グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2009年07月12日

今日は都議選の投票日



都議選セクシー候補 後藤まい“純粋”無所属じゃなかった!?

 セクシー女優から都議選出馬で話題の後藤麻衣(36)。色気ムンムンの浴衣姿で「純粋無所属の後藤まいです!」と叫んでいるが、彼女の陣頭指揮を執っている選挙参謀の人物(62)が、自民党神奈川県連の役員だったとはシャレにならない。候補者本人は無所属でも、これじゃ看板に偽りありか。

まあ、世の中いろんな人がいます(笑)。

で、「いろんな人」っていえば、衆議院選挙の政見放送が楽しみです。
たしかに、いろんな人がいます・・・・・

あの、青森県は五所川原の社長の“羽柴秀吉さん”はまた立候補するんでしょうか???





都議選、投票始まる=与党の過半数、第1党焦点-深夜に大勢判明
7月12日7時15分配信 時事通信

 次期衆院選の前哨戦として各党が総力を挙げた東京都議会議員選挙(定数127)の投票が12日午前7時から約1800カ所の投票所で始まった。午後8時に締め切られ、即日開票される。大勢判明は深夜の見通し。選挙結果は、自民党内の麻生太郎首相の退陣を求める動きや、衆院解散の時期に影響を与えるのは必至だ。
 党派別の立候補者数は、自民58(現有議席48)、民主58(同34)、公明23(同22)、共産40(同13)、東京・生活者ネットワーク5(同4)、社民2(同0)、諸派13(同1)、無所属22(同3)となっている。
 先の静岡県知事選など大型地方選で4連敗中の自民、公明の与党が、勝敗ラインとする過半数の64議席以上を維持できるかが焦点。都議会第1党を目標とする民主と、自民の対決結果も注目される。共産は「自公民」との対立軸を強調、地域政党の生活者ネットは、生活者の視点による都議会改革を訴えた。社民は議席復活を目指している。
 衆院選の前哨戦として位置付けられる一方、経営再建中の新銀行東京への対応や、築地市場の移転問題、2016年夏季五輪招致など石原慎太郎知事の都政運営に対する各候補の姿勢を有権者が判断する機会となる。 


で、東京都なんですけど・・・・・
一般会計予算は6兆円とかですからカナダの国家予算規模だそうです。


まあ、極度な中央集権の国家体制で政官財の一極集中化。
当然お金も集まります・・・・・

その意味では、郵政問題ではないけれど「カネのなる木」が東京都なのかも知れませんね。
しかし、50年後に日本の人口が反滅するかもしれないとしたらあの巨大な摩天楼群はどうなるんでしょうか?
それとも、それでも1000万人ほどの人口を保ち続けるんでしょうか・・・・・・

遷都問題もありましたね。

遷都はせんでしょう。
なにせ「カネのなる木」ですから・・・・・・

それに遷都なんかしたら、地価も相当下落するから、これもいけません。

まあ、遷都はそのアナウンス効果で、地上げ兼業の政治家の金策です。

さて投票結果は、本日深夜にも判明・・・・・・

「国政とは関係ありません」

とはいうものの、気になりませんか?
麻生さん・・・・・・

  


Posted by 昭和24歳  at 16:16Comments(0)

2009年07月12日

ドラム教室



高崎教室で使用するローランドの電子ドラム

世の中変わりました・・・・・・
僕が初めて電子ドラムを見たのが1976年、NAMM(全米楽器ショー)で、
それを日本の某楽器問屋に営業するためでした。
まあ、正直、実際のプレイにはとても使いもんにならない、オモチャでしたけど・・・・・・

ピアノプラザから講師のお話を頂いて、実際そのローランドの電子ドラム、
正確には“ローランドV-Drums”と呼ぶんですが、まあ驚きです!

ハッキリ言って、生ドラムよりも扱いやすい。
まあ、ということは、電子ドラムから入ると生ドラムが難しく感じるというか・・・・・・
生ドラムのベストコンディションのアタック感があるからです。

つまり生ドラムはスネアからバスドラまで、そのコンディションは自分で作らなければいけません。
でもこの電子ドラムはそのそれぞれのヘッドのリバウンドタッチが出来上がっちゃっている感じなんです。
つうことは、もし生ドラムをということになると、安物ではだめです・・・・・

ということで、ピアのプラザのドラム教室はその電子ドラムで授業をするのです。
現在は高崎教室が30代のお父さんが二人と女子高生がひとり。で、その女子高生なんですけど、丸一年になります。
なんでも3年生の文化祭にはバンドで“KOH+ KISSして”のドラムを叩きたいとかで・・・・・・
で、そろそろその“KOH+ KISSして”のテンポ170が叩けそうです。目覚ましい上達です。





あ、30代のお父さんお二人も外しちゃあいけませんね(笑)。
ひとりのお父さんは、突然マーチングドラムに興味を持って、映画“ドラムライン”でだそうですけど・・・・・・
しかししばらくマーチングドラムやってませんでしたのでこのお父さんのおかげで現在、僕のリハビリにもなってます。
そしてもう一人のお父さん。実はピアノも習っていて、そのピアノのためにもリズム楽器をということで奮闘しています。





ピアノプラザには伊勢崎店に伊勢崎教室もあります。
そこでは、某中学の吹奏楽部で打楽器を担当する、中二の女子とピアノ教室の生徒さんの中二の女子。
そしてピアノプラザで電子ドラムを購入して特訓中とかの中一の女の子・・・・・
あと、去年の秋に始めた小3の男の子。この男の子はお父さんがイギリス人でお母さんが日本人のわんぱく坊主。
先週の日曜日はイギリスからおばあちゃんがやってきて、お孫さんの「おいらはドラマー」に大喜びでした。

で、先週の日曜日には小4の男子が“ドラム体験教室”に来て・・・・・・

「うわーーーっ、おもしれーーーー」

の一言で、僕の生徒になりました。
この小4の男子は“レミオロメン”の大ファンでそのDVDを見て「ドラムやりてえ」と言ったそうです。

ところが、僕はその“レミオロメン”をまったく知りませんでした・・・・・・

「先生、K君はレミオのドラムが叩きたいんですって」

「レミオってなに???」

「えっ、レミオ知らないんですか、ウソーーーッ」


と、ピアノプラザのお姉さん・・・・・
まあ、40年代のジャズと60年代のアメグラ、70年代のロックしか知らない爺ですから、
今の、Mステとかに出ているミュージシャンはほとんど知りません。実は“KOH+”も知りませんでした(笑)。

そんなわけで、家に帰って中三の娘に訊くと・・・・・・

「エーーーッ、ウソーーーッ、ママだって知ってるよ!!ねぇママ!!???」

「知ってる知ってる、でもああいうの、ほとんどおんなじに聴こえるしね(笑)」






で、体験教室でのK君、もちろんドラムは初めてなんですけど・・・・・

「いいっ、ドラムってさぁ、みんな両手両足バラバラに動かすって思ってるでしょ?
ところが違うんだなぁ、ホントはね、右半身、左半身を同時に運動うさせるんだ、で、それをループさせる。
右手と右足を、左手と左足を、ドン、ドンって・・・・・・」


そしたら、その瞬間、K君叩けちゃいました(笑)。

(この子相当いけるかもしれない)

そう感じました。というのはドラムをたたくときの顔が違うんです。
なんと申しましょうか(小西得郎風に)、顔が自信に満ち溢れてるんです。

K君、サッカーもやっているとかで、それなりのリズム感があるようです。教えるのが楽しみです。

そうそう、金曜日には路上ライブをやりたいとかの青年が僕の“ギター教室”に入ってきました。

「3ヶ月で君も路上ライブができる!!」

これが僕のギター教室のセールストークです(笑)。

そんなわけで、その青年、 「指が痛い!!」と言いながら特訓中です。

まあ、ドラムもギターも実にフィジカルな楽器です・・・・・・
ドラムは全身運動で、一定のテンポとリズムで身体を動かすこと、つまり“ノリ”は心地よいエクスタシーです。
アンチエイジングにもいいかも知れません。


あなたも始めてみませんか、ドラムビックス!!

体験教室は高崎店にある最高級の“V-Pro Series”を使っていつでも受講(30分)できます(要予約)。

お問い合わせはピアノプラザまで。
  


Posted by 昭和24歳  at 06:16Comments(8)

< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ