グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2007年12月20日
思い立ったが吉日!
冷酷無慈悲な行政・・・・・・
“薬害肝炎被害者”を国、行政が突っぱねた。
行政改革の一環である、「独法(独立行政法人)」の統合廃止もそうだ・・・・・・
世襲議員にもかかわらず、親父譲りのとぼけブリで孤軍奮闘の行革大臣、渡辺嘉美。
“政治家”になるのか“政治屋”で終わるのか、見所である。
ところで・・・・・・
言われる、特別会計、政府各省庁の“裏金”、いわゆる「埋蔵金」をびた一文国民には開示せず、もちろん「国民のため」には使わない。
国政府が支出する独立行政法人、公益法人への補助金総額は、年間約3.5兆円(2007年度)に上る。
つまり、独立行政法人、公益法人とはもうひとつの「行政機関」、それも国民のための行政サービス機関ではなく、
キャリア官僚、ノンキャリ官僚、さらに言えば、地方自治体の退職役人の生活のための「助け合い組織」。
いわば、アメリカ駐留軍への「思いやり予算」のようなものでしかない。
それが、その予算が年間約“3.5兆円(2007年度)”なのだ。
薬害肝炎、原爆症被害者、生まれながらの知的、身体的障害者への救済、支援資金などは、それから比べたら微々たるもんだ。
公明党、冬柴国交大臣は弱者、国民の政党、国民の代表であるにもかかわらず・・・・・・
「都市再生機構(UR)の廃止、民営化には応じられない」とその巨額の税金の無駄遣いの末、独法化された「住宅公団」、
ファミリー企業39社を抱える、旧建設省OBの天下り巣窟を「国民のため」に温存すると妄言した。
3兆円の焦付きの末、実質、1兆円もの税金補填で組織された「都市再生機構」。
ようするに、早い話が「悪徳不動産賃貸業」を行政が、官僚、役人の生活のために運営させている。
また、松岡利勝元農水大臣の自殺にまで及んだ農水省の「緑資源機構」も現大臣、松村邦洋じゃあなかった、
若林農水大臣も農水省系の独法を廃止、民営化するつもりはないと妄言。
もっとも、こいつは元農水省官僚で、その農水省票で国会議員の地位にいる。
「薬害肝炎」はそのそもが厚生省の“薬事行政”の悪政が原因だ。
その「血液製剤フィブリノゲン」は厚生省薬務局長だった「松下康蔵」が天下り社長となった“ミドリ十字”(薬害エイズも)。
要するに、「薬害肝炎」とは行政の犯罪・・・・・・
福田康夫総理大臣が全面和解、一律救済を政治決断するということは「厚労省」の犯罪を認めることになる。
「薬害エイズ事件」ではその元厚生官僚、旧ミドリ十字社長、松下康蔵は、あの帝京大学病院医師、安部英らは逮捕起訴されている。
そして、この「薬害肝炎」も再びその厚生官僚、旧ミドリ十字社長の“政・官・業”の犯罪なのだ。
薬害エイズの時の薬務局長、持永和見、のちに悪名、社会保険庁長官から宮崎県選出衆議院議員(引退)。
これから見れば、国会議員は「選良」、国民の代表なんかではない。
国会議員は、「国家」、行政の代表でしかない。
一般大衆、庶民、国民からは“税”を徴し、その分配を「国会」する。
憲法の保障する所の「国民生活」には、びた一文歳出することはない。そこに歳出される予算、資金は・・・・・・
行政、官業を通じ、先進世界に類例のない高額の利用料で使用せざるを得ない「公共料金」。
交通機関、高速道路、水道光熱、食糧、等々・・・・・・
なにからなにまで、「政・官・財」の企みの中に国民大衆は生活せざるを得ない。
読売新聞元社主、正力松太郎の言った、「原子力発電で、国民の電気料金は限りなく“ゼロ”になる」や、
田中角栄の、「30年後には高速道路料金は“タダ”になる」は全くの絵空事だった。
年金然り、30年経って、国民に年金給付開始の時代がくれば「消えた年金騒ぎ」。
そもそもが、税金同様に官が徴収しておいてその預り金が行方知らず・・・・・・
行方知らずではない。「誰から預かったのか分からない」と言った、役人の悪行。銀行、金融機関なら重大犯罪なのだ。
「薬害肝炎訴訟」。
その、時の政府の対応は、今後のこの国のあり方を、国民、選択すべき“覚悟”を決する時ではないか。
このまま、騙され続ける愚かな国民のままでいるのか・・・・・・
それとも、「主権罪人」ではない、真の「主権在民」、民主主義の国を、それは、次世代、後世のためにも、
ここいらで、いわゆる「戦後」の彷徨と決別を、決する選択をするのか・・・・・・
われわれ、国民大衆にはその意味では未だ、「投票」と言う武器、“紙爆弾”がある。
「どうなるか?」ではなく、「どうするか」だ!
“薬害肝炎被害者”を国、行政が突っぱねた。
行政改革の一環である、「独法(独立行政法人)」の統合廃止もそうだ・・・・・・
世襲議員にもかかわらず、親父譲りのとぼけブリで孤軍奮闘の行革大臣、渡辺嘉美。
“政治家”になるのか“政治屋”で終わるのか、見所である。
ところで・・・・・・
言われる、特別会計、政府各省庁の“裏金”、いわゆる「埋蔵金」をびた一文国民には開示せず、もちろん「国民のため」には使わない。
国政府が支出する独立行政法人、公益法人への補助金総額は、年間約3.5兆円(2007年度)に上る。
つまり、独立行政法人、公益法人とはもうひとつの「行政機関」、それも国民のための行政サービス機関ではなく、
キャリア官僚、ノンキャリ官僚、さらに言えば、地方自治体の退職役人の生活のための「助け合い組織」。
いわば、アメリカ駐留軍への「思いやり予算」のようなものでしかない。
それが、その予算が年間約“3.5兆円(2007年度)”なのだ。
薬害肝炎、原爆症被害者、生まれながらの知的、身体的障害者への救済、支援資金などは、それから比べたら微々たるもんだ。
公明党、冬柴国交大臣は弱者、国民の政党、国民の代表であるにもかかわらず・・・・・・
「都市再生機構(UR)の廃止、民営化には応じられない」とその巨額の税金の無駄遣いの末、独法化された「住宅公団」、
ファミリー企業39社を抱える、旧建設省OBの天下り巣窟を「国民のため」に温存すると妄言した。
3兆円の焦付きの末、実質、1兆円もの税金補填で組織された「都市再生機構」。
ようするに、早い話が「悪徳不動産賃貸業」を行政が、官僚、役人の生活のために運営させている。
また、松岡利勝元農水大臣の自殺にまで及んだ農水省の「緑資源機構」も現大臣、松村邦洋じゃあなかった、
若林農水大臣も農水省系の独法を廃止、民営化するつもりはないと妄言。
もっとも、こいつは元農水省官僚で、その農水省票で国会議員の地位にいる。
「薬害肝炎」はそのそもが厚生省の“薬事行政”の悪政が原因だ。
その「血液製剤フィブリノゲン」は厚生省薬務局長だった「松下康蔵」が天下り社長となった“ミドリ十字”(薬害エイズも)。
要するに、「薬害肝炎」とは行政の犯罪・・・・・・
福田康夫総理大臣が全面和解、一律救済を政治決断するということは「厚労省」の犯罪を認めることになる。
「薬害エイズ事件」ではその元厚生官僚、旧ミドリ十字社長、松下康蔵は、あの帝京大学病院医師、安部英らは逮捕起訴されている。
そして、この「薬害肝炎」も再びその厚生官僚、旧ミドリ十字社長の“政・官・業”の犯罪なのだ。
薬害エイズの時の薬務局長、持永和見、のちに悪名、社会保険庁長官から宮崎県選出衆議院議員(引退)。
これから見れば、国会議員は「選良」、国民の代表なんかではない。
国会議員は、「国家」、行政の代表でしかない。
一般大衆、庶民、国民からは“税”を徴し、その分配を「国会」する。
憲法の保障する所の「国民生活」には、びた一文歳出することはない。そこに歳出される予算、資金は・・・・・・
行政、官業を通じ、先進世界に類例のない高額の利用料で使用せざるを得ない「公共料金」。
交通機関、高速道路、水道光熱、食糧、等々・・・・・・
なにからなにまで、「政・官・財」の企みの中に国民大衆は生活せざるを得ない。
読売新聞元社主、正力松太郎の言った、「原子力発電で、国民の電気料金は限りなく“ゼロ”になる」や、
田中角栄の、「30年後には高速道路料金は“タダ”になる」は全くの絵空事だった。
年金然り、30年経って、国民に年金給付開始の時代がくれば「消えた年金騒ぎ」。
そもそもが、税金同様に官が徴収しておいてその預り金が行方知らず・・・・・・
行方知らずではない。「誰から預かったのか分からない」と言った、役人の悪行。銀行、金融機関なら重大犯罪なのだ。
「薬害肝炎訴訟」。
その、時の政府の対応は、今後のこの国のあり方を、国民、選択すべき“覚悟”を決する時ではないか。
このまま、騙され続ける愚かな国民のままでいるのか・・・・・・
それとも、「主権罪人」ではない、真の「主権在民」、民主主義の国を、それは、次世代、後世のためにも、
ここいらで、いわゆる「戦後」の彷徨と決別を、決する選択をするのか・・・・・・
われわれ、国民大衆にはその意味では未だ、「投票」と言う武器、“紙爆弾”がある。
「どうなるか?」ではなく、「どうするか」だ!
2007年12月20日
友だちの友だちは・・・・・・
すでに旧聞か(笑)。
それにしても笑うしかない“赤福”と“御福”・・・・・
と、思ったら「船場“吉兆”」の息子、女将の謝罪会見40過ぎた息子が母親に指図される。
それがしっかり全国放送の「ヒソヒソ話」。
どうでもいいが、実に舐めきった話ではないか。
モトイ、「赤福と御福」・・・・・・
まあ、片方が営業差し止めとなるや、もう片方が大忙しだったとか。
ところが、そのもう片方も、
「友だちの友だちは友だち。」
なんの話かと言えば、
「友だちの友だちがアルカイーダでぇ、
インドネシア・バリ島で起きた爆弾テロ事件を事前に知っていた」
んでもって、
「わたしは『バリ島の中心部は爆破するから近づかないように』とアドバイスを受けていた」と。
色々と言い訳をしているが、
「本当のことを言ってなにが悪い」
と、お開き直りあそばされてもいる、蝶々コレクター法務大臣。
まあ、「蝶々コレクター」がいけないというわけではないが、まさか「蝶々ご婦人」までコレクション?
・・・・・はないか。
いや分からん・・・・・・
「友だちの友だちは友だち。」 ついでに言わせてもらえば、
それは、あの福田総裁と福田組の婿さんの民主党代表の「夕べの秘密」。
なにも、「夕べの秘密」だからと言って“伊藤ゆかり”の歌の話ではない。
♪アナタがぁ~噛んだ、小指がぁ痛い~、昨日の夜の~♪
という話ではない。
福田総裁が、福田組の婿さんの小指を噛んだか、福田組の婿さんが福田総裁の小指を噛んだかは定かではないが・・・・・
福田総裁、いつになく小笑顔でゴキゲンの趣であったし、
福田組の婿さんも、
「二人であってなにが悪いのかっ!」
と言った趣で、いつもの不遜さを押隠すかのような言い回し。
ん?
もしかして「小指を噛みあった」のではなく、「舐めあった」のかな?
どっちにしても、“赤福”と“御福”。
福田総裁と福田組の婿さんの「夕べの秘密」には・・・・・
「友だちの友だちは友だちだ!」
みたいな、「お友だちごっこ」の観が透けて見えるのはオイラだけだろうか。
まあ、時の法務大臣が、入国管理の最高指揮官が、偽装パスポートで何度となく入国を繰り返す、テロリスト一味と、
「友だちの友だちは友だちだ!」
では、洒落にならないのではないか(笑)。
防衛省前事務次官の夫唱婦随、「ゴルフ接待」も、その、
「友だちの友だちは友だちだ!」
のつづきだろう。
久間も、額賀も、中谷も、石破も、「友だちの友だちは友だちだ!」だろぅ!
外務省に田中真紀子を入れちまって外務省のズブズブの「お友だち関係」がバレちゃったし、
防衛省に小池百合子を入れちまって防衛省のグチョグチョの「お友だち関係」がバラされちゃった。
「これだから“女”は困るんだ」
と、誰かが言ったとか言わなかったとか。
同じ女でも、小泉内閣の時のような看護婦出身の、どう見ても竹ノ塚の「あばさん」にしか見えない法務大臣。
あんな感じなら安心なんだろうけど・・・・・・
田中角栄を“オネエ”にしたような。
御徒町のアルサロのママに学をつけたようなご「マダム・スシ」を、選りによってというところだが、
結局、「赤福と御福」を足して2で割ったような、
放っておけば神保町裏通りの軍事専門古本屋のオヤジのような、
どう逆立ちして見ても、軍服、制服の似合いそうもない、そんな政務次官が、
「友だちの友だちは友だちだ!」で、
韓国倶楽部、銀座のクラブ、カラオケバーで「友だちの友だちは友だちだ!」を夜な夜な。
オゴルお友達も「カミサンにも」って言うんで、高級ゴルフクラブセットを、ブランドバッグをプレゼントしたり・・・・・
まあ、軍事予算5兆円もあるって言うんで、それも年間だから、あまらしちゃあいけないって言うんで、
「水増しでも、架空請求でも何でも持って来い!」
なんて、ソコまではいわなかっただろうけど、
「友だちの友だちは友だちだ!」
なんだから、ショックで動脈瘤が破裂しそうだとかの仮病の、時の防衛大臣もその、言うも言ったり、
「日本ミライズ」なんて言うところの会社設立祝いだか、防衛大臣就任祝いだかで“スッポン料理”。まあ、“スッポン料理”、
「一度食いついたら死んでも離れませんぞぅ!、ガァッハッハーーーー」
と言ったかどうかは窺い知るしかないが、
その“スッポン”と来た日には「友だちの友だちは友だちだ!」に食らいついてぶら下がったまま(笑)。
“次期輸送機「C-X」のエンジン調達をめぐって、久間元防衛大臣が指示”
<JNNニュース配>
久間さん。いくら“解離性大動脈瘤”ったって「食らいついたスッポン」の除去手術は難しいかも(笑)。
それにしても福田総裁も福田組の婿さんも、
「友だちの友だちは友だちだ!」
なのだ!!
“党首討論”をやるらしい・・・・・・
大連立だの、代表辞任だの。挙句、集り強請りの“新聞記者クズレ”に「全部書きます」なんて言われて。
今さら、その「党首討論」でなにを話すというのだろう。
「友だちの友だちは・・・・・・」で、
その“夕べの秘密”の話でもしてくれたらいいのに。
どうせ下手な作り話、茶番で正味2、30分。どうせやるなら日曜日のゴールデンタイムにでもやったらどうか。
真昼間の、2時、3時でいったい誰がテレビを見るというのか(笑)。
それにしても笑うしかない“赤福”と“御福”・・・・・
と、思ったら「船場“吉兆”」の息子、女将の謝罪会見40過ぎた息子が母親に指図される。
それがしっかり全国放送の「ヒソヒソ話」。
どうでもいいが、実に舐めきった話ではないか。
モトイ、「赤福と御福」・・・・・・
まあ、片方が営業差し止めとなるや、もう片方が大忙しだったとか。
ところが、そのもう片方も、
「友だちの友だちは友だち。」
なんの話かと言えば、
「友だちの友だちがアルカイーダでぇ、
インドネシア・バリ島で起きた爆弾テロ事件を事前に知っていた」
んでもって、
「わたしは『バリ島の中心部は爆破するから近づかないように』とアドバイスを受けていた」と。
色々と言い訳をしているが、
「本当のことを言ってなにが悪い」
と、お開き直りあそばされてもいる、蝶々コレクター法務大臣。
まあ、「蝶々コレクター」がいけないというわけではないが、まさか「蝶々ご婦人」までコレクション?
・・・・・はないか。
いや分からん・・・・・・
「友だちの友だちは友だち。」 ついでに言わせてもらえば、
それは、あの福田総裁と福田組の婿さんの民主党代表の「夕べの秘密」。
なにも、「夕べの秘密」だからと言って“伊藤ゆかり”の歌の話ではない。
♪アナタがぁ~噛んだ、小指がぁ痛い~、昨日の夜の~♪
という話ではない。
福田総裁が、福田組の婿さんの小指を噛んだか、福田組の婿さんが福田総裁の小指を噛んだかは定かではないが・・・・・
福田総裁、いつになく小笑顔でゴキゲンの趣であったし、
福田組の婿さんも、
「二人であってなにが悪いのかっ!」
と言った趣で、いつもの不遜さを押隠すかのような言い回し。
ん?
もしかして「小指を噛みあった」のではなく、「舐めあった」のかな?
どっちにしても、“赤福”と“御福”。
福田総裁と福田組の婿さんの「夕べの秘密」には・・・・・
「友だちの友だちは友だちだ!」
みたいな、「お友だちごっこ」の観が透けて見えるのはオイラだけだろうか。
まあ、時の法務大臣が、入国管理の最高指揮官が、偽装パスポートで何度となく入国を繰り返す、テロリスト一味と、
「友だちの友だちは友だちだ!」
では、洒落にならないのではないか(笑)。
防衛省前事務次官の夫唱婦随、「ゴルフ接待」も、その、
「友だちの友だちは友だちだ!」
のつづきだろう。
久間も、額賀も、中谷も、石破も、「友だちの友だちは友だちだ!」だろぅ!
外務省に田中真紀子を入れちまって外務省のズブズブの「お友だち関係」がバレちゃったし、
防衛省に小池百合子を入れちまって防衛省のグチョグチョの「お友だち関係」がバラされちゃった。
「これだから“女”は困るんだ」
と、誰かが言ったとか言わなかったとか。
同じ女でも、小泉内閣の時のような看護婦出身の、どう見ても竹ノ塚の「あばさん」にしか見えない法務大臣。
あんな感じなら安心なんだろうけど・・・・・・
田中角栄を“オネエ”にしたような。
御徒町のアルサロのママに学をつけたようなご「マダム・スシ」を、選りによってというところだが、
結局、「赤福と御福」を足して2で割ったような、
放っておけば神保町裏通りの軍事専門古本屋のオヤジのような、
どう逆立ちして見ても、軍服、制服の似合いそうもない、そんな政務次官が、
「友だちの友だちは友だちだ!」で、
韓国倶楽部、銀座のクラブ、カラオケバーで「友だちの友だちは友だちだ!」を夜な夜な。
オゴルお友達も「カミサンにも」って言うんで、高級ゴルフクラブセットを、ブランドバッグをプレゼントしたり・・・・・
まあ、軍事予算5兆円もあるって言うんで、それも年間だから、あまらしちゃあいけないって言うんで、
「水増しでも、架空請求でも何でも持って来い!」
なんて、ソコまではいわなかっただろうけど、
「友だちの友だちは友だちだ!」
なんだから、ショックで動脈瘤が破裂しそうだとかの仮病の、時の防衛大臣もその、言うも言ったり、
「日本ミライズ」なんて言うところの会社設立祝いだか、防衛大臣就任祝いだかで“スッポン料理”。まあ、“スッポン料理”、
「一度食いついたら死んでも離れませんぞぅ!、ガァッハッハーーーー」
と言ったかどうかは窺い知るしかないが、
その“スッポン”と来た日には「友だちの友だちは友だちだ!」に食らいついてぶら下がったまま(笑)。
“次期輸送機「C-X」のエンジン調達をめぐって、久間元防衛大臣が指示”
<JNNニュース配>
久間さん。いくら“解離性大動脈瘤”ったって「食らいついたスッポン」の除去手術は難しいかも(笑)。
それにしても福田総裁も福田組の婿さんも、
「友だちの友だちは友だちだ!」
なのだ!!
“党首討論”をやるらしい・・・・・・
大連立だの、代表辞任だの。挙句、集り強請りの“新聞記者クズレ”に「全部書きます」なんて言われて。
今さら、その「党首討論」でなにを話すというのだろう。
「友だちの友だちは・・・・・・」で、
その“夕べの秘密”の話でもしてくれたらいいのに。
どうせ下手な作り話、茶番で正味2、30分。どうせやるなら日曜日のゴールデンタイムにでもやったらどうか。
真昼間の、2時、3時でいったい誰がテレビを見るというのか(笑)。