふげんとかのアレ、
夢物語に国費いくら投じてるんでしょうか十数兆円?
で、「核燃料再処理」に至ってはこの先全く見通しが立たない・・・・・
まあ、「もんじゅの知恵」も、文珠様が聞いたら怒り出すんじゃあないでしょうか、
「もんじゅの悪知恵」
まあ、この国の鉄鋼屋さんとかセメントやさんが寄って集って・・・・・
そして、地元のセンセ、国会のセンセも利権、利権で、
つまり、「出来もしないこと」わかっていながら再処理ビジネス。
そら、原発再稼働したっていいんだけど、核のゴミはどうするの???
モンゴルに持ってって埋めちゃうとか言ってたけど断られちゃって(^^ゞ
まっ、捨てる場所、始末する場所がないわけです。
なんたって、日本、狭いんですから、お金払って中国とかロシアとか、
まあ、もとはアメリカ様のお仕事なんだから、アメリカ様の砂漠に埋めるとか?
いやなら海に捨てちゃうぞって脅かしてやったらいい(笑)。
まあ、それこそ日本人沈没だけど・・・・・
【愚の骨頂】
使用済み核燃料再処理は止め
使用済み核燃料再処理は止め

青森県六ヶ所村に押しつけられる、「死の灰」。放射線廃棄物と実験動物よろしく共生させられ、被曝の不安におののいている多くの人々の声と、原子力発電の現実の姿を報告する。〈ソフトカバー〉
原子力委員長代理が核燃料全量再処理「撤退を」
内閣府原子力委員会の鈴木達治郎委員長代理は、5日に開かれた原子力委定例会で、原子力発電所からの使用済み核燃料を再処理し、燃料として再利用する「核燃料サイクル」政策について、「全量再処理に積極的な合理性はなく、全量再処理から撤退することを明確にすべき」と述べた。
国の原子力政策は、全量再処理を前提に核燃料サイクルを進めるとしている。原子力委員が公式の場で、全量再処理からの撤退に言及するのは極めて異例。
鈴木代理は「(再処理後のプルトニウムとウランを利用する)高速増殖炉は実用化が不確実」とし、青森県六ヶ所村での再処理事業も継続するかどうか検証すべきと指摘。その上で、再処理と地中に埋める直接処分の併存策が合理的とした。
<引用:読売新聞 6月5日(火)19時28分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00001018-yom-sci
>「(再処理後のプルトニウムとウランを利用する)高速増殖炉は実用化が不確実」
しかし、今更何を寝言言ってるんでしょうか?
わかってて言ってるんでしょうけど、こういう人たちって。
まあ、「壮大な無駄」な公共事業ですから・・・・・
税金じゃぶじゃぶ使っておいしい思いをしているのは、地元の一部とセンセとかの輩。
原発だって、電力会社云々とかだが、国策ですから、
運転と管理だけが電力会社のお仕事、エネルギー資源の調達だって国費。
つまり、お国が用意、お膳立てしたところでやってるだけで、
今回の東電の事故だって、お国に言われたとおりやってただけ、班目さん(嗤)。
だいたい今まで、原発、六ヶ所村とかもんじゅとか、ふげんとかのアレ、
夢物語に国費いくら投じてるんでしょうか十数兆円?
で、「核燃料再処理」に至ってはこの先全く見通しが立たない・・・・・
まあ、「もんじゅの知恵」も、文珠様が聞いたら怒り出すんじゃあないでしょうか、
「もんじゅの悪知恵」
まあ、この国の鉄鋼屋さんとかセメントやさんが寄って集って・・・・・
そして、地元のセンセ、国会のセンセも利権、利権で、
つまり、「出来もしないこと」わかっていながら再処理ビジネス。
そら、原発再稼働したっていいんだけど、核のゴミはどうするの???
モンゴルに持ってって埋めちゃうとか言ってたけど断られちゃって(^^ゞ
まっ、捨てる場所、始末する場所がないわけです。
なんたって、日本、狭いんですから、お金払って中国とかロシアとか、
まあ、もとはアメリカ様のお仕事なんだから、アメリカ様の砂漠に埋めるとか?
いやなら海に捨てちゃうぞって脅かしてやったらいい(笑)。
まあ、それこそ日本人沈没だけど・・・・・
【愚の骨頂】
使用済み核燃料再処理は止め
2012年06月06日
【懸賞金】オウム幹部、菊池容疑者逮捕は情報工作!??
【懸賞金】オウム幹部、
菊池容疑者逮捕は情報工作!??

菊地容疑者、目立たぬ普通の暮らし 手配写真と「まるで別人」
ほっそりとした輪郭、肩に届かないぐらいのショートヘア、眼鏡…。警視庁が4日に公開したオウム真理教元幹部、菊地直子(40)の現在の写真は、特別手配容疑者としてポスターに写る17年前の姿とは、まるで別人だった。
「想像を絶する変化だった」。捜査員の一人も驚きを隠せない。菊地の自宅がある相模原市緑区城山の住民は近影を見て「この人なら、よく見かけた」と口をそろえる。福祉施設のホームヘルパーという職にも就き、人目を気にしない暮らしをしていた菊地。17年の歳月が、逃亡を続けられた「死角」をつくり出していたようだ。
警視庁は教団元幹部の平田信(まこと)(47)=逮捕監禁罪などで起訴=の逮捕時にも写真を公開した。その風貌も変わり果てていた。<抜粋引用:2012.6.6 00:37 (1/4ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120606/crm12060600460000-n1.htm
まあ、TVは垂れ流しで「菊池逮捕」を繰り返す。
おそらく、「高橋克也」とかも尻尾は掴んでるんだろう・・・・・
公安だってダテにあるわけじゃあないし(笑)。
で、走る爆弾娘こと「菊地直子」なんだが17年も経ったらオバサン、
そら、変わります。とくに女性は(^^ゞ
で、誰がチクったんでしょうか、菊池直子の所在、アジト。
もしかして、同居人?
まあ、普通、国勢調査とかで調査来るし、警察官だって居住確認します。
つまり、基本的には「個人情報」は丸裸なわけだし・・・・・
まっ、住民票不正入手で「なりすまし」するにしたって足はつきます。
それにしても、国家転覆を図っていたとかのオウム教団は謎だらけ、
大量の武器保有も、数々の出入国もバックがなければできない。
ところで、野ダメ政権の、っていうか政府財務省の「消費税増税」はアウトみたい。
まあ、解散総選挙に打って出るのが筋だし・・・・・
だとすれば、「消費税増税」を掲げて選挙に勝ったためしなしだし。
まあ、野党・自民党も「増税」で、与党・民主党も「増税」。
つまりこれじゃあ選挙にならない、つーか、民主党が分裂するか、
苦肉は、「大連合」なんだろうけど、財務省の野望は望み薄・・・・・
報道では「小沢グループ」も選挙はしたくないとかだが、そうじゃァないだろう。
つまり、イザ選挙になれば「増税の看板」は下ろさざるを得ないところだけど、
ここまで遮二無二「命を懸ける」では下ろせませんから・・・・・
つまり、増税派の形勢が悪い。輿石のじいさんも小沢さんちも余裕だし、
まあ、野ダメの煮え切らない態度に「自民」がブチ切れるか(笑)。
で、コレですから↓
岡田副総理:野田・小沢会談「3度目はない」
岡田克也副総理は5日の記者会見で、野田佳彦首相と民主党の小沢一郎元代表の会談について「首相から働きかけることはすぐには考えられない」と述べ、3度目の会談はないとの見方を示した。【野口武則】
<引用:毎日新聞 2012年06月06日00時14分>
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20120606k0000m010100000c.html
>「首相から働きかけることはすぐには考えられない」
まあ、岡田もヤキが回っちゃったんだろうか(嗤)。
小沢さん、ケンモホロロでハナから話にならなかったわけだし・・・・・
それにしたって、なんで「首相」が一、党員に会談申し込まなければならないわけ?
つまり、菊池直子とか高橋克也とかなんてどうでもいいわけなんで、
最初から答えの出ている話なんだから、それをTV垂れ流し・・・・・
まあ、こういうのがホントだとしたら、警察、公安、何やってんだってぇ話です。
そういえば、国松長官の狙撃犯、未だ逮捕できず。
っていうか、逮捕したら大変なことに(^^ゞ
【懸賞金】オウム幹部、
菊池容疑者逮捕は情報工作!??
菊池容疑者逮捕は情報工作!??

菊地容疑者、目立たぬ普通の暮らし 手配写真と「まるで別人」
ほっそりとした輪郭、肩に届かないぐらいのショートヘア、眼鏡…。警視庁が4日に公開したオウム真理教元幹部、菊地直子(40)の現在の写真は、特別手配容疑者としてポスターに写る17年前の姿とは、まるで別人だった。
「想像を絶する変化だった」。捜査員の一人も驚きを隠せない。菊地の自宅がある相模原市緑区城山の住民は近影を見て「この人なら、よく見かけた」と口をそろえる。福祉施設のホームヘルパーという職にも就き、人目を気にしない暮らしをしていた菊地。17年の歳月が、逃亡を続けられた「死角」をつくり出していたようだ。
警視庁は教団元幹部の平田信(まこと)(47)=逮捕監禁罪などで起訴=の逮捕時にも写真を公開した。その風貌も変わり果てていた。<抜粋引用:2012.6.6 00:37 (1/4ページ)産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120606/crm12060600460000-n1.htm
まあ、TVは垂れ流しで「菊池逮捕」を繰り返す。
おそらく、「高橋克也」とかも尻尾は掴んでるんだろう・・・・・
公安だってダテにあるわけじゃあないし(笑)。
で、走る爆弾娘こと「菊地直子」なんだが17年も経ったらオバサン、
そら、変わります。とくに女性は(^^ゞ
で、誰がチクったんでしょうか、菊池直子の所在、アジト。
もしかして、同居人?
まあ、普通、国勢調査とかで調査来るし、警察官だって居住確認します。
つまり、基本的には「個人情報」は丸裸なわけだし・・・・・
まっ、住民票不正入手で「なりすまし」するにしたって足はつきます。
それにしても、国家転覆を図っていたとかのオウム教団は謎だらけ、
大量の武器保有も、数々の出入国もバックがなければできない。
ところで、野ダメ政権の、っていうか政府財務省の「消費税増税」はアウトみたい。
まあ、解散総選挙に打って出るのが筋だし・・・・・
だとすれば、「消費税増税」を掲げて選挙に勝ったためしなしだし。
まあ、野党・自民党も「増税」で、与党・民主党も「増税」。
つまりこれじゃあ選挙にならない、つーか、民主党が分裂するか、
苦肉は、「大連合」なんだろうけど、財務省の野望は望み薄・・・・・
報道では「小沢グループ」も選挙はしたくないとかだが、そうじゃァないだろう。
つまり、イザ選挙になれば「増税の看板」は下ろさざるを得ないところだけど、
ここまで遮二無二「命を懸ける」では下ろせませんから・・・・・
つまり、増税派の形勢が悪い。輿石のじいさんも小沢さんちも余裕だし、
まあ、野ダメの煮え切らない態度に「自民」がブチ切れるか(笑)。
で、コレですから↓
岡田副総理:野田・小沢会談「3度目はない」
岡田克也副総理は5日の記者会見で、野田佳彦首相と民主党の小沢一郎元代表の会談について「首相から働きかけることはすぐには考えられない」と述べ、3度目の会談はないとの見方を示した。【野口武則】
<引用:毎日新聞 2012年06月06日00時14分>
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20120606k0000m010100000c.html
>「首相から働きかけることはすぐには考えられない」
まあ、岡田もヤキが回っちゃったんだろうか(嗤)。
小沢さん、ケンモホロロでハナから話にならなかったわけだし・・・・・
それにしたって、なんで「首相」が一、党員に会談申し込まなければならないわけ?
つまり、菊池直子とか高橋克也とかなんてどうでもいいわけなんで、
最初から答えの出ている話なんだから、それをTV垂れ流し・・・・・
まあ、こういうのがホントだとしたら、警察、公安、何やってんだってぇ話です。
そういえば、国松長官の狙撃犯、未だ逮捕できず。
っていうか、逮捕したら大変なことに(^^ゞ
【懸賞金】オウム幹部、
菊池容疑者逮捕は情報工作!??
2012年06月05日
昨夜、娘と、やきとり“ささき”を楽しむ
昨夜、娘と、
やきとり“ささき”を楽しむ

昨夜、娘とママを病院に見舞った帰り、
「パパ、“ささき”のやきとり食べたい」
まあ、制服のままだけどいいか・・・・・
娘、保育園の頃は良く僕と一緒に“ささき”に通った。
「マスター、驚くぞ、お前を見て」
すでに、アレから10年以上の時が過ぎて、
先月の誕生日で18歳になっていた娘。

建て付けのよろしくない引き戸を開けると、
いつものようにマスター、一瞬、やきとりを焼く手を止めて・・・・・
「いらっしゃいっ」
僕と、娘を見てしばし固まるマスター
「エーッ、こんなにおおきくなっちゃったの!??
ヘェーッ、歳をとるわけだね、これじゃあ」
すると、斜向かいの常連さんだろうか・・・・・
「ところで、こんち、もうどれくらいになるの?」
「そうだねぇ、もう60年以上、そうそう、昭和24年12月が創業だから丸、62年」
その常連さん、おそらく国鉄、ぽっぽやさんだろうか、
昔の“ささき”を語り始めた・・・・・
「昔は電車区の脇にあったんだよね、2軒半位の間口でね。混んでくるとそれこそ表に縁台を出してね」
そうそう、夕方の6時頃にもなると、「コーラスライン状態」だった昭和の“ささき”。
まだ、高島屋もなく、ダイエーもなかったし、群バスの車庫と高崎倉庫・・・・・
そして近隣の工場からの労働者諸君が“ささき”のやきとりを肴に口角泡を飛ばしていた、そんな時代。
僕が初めて“ささき”に行ったのは先輩に連れられて19の頃ではなかったか。
その頃は、マスターは学生だったようで、店の商いはそのマスターのご母堂様とチーちゃんというお姉さんとで・・・・・
「昔の店は、ギャップのあるところ、あっ、今、ギャップはないけど」
しばし昔話とやきとりを肴にコップ酒も2杯目が空に。
僕は、レバー、ナンコツ、タンを塩で。
娘は、レバー、カシラ、コブクロ、ナンコツを・・・・・
そうこうするうちに、その常連さん、渋川にお帰りとか。
娘が唐突に、
「パパ、クラプトンて生きてるの?」
「もちろん生きてるさ、そろそろ70だけど・・・・・」
娘の隣の席の子、そのクラプトンが大好きなんだとか。
で、娘、クラプトンで始まって、BBキング、フレディ・キング、マディ・ウォータズとまさかの質問。
「フレディ・マーキュリーって、キモイよね」
娘、軽音のメンバーなんだけど、その軽音で今「昔」が盛り上がってるんだとか。
まあ、僕にとってはBBもフレディーもリアルタイムだし、
そのうち、ジャニスとかベックとか、ヤードバーズとか、ストーンズとか。
そんな僕と娘の会話を聞いてマスター、気を利かせてくれたのか、TVに・・・・・
バングラディッシュの映像が。
「ラヴィ・シャンカールってノラ・ジョーンズのお父さんなだよね」
マスター、そう言うとノラ・ジョーンズCDを・・・・・
「パパ、ビートルズも好きだよ・・・・・
ストーンズのほうがもっと好きだけど」
コップ酒も5杯目。
娘とのブルース談義というか、ロック談義がいっそう酒をすすめる。
マスターが「ナルホド」といったような顔で僕を見る・・・・・
12年前の娘はお絵かきをしながら“やきとり”を食べていた。
その娘が・・・・・
時間の流れの速さを今更ながらに。
昨夜、娘と、
やきとり“ささき”を楽しむ
やきとり“ささき”を楽しむ

昨夜、娘とママを病院に見舞った帰り、
「パパ、“ささき”のやきとり食べたい」
まあ、制服のままだけどいいか・・・・・
娘、保育園の頃は良く僕と一緒に“ささき”に通った。
「マスター、驚くぞ、お前を見て」
すでに、アレから10年以上の時が過ぎて、
先月の誕生日で18歳になっていた娘。

建て付けのよろしくない引き戸を開けると、
いつものようにマスター、一瞬、やきとりを焼く手を止めて・・・・・
「いらっしゃいっ」
僕と、娘を見てしばし固まるマスター
「エーッ、こんなにおおきくなっちゃったの!??
ヘェーッ、歳をとるわけだね、これじゃあ」
すると、斜向かいの常連さんだろうか・・・・・
「ところで、こんち、もうどれくらいになるの?」
「そうだねぇ、もう60年以上、そうそう、昭和24年12月が創業だから丸、62年」
その常連さん、おそらく国鉄、ぽっぽやさんだろうか、
昔の“ささき”を語り始めた・・・・・
「昔は電車区の脇にあったんだよね、2軒半位の間口でね。混んでくるとそれこそ表に縁台を出してね」
そうそう、夕方の6時頃にもなると、「コーラスライン状態」だった昭和の“ささき”。
まだ、高島屋もなく、ダイエーもなかったし、群バスの車庫と高崎倉庫・・・・・
そして近隣の工場からの労働者諸君が“ささき”のやきとりを肴に口角泡を飛ばしていた、そんな時代。
僕が初めて“ささき”に行ったのは先輩に連れられて19の頃ではなかったか。
その頃は、マスターは学生だったようで、店の商いはそのマスターのご母堂様とチーちゃんというお姉さんとで・・・・・
「昔の店は、ギャップのあるところ、あっ、今、ギャップはないけど」
しばし昔話とやきとりを肴にコップ酒も2杯目が空に。
僕は、レバー、ナンコツ、タンを塩で。
娘は、レバー、カシラ、コブクロ、ナンコツを・・・・・
そうこうするうちに、その常連さん、渋川にお帰りとか。
娘が唐突に、
「パパ、クラプトンて生きてるの?」
「もちろん生きてるさ、そろそろ70だけど・・・・・」
娘の隣の席の子、そのクラプトンが大好きなんだとか。
で、娘、クラプトンで始まって、BBキング、フレディ・キング、マディ・ウォータズとまさかの質問。
「フレディ・マーキュリーって、キモイよね」
娘、軽音のメンバーなんだけど、その軽音で今「昔」が盛り上がってるんだとか。
まあ、僕にとってはBBもフレディーもリアルタイムだし、
そのうち、ジャニスとかベックとか、ヤードバーズとか、ストーンズとか。
そんな僕と娘の会話を聞いてマスター、気を利かせてくれたのか、TVに・・・・・
バングラディッシュの映像が。
「ラヴィ・シャンカールってノラ・ジョーンズのお父さんなだよね」
マスター、そう言うとノラ・ジョーンズCDを・・・・・
「パパ、ビートルズも好きだよ・・・・・
ストーンズのほうがもっと好きだけど」
コップ酒も5杯目。
娘とのブルース談義というか、ロック談義がいっそう酒をすすめる。
マスターが「ナルホド」といったような顔で僕を見る・・・・・
12年前の娘はお絵かきをしながら“やきとり”を食べていた。
その娘が・・・・・
時間の流れの速さを今更ながらに。
昨夜、娘と、
やきとり“ささき”を楽しむ
2012年06月04日
民主党に人材なし、防衛大臣に森本氏(^^ゞ
民主党に人材なし、
防衛大臣に森本氏(^^ゞ

国家安全保障の基本は国益を脅威から守ること。テロ、北朝鮮、イラク、中国問題など、国際社会のダイナミックな変動の中で日本の安全はいかに確保されるべきか。安全保障政策が直面する問題と日本のあり方を鋭く問い喝破する。
防衛相に初の民間人、森本拓殖大大学院教授 内閣改造
野田佳彦首相は4日、内閣を再改造する。参院で問責決議を受けた田中直紀防衛相と前田武志国土交通相を含む5閣僚を交代させる。防衛相には森本敏拓殖大大学院教授(71)の起用が固まった。民間人の起用は防衛庁長官時代を含め初めて。スパイ疑惑のある中国大使館の元1等書記官との関係が浮上した鹿野道彦農相の後任として、郡司彰元農水副大臣(62)の初入閣が決まった。
<抜粋引用:産経新聞 6月4日(月)11時5分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000529-san-pol
森本 敏(もりもと さとし、1941年3月15日 - )
ソース:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9C%AC%E6%95%8F
「軍事専門家」です。
っていうか、官僚ですね、元ですけど・・・・・
しかし、民主党も突然のマジックで政権交代でしたから、
人材アウトみたいです(笑)。
野ダメ第二次内閣でも羽田のおっさんのセガレ・・・・・
親子して「生保」みたいな世襲の世襲は、新世代世襲(^^ゞ
他は、名前も聞いたことのないような「センセ」、
おそらく、「解散」なんでしょうか?
「とりあえず内閣」
まあ、現状なら民主党分裂ですから・・・・・・
しかしアレです、野ダメ、
「東北復興に命をかける」って言うんなら話はわかるんだが、
消費税増税に「命を」ですから、自民党そのもの(笑)。
って、いうか、官僚政権、財務官僚政権そのものでした・・・・
それにしても、田中真紀子センセのご亭主、
ホッとしてるんじゃあないでしょうか、防衛大臣クビになって。
チャンチャン!!
民主党に人材なし、
防衛大臣に森本氏(^^ゞ
防衛大臣に森本氏(^^ゞ

国家安全保障の基本は国益を脅威から守ること。テロ、北朝鮮、イラク、中国問題など、国際社会のダイナミックな変動の中で日本の安全はいかに確保されるべきか。安全保障政策が直面する問題と日本のあり方を鋭く問い喝破する。
防衛相に初の民間人、森本拓殖大大学院教授 内閣改造
野田佳彦首相は4日、内閣を再改造する。参院で問責決議を受けた田中直紀防衛相と前田武志国土交通相を含む5閣僚を交代させる。防衛相には森本敏拓殖大大学院教授(71)の起用が固まった。民間人の起用は防衛庁長官時代を含め初めて。スパイ疑惑のある中国大使館の元1等書記官との関係が浮上した鹿野道彦農相の後任として、郡司彰元農水副大臣(62)の初入閣が決まった。
<抜粋引用:産経新聞 6月4日(月)11時5分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000529-san-pol
森本 敏(もりもと さとし、1941年3月15日 - )
ソース:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9C%AC%E6%95%8F
「軍事専門家」です。
っていうか、官僚ですね、元ですけど・・・・・
しかし、民主党も突然のマジックで政権交代でしたから、
人材アウトみたいです(笑)。
野ダメ第二次内閣でも羽田のおっさんのセガレ・・・・・
親子して「生保」みたいな世襲の世襲は、新世代世襲(^^ゞ
他は、名前も聞いたことのないような「センセ」、
おそらく、「解散」なんでしょうか?
「とりあえず内閣」
まあ、現状なら民主党分裂ですから・・・・・・
しかしアレです、野ダメ、
「東北復興に命をかける」って言うんなら話はわかるんだが、
消費税増税に「命を」ですから、自民党そのもの(笑)。
って、いうか、官僚政権、財務官僚政権そのものでした・・・・
それにしても、田中真紀子センセのご亭主、
ホッとしてるんじゃあないでしょうか、防衛大臣クビになって。
チャンチャン!!
民主党に人材なし、
防衛大臣に森本氏(^^ゞ
2012年06月02日
野ダメの内閣改造は自民・・・
野ダメの内閣改造は自民・・・

野田首相、来週前半にも内閣改造を行う方向で調整
野田首相は、消費税増税法案の採決に向け、参議院で問責決議を受けた前田国土交通相と田中防衛相の交代を含む内閣改造を、来週前半にも行う方向で調整していることがわかった。あわせて4人程度の閣僚の交代が検討されている。
政府関係者によると、野田首相は、1日に会談した輿石幹事長に対し、前田・田中両大臣の交代を含む内閣改造を、来週前半にも行う意向を伝えた。
最も早いケースでは、4日にも改造に踏み切る方針で、書類送検された中国の元1等書記官との関係が浮上し、野党から追及を受けている鹿野農水相の交代が有力視されているほか、小川法相を交代させる案も浮上しており、交代する閣僚はあわせて4人程度になる見通し。
副大臣も2人程度代える案が検討されている。
野田首相は3日、民主党の小沢元代表と会談し、6月21日までの今国会の会期内での消費税増税法案の採決に理解を求める方針だが、一方では、野党との法案修正協議を急ぎたい考えで、早期に自民党の谷垣総裁との会談を実現すべく、水面下での打診を始めている。
<引用:フジテレビ系(FNN) 6月2日(土)11時57分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120602-00000583-fnn-pol
結局、今の様子だと・・・・・
小沢さん、消費税増税には反対だし、党内は二分する。
小沢系の大臣はスキャンダル仕込んでクビ(^^ゞ
まあ、命をかけてやるとかの「消費税増税」だから・・・・・
そら、命かけるんなら自民党と組むしかない。
まっ、採決に党議拘束かけるんなら小沢さんちは処分で、
“民自党”
の、一丁上がりです(嗤)。
まあ、自公政権で失われた20年だったけど・・・・・
結局アレ、政権交代って時間とお金の無駄でした(^^ゞ
まっ、中央集権で、官僚機構ですから行政は変わりません。
福一原発でコレだけの思いをしてるっていうのに。
終息宣言で、暫定的「安全」とか・・・・・
まあ、どんだけ、原発に集ってるかってぇことです。
たしかに、大飯原発、稼動しなかったら大飯町はお釈迦だし、
まっ、敦賀をかかえる福井県だってお金がこない。
そもそも、原発ありきで「百年の計」でしたから・・・・・
そら、安全じゃなくたって、明日の生活のため、今日のおまんまのため、
まあ、「万が一」、起きちゃった事例を目のあたりにしても、
想像力の欠如。
野ダメ、命懸けはいいけど、どう責任取るんでしょうか?
野ダメの内閣改造は自民・・・

野田首相、来週前半にも内閣改造を行う方向で調整
野田首相は、消費税増税法案の採決に向け、参議院で問責決議を受けた前田国土交通相と田中防衛相の交代を含む内閣改造を、来週前半にも行う方向で調整していることがわかった。あわせて4人程度の閣僚の交代が検討されている。
政府関係者によると、野田首相は、1日に会談した輿石幹事長に対し、前田・田中両大臣の交代を含む内閣改造を、来週前半にも行う意向を伝えた。
最も早いケースでは、4日にも改造に踏み切る方針で、書類送検された中国の元1等書記官との関係が浮上し、野党から追及を受けている鹿野農水相の交代が有力視されているほか、小川法相を交代させる案も浮上しており、交代する閣僚はあわせて4人程度になる見通し。
副大臣も2人程度代える案が検討されている。
野田首相は3日、民主党の小沢元代表と会談し、6月21日までの今国会の会期内での消費税増税法案の採決に理解を求める方針だが、一方では、野党との法案修正協議を急ぎたい考えで、早期に自民党の谷垣総裁との会談を実現すべく、水面下での打診を始めている。
<引用:フジテレビ系(FNN) 6月2日(土)11時57分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120602-00000583-fnn-pol
結局、今の様子だと・・・・・
小沢さん、消費税増税には反対だし、党内は二分する。
小沢系の大臣はスキャンダル仕込んでクビ(^^ゞ
まあ、命をかけてやるとかの「消費税増税」だから・・・・・
そら、命かけるんなら自民党と組むしかない。
まっ、採決に党議拘束かけるんなら小沢さんちは処分で、
“民自党”
の、一丁上がりです(嗤)。
まあ、自公政権で失われた20年だったけど・・・・・
結局アレ、政権交代って時間とお金の無駄でした(^^ゞ
まっ、中央集権で、官僚機構ですから行政は変わりません。
福一原発でコレだけの思いをしてるっていうのに。
終息宣言で、暫定的「安全」とか・・・・・
まあ、どんだけ、原発に集ってるかってぇことです。
たしかに、大飯原発、稼動しなかったら大飯町はお釈迦だし、
まっ、敦賀をかかえる福井県だってお金がこない。
そもそも、原発ありきで「百年の計」でしたから・・・・・
そら、安全じゃなくたって、明日の生活のため、今日のおまんまのため、
まあ、「万が一」、起きちゃった事例を目のあたりにしても、
想像力の欠如。
野ダメ、命懸けはいいけど、どう責任取るんでしょうか?
野ダメの内閣改造は自民・・・
2012年06月01日
【訃報】「また逢う日まで」尾崎紀世彦さん逝く
【訃報】「また逢う日まで」
尾崎紀世彦さん逝く

「また逢う日まで」の尾崎紀世彦さん死去
「また逢う日まで」などのヒット曲で知られる歌手の尾崎紀世彦(おざき・きよひこ)さんが5月31日未明、がんのため、東京都内の病院で死去した。69歳。葬儀・告別式は近親者で執り行い、喪主は兄、彰彦(あきひこ)氏。
神奈川県出身。昭和46年に「また逢う日まで」がミリオンセラーとなり、日本レコード大賞を受賞。トレードマークの豊かなもみあげや、力強くダイナミックな歌唱で高い人気を得た。
尾崎紀世彦、実弟が失踪否定「本人はマスコミの前に出たくないのでは」
<引用:2012.6.1 17:47 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120601/ent12060117480025-n1.htm
失踪とか騒がれてたけど・・・・・
闘病だったんですね。
「人には会いたくない」
わかります。友人が闘病中ですから゚(゚´Д`゚)゚
変わってゆく姿は見られたくない。
合掌
【訃報】「また逢う日まで」
尾崎紀世彦さん逝く
尾崎紀世彦さん逝く

「また逢う日まで」の尾崎紀世彦さん死去
「また逢う日まで」などのヒット曲で知られる歌手の尾崎紀世彦(おざき・きよひこ)さんが5月31日未明、がんのため、東京都内の病院で死去した。69歳。葬儀・告別式は近親者で執り行い、喪主は兄、彰彦(あきひこ)氏。
神奈川県出身。昭和46年に「また逢う日まで」がミリオンセラーとなり、日本レコード大賞を受賞。トレードマークの豊かなもみあげや、力強くダイナミックな歌唱で高い人気を得た。
尾崎紀世彦、実弟が失踪否定「本人はマスコミの前に出たくないのでは」
<引用:2012.6.1 17:47 産経ニュース>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120601/ent12060117480025-n1.htm
失踪とか騒がれてたけど・・・・・
闘病だったんですね。
「人には会いたくない」
わかります。友人が闘病中ですから゚(゚´Д`゚)゚
変わってゆく姿は見られたくない。
合掌
【訃報】「また逢う日まで」
尾崎紀世彦さん逝く
2012年06月01日
【原発村】大飯原発再稼働
【原発村】大飯原発再稼働

<橋下市長>大飯再稼働容認で“敗北宣言”
大阪市の橋下徹市長は1日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働を巡り、これまでの反対姿勢から「事実上容認する」と方針転換したことについて、「負けたと思われても仕方ない」と述べ、“敗北宣言”した。一方で「次のステージに向けて頑張る」と話し、原子力規制庁での安全基準作りや電力供給体制の変革について積極的に発言していく意欲を見せた。
橋下市長は、政府が大飯原発の再稼働を妥当と判断した4月以降、「選挙で民主党政権に代わってもらう」などと政権批判を続け、再稼働に反対してきた。しかし、夏の電力不足が約15%と厳しく、政府が再稼働を最終決断する見通しが強まったことを受け、先月31日に「夏を乗り切るために、再稼働を容認する」と方針転換した。
1日には市役所で記者団に、「反対し続けなかったことに責任を感じている」とした上で、「大飯原発は『超』例外」「安全が完全に確認された上での再稼働ではないことを分かってもらうため、今回のようなやり方しかなかった」と釈明した。【林由紀子】
<引用:毎日新聞 6月1日(金)11時54分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000043-mai-soci
まあ、野田メも・・・・・
「私の責任で」
とかだが、一体どう責任を取るというのか(嗤)。
まあ、福一も「万が一」とかだったわけで・・・・・
まっ、津波というよりは地震でしょ、ホントは。
で、コレなんだが↓
>「負けたと思われても仕方ない」
いったい、なにに「負けた」というのか!??
夏の電力不足って・・・・・
じゃあ、東京はどうするの?
東京は計画停電なしでもいけるとか言ってるし。
まあ、いつなん時起こるかわからない「万が一」に備えましょう・・・・・
ってぇのが世論で、安全のためなら、節電に努めますってぇのが国民。
なのに、地域の経済とかで、再稼働って?
こういうこと?↓
電力不足とパナソニックやシャープなどのエレクトロニクス企業が関西から脱出する恐れなどから、関係自治体の再稼働反対の連帯が崩れた。
細野豪志原発事故担当相は30日、独立した原子力規制機関ができるまで―実現は夏以降になりそうだ―他の原発の再稼働はないことを約束することで、関係自治体首長から再稼働同意を取り付けた。自治体の首長らは同日、いかなる再稼働も暫定的なものにすべきだとの声明を出した。
ソース:http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_452679
じゃあ、福一はどうなるの?
地域の経済もめちゃくちゃ、それどころか東電だって賠償で、結局破綻状態。
まあ、いい気なもんで、ボーナスとか昇給とか言っちゃってるんだから、
橋下大阪市長、つまり、そういう勢力に負けたっていうことね。
で、野ダメだけど「政治判断」とかほざいてるけど・・・・・
その政治判断の結末が「福一」の惨状じゃあなかったの?
まっ、いいけど、野ダメ「私の責任」だけど、
まずその「責任の取り方」を先に言ってもらわないと、どうせ辞めちゃうんだし。
「私の時は起こらなかった」
とでも、言い訳するつもりなんでしょうか(嗤)。
【原発村】大飯原発再稼働

<橋下市長>大飯再稼働容認で“敗北宣言”
大阪市の橋下徹市長は1日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働を巡り、これまでの反対姿勢から「事実上容認する」と方針転換したことについて、「負けたと思われても仕方ない」と述べ、“敗北宣言”した。一方で「次のステージに向けて頑張る」と話し、原子力規制庁での安全基準作りや電力供給体制の変革について積極的に発言していく意欲を見せた。
橋下市長は、政府が大飯原発の再稼働を妥当と判断した4月以降、「選挙で民主党政権に代わってもらう」などと政権批判を続け、再稼働に反対してきた。しかし、夏の電力不足が約15%と厳しく、政府が再稼働を最終決断する見通しが強まったことを受け、先月31日に「夏を乗り切るために、再稼働を容認する」と方針転換した。
1日には市役所で記者団に、「反対し続けなかったことに責任を感じている」とした上で、「大飯原発は『超』例外」「安全が完全に確認された上での再稼働ではないことを分かってもらうため、今回のようなやり方しかなかった」と釈明した。【林由紀子】
<引用:毎日新聞 6月1日(金)11時54分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000043-mai-soci
まあ、野田メも・・・・・
「私の責任で」
とかだが、一体どう責任を取るというのか(嗤)。
まあ、福一も「万が一」とかだったわけで・・・・・
まっ、津波というよりは地震でしょ、ホントは。
で、コレなんだが↓
>「負けたと思われても仕方ない」
いったい、なにに「負けた」というのか!??
夏の電力不足って・・・・・
じゃあ、東京はどうするの?
東京は計画停電なしでもいけるとか言ってるし。
まあ、いつなん時起こるかわからない「万が一」に備えましょう・・・・・
ってぇのが世論で、安全のためなら、節電に努めますってぇのが国民。
なのに、地域の経済とかで、再稼働って?
こういうこと?↓
電力不足とパナソニックやシャープなどのエレクトロニクス企業が関西から脱出する恐れなどから、関係自治体の再稼働反対の連帯が崩れた。
細野豪志原発事故担当相は30日、独立した原子力規制機関ができるまで―実現は夏以降になりそうだ―他の原発の再稼働はないことを約束することで、関係自治体首長から再稼働同意を取り付けた。自治体の首長らは同日、いかなる再稼働も暫定的なものにすべきだとの声明を出した。
ソース:http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_452679
じゃあ、福一はどうなるの?
地域の経済もめちゃくちゃ、それどころか東電だって賠償で、結局破綻状態。
まあ、いい気なもんで、ボーナスとか昇給とか言っちゃってるんだから、
橋下大阪市長、つまり、そういう勢力に負けたっていうことね。
で、野ダメだけど「政治判断」とかほざいてるけど・・・・・
その政治判断の結末が「福一」の惨状じゃあなかったの?
まっ、いいけど、野ダメ「私の責任」だけど、
まずその「責任の取り方」を先に言ってもらわないと、どうせ辞めちゃうんだし。
「私の時は起こらなかった」
とでも、言い訳するつもりなんでしょうか(嗤)。
【原発村】大飯原発再稼働
2012年06月01日
大阪市の刺青教師
大阪市の刺青教師

刺青とは・・・
入れ墨調査を実施=校長が聞き取り―大阪市教委
大阪市教育委員会は31日、教職員に対し入れ墨の有無を調査する方針を決めた。市は橋下徹市長の要請に基づき、アンケート方式で職員に入れ墨調査を実施したが、市教委は教職員の不信を招くとの理由から拒否。独自の対応策を検討していた。
調査は、市立学校約1万7000人の教職員を対象に、校長が6月20日までに聞き取り調査の方法で実施。入れ墨がある場合も自己申告にとどめるという。
市教委は入れ墨がある教職員数などは各校から報告してもらうが、氏名などの個人情報は校長が管理し市教委には伝えない。
<引用:時事通信 5月31日(木)13時4分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000062-jij-pol
>市教委は入れ墨がある教職員数などは各校から報告してもらうが、氏名などの個人情報は校長が管理し市教委には伝えない。
まあ、どうでもいい話って言ったらそうなんだが・・・・・
「個人情報は校長が管理して市教委には伝えない」
そういう「特別意識」のほうが問題じゃあないのか?
まっ、公平さのかけますね。
っていうか、そもそもこの問題が「大阪」という民度なのかも知れないけど。
単純に「刺青」っていったら、アレを想像するんだが・・・・・
まあ、アレな人じゃあなくても「刺青」入れている人って、アレです。
極端に言ったら刺青するって「思想」みたいなもんだし、
そのへんのところから「教育」ってぇのも理解しがたい、聖職者とまで言わなくても。
で、校長のところで留め置くって、それ、どういう感覚なのかわkりません。
しかし、実際いるのかなぁ、「刺青教師」ってぇの?
まっ、このへんの中学教師でも、校門出てうんこ座りしてタバコ吸ってる教師いるし、
いずれにしても、綺麗なもんじゃあない(^^ゞ
大阪市の刺青教師

刺青とは・・・
入れ墨調査を実施=校長が聞き取り―大阪市教委
大阪市教育委員会は31日、教職員に対し入れ墨の有無を調査する方針を決めた。市は橋下徹市長の要請に基づき、アンケート方式で職員に入れ墨調査を実施したが、市教委は教職員の不信を招くとの理由から拒否。独自の対応策を検討していた。
調査は、市立学校約1万7000人の教職員を対象に、校長が6月20日までに聞き取り調査の方法で実施。入れ墨がある場合も自己申告にとどめるという。
市教委は入れ墨がある教職員数などは各校から報告してもらうが、氏名などの個人情報は校長が管理し市教委には伝えない。
<引用:時事通信 5月31日(木)13時4分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000062-jij-pol
>市教委は入れ墨がある教職員数などは各校から報告してもらうが、氏名などの個人情報は校長が管理し市教委には伝えない。
まあ、どうでもいい話って言ったらそうなんだが・・・・・
「個人情報は校長が管理して市教委には伝えない」
そういう「特別意識」のほうが問題じゃあないのか?
まっ、公平さのかけますね。
っていうか、そもそもこの問題が「大阪」という民度なのかも知れないけど。
単純に「刺青」っていったら、アレを想像するんだが・・・・・
まあ、アレな人じゃあなくても「刺青」入れている人って、アレです。
極端に言ったら刺青するって「思想」みたいなもんだし、
そのへんのところから「教育」ってぇのも理解しがたい、聖職者とまで言わなくても。
で、校長のところで留め置くって、それ、どういう感覚なのかわkりません。
しかし、実際いるのかなぁ、「刺青教師」ってぇの?
まっ、このへんの中学教師でも、校門出てうんこ座りしてタバコ吸ってる教師いるし、
いずれにしても、綺麗なもんじゃあない(^^ゞ
大阪市の刺青教師