グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2017年04月26日

金正恩vsドナルド・トランプ

金正恩vsドナルド・トランプ









「力道山」


そういえば、二中3年一組の小林登志男くん、力道山の大ファンでしたね。

昭和38年、米国ケネディ大統領が暗殺され、力道山も暴力団員に刺殺された・・・・・

小林登志男くん、悲嘆に暮れてました。

そんな力道山の時代を生きた団塊世代も古希を迎えようとしている。

「憶えている」とかということは、リアルタイムでの“力道山体験”がなければ始まらないのだが・・・・・・
まあ、昭和24年生まれの僕が10歳の頃の話だから若い人たちからすればだいぶ昔の話になる。
つまり、まだ太平洋戦争終結、無条件降伏から10年そこそこの時代の話なのだから、僕の末娘に言わせたら、
その“力道山”の話は江戸時代とそうは変わらないように感じているらしい(笑)。
憶えているとすればせいぜいが、今60歳以上の昔の若者しかいないだろう・・・・・・・


僕の街に「プロレス興行」が来た。
県立高崎商業高校の校庭に設えた、特設リング・・・スカイ・ハイリーにヘイスタック・カルホーン。
芳の里、豊登・・・あの「パッコ~~~ン」と云うのを練習した覚えがある。
力道山は「MG」のオープンカーで、街をパレードしながらその校庭の会場へ入ってきた。

僕が小学校の5年生の頃の話だからそれは「昭和35年」頃。
季節は秋だったような・・・・・・

あの噛みつき吸血鬼“フレッド・ブラッシー”はまだ参上していなかった。
「吉村」なんかはどうしただろう・・・・・
そうだ「芳の里」、あの下駄の芳の里。素足にゲートルのようなものを巻き「カタッカタッ」と入場してきた。
キング・コングなんていうのもいた。ボボ・ブラジル、オルテガ、シャープ兄弟・・・・・
身体に鎖を巻きつけバスを引っ張るとかのプロレスラーは何といったか、それが「カルホーン」だったかが定かでない。
大分古い話だ・・・・・・

もちろん小学生だった僕がその会場に入れたわけではない。
ひと目でも“力道山”を拝みたいがためにその学校の中をうろうろ。
とにかくその時代は“力道山”といえば神様のような存在だった。

僕らが子どもの頃の遊びといえば“メンコ”や“ベーゴマ”。
そのメンコやベーゴマにはそのプロレスラーの絵柄が大人気だった。
またプロレスのほかには“相撲”も人気のある絵柄だった・・・・・・

吉葉山、鏡里、千代の山・・・相撲の場合はベーゴマよりも“メンコ”のほうに人気があった。
白黒のテレビの頃の話だ。もちろん“白黒テレビ”とはいえどこの家にでもあるというものではなかった。
当然僕の家にはまだなかった・・・・・・
僕らは近所の悪がきが連れ立って近くにある魚市場の休憩室にあるその神々しい“電気テレビ”に傅くようにして見せていただいた思い出がある。

そうだ・・・・・野球は、野球といえば当時は“川上”が引退寸前の頃だろうか長島がまだ立教の『野球学部』の時代、稲尾、中西、豊田・・・水原監督。選手も監督もえらく“ゴッツイ”そんな時代だった。


あの時代の「パワー」。今思ってももの凄い時代だったなあとふり返る。 

暗殺された、浅沼稲次郎。ズーズー弁の佐々木更三委員長。
野球の司会は「まあ、なんと申しましょうか」と言った小西トクロウ。その時代の流行り言葉にもなった。

何れも荒涼とした焦土だったが、軍国主義から開放され、国民大衆がようやくその時代の変革を肌で感じ取った・・・・・
そんな時代の“力道山”だった。

しかしあの頃の父母たち、今日を想像しただろうか・・・・・父は48歳、母は38歳・・・・・・
未来なんて想像できなかったろうに。
そんな時代の父母の齢をもうとっくに過ぎている僕・・・・・・

そんな“力道山の時代”の子どもたち。

みんなどうしてるかなぁ・・・・・・“力道山の時代”の子どもたち。

金正恩vsドナルド・トランプ
  


Posted by 昭和24歳  at 18:49Comments(0)

2017年04月26日

米朝戦はプロレス「力道山vsルー・テーズ」

米朝戦はプロレス「力道山vsルー・テーズ」


米韓海軍、半島沖で演習へ=北朝鮮への圧力強化
 【ソウル時事】韓国海軍は25日、米海軍の原子力空母「カール・ビンソン」と日本海で近く合同演習を実施すると発表した。

〔写真特集〕米原子力空母「カール・ビンソン」

 北朝鮮はこの日、朝鮮人民軍創建85周年を迎えており、新たな挑発行動の恐れが高まる中、米韓が連携して軍事的圧力を強め、挑発を阻止する姿勢を示す狙いがある。演習は今週末に行われるとみられる。

<抜粋引用:時事通信 4/25(火) 19:38配信>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000127-jij-kr

>テレビつけたら北朝鮮、核ミサイルだ核弾頭だと五月蠅いから、

昨夜は娘と「北朝鮮問題」を談笑した(笑)。

「狂ってる、やりかねない、どうするの?」と、娘。

「絶対ありえない」と、僕。

「どうしてそう言い切れるの、学校でもJアラートの話をしていた」と、娘。

北朝鮮はG7、「日米仏」除く4カ国と国交があり、大使館も交換している。
さらに北朝鮮は百数十カ国の西側諸国との間にも国交正常化している。
イラクの時だって、在イラク外国領事館は隣国に退避させた。

当然、現在休戦状態にある韓国には多くの在韓大使館、領事館を置いている。
もちろん、日本にも。日本には各先進国の支社、経済活動基盤等を常在させている。
もし、米国が北朝鮮の「核実験」を理由に先制攻撃するというなら・・・・・
北朝鮮、韓国、日本からそれらの政府機関、民間機関を退避させることが国際条約上必須だろう。
そもそも、北朝鮮が現実的に核弾頭の開発をしているか、それすらが怪しい。

「日本が何故、当時の欧米列強と開戦に踏み切ったか?」

昭和16年12月8日。その時代と現代ではここ極東、欧米は大きく変化している。
もはや戦争等はできない国際環境となっている。
もちろん、普通の米国民は「北朝鮮」の存在すら知らない、日本すら知らない(笑)。
その意味では今や、戦争ごっこができるのは宗教がらみからの内戦、中近東、アフリカ大陸のみ。
そこで被害に遭遇する中近東、アフリカに暮らす人々は可愛そうだが・・・・・

そこには破壊される都市もない、戦争による罹災者はそこに生存する意外手段のない民衆。
つまり、欧米、日本の軍産複合体のビジネスマーケット、武器弾薬の消費地、ターゲットとして。
多くのアメリカ国民も戦争なんて望んでない。多くの米国民も平々凡々に生活している。

北朝鮮もそうなんだろう。
そもそも、伝えられるような北朝鮮であるなら世界、百数十カ国が国交正常化するわけがない。
あの北朝鮮の映像は、日本国民向けに編集されたフィクションだと思える。

金王朝をそのまま生存させることが地球上、1%の戦争貴族とっての生きる道なのだろう。  


Posted by 昭和24歳  at 11:19Comments(0)

< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ