グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2019年07月07日
群馬は自殺者数全国で7位
群馬は自殺者数全国で7位

自殺
昨年461人 前年比33人増 10万人当たり全国7位 /群馬.
県内で昨年自殺した人は461人と前年より33人増えたことが県警の集計(速報値)でわかった。人口10万人あたりの自殺者数は23・3人で、47都道府県で7位だった。
県警によると、自殺者は1998年ごろ急増し、以降は500〜600人前後で推移。近年は減少傾向で14年は428人(前年比89人減)だった。2015年は男性325人、女…
会員限定有料記事 毎日新聞2016年2月18日 地方版
>県内で昨年自殺した人は461人と前年より33人増えたことが県警の集計(速報値)でわかった。人口10万人あたりの自殺者数は23・3人で、47都道府県で7位だった。
3年前の話なんだが、 切ないねぇ・・・
今の40代って就職氷河期に大学卒業し、 大体の大企業が左前になっちゃってましたから就活できませんでした。
県内、っていうかこのあたり見ても沖電もだいぶ様変わり、日立だって撤退しちゃって。
まあ、高崎だって当時は昭和の流通王「ダイエー」も撤退、ニチイも撤退しちゃってイオンができてOPAが出来たって非正規じゃあないの?
で、JRはほとんど非正規、NTTも分割で非正規、市役所までが非正規ときたらもうおしまいです。
ホントなら、戦後がそうだったけど満州引揚者とかを役所を始め三公社五現業が失業対策で引き受けた。
まあ、うちの親父なんかもその口だったけど、給料安いけど、戦後復興、みんなで助け合って働いた。
市役所だってそうだったし、親戚のオジさん満州帰りで息子も市役所、退職しましたけど。
まあ、そした、官に使える人、2割給料カットしてくれれば、それでも民間並みの給料だから。
そしたら公務員としてかなりの雇用ができるんじゃあないの、非正規公務員じゃあ困るけど、臨時とか。
まあ、40代で、アルバイトしかないなんて泣けてきます。50代で独身、知人にいるけど、トップクラスの国立大学出てベルクで非正規。
まさに「こんな女に誰がした」じゃないけど「こんなオイラに誰がした」じゃあ戦後の不況とおんなじレベルの話です。
で、まあ、兄弟姉妹も少ないんだろうねぇ、50代って言ったら親は少なくとも70後半。
老老介護「介護疲れでノイローゼ」なんてぇ話もあるくらいだから、大変な時代です。
で、行政も下々のことなんか全く考えてないから「介護職員」が足りないって騒いでます。「8050」です。
そら、保育士さんだって大変なのに、わけのわかんないジジババの介護なんて時給800円じゃあやってられません(笑)。
まあ、役所には清掃っていう部署もあるわけですから、市役所で介護職員を雇用して施設に派遣すればいい。
人件費?だから、2割カットすりゃあいいんです。いや、カットしなくたって自衛隊、どれこそ生活自衛隊だよ。
そしたら国家公務員ですから若い人だって就活急ぎます。戦争ばかり、アメリカのパシリだけが自衛隊じゃあない。
まあ、なければいいのが警察と、消防なんだけど、それとおんなじで、高齢者、なければいいんだけど・・・
まっ、あと30年で総人口3割減って、みんな片付きます。つうことはいま就活している人が50代なんですから。
その頃になれば、口から出まかせばっかのじゃなくてもっとまともな政治家が出てくるでしょう、きっと。
18歳から選挙権だって言うし。でもなんで投票行動起こして欲しくない自民党が18歳から選挙権なんでしょうか?
つまり、18歳は多分選挙なんか行かないと踏んでるんです。つまり、政権への白紙委任状ですから。
まあ、わかります。この時代の中高年現役世代、なんでアルバイト生活しなくちゃあいけないのか・・・
で、アベノミクスは景気がいい景気がいいって呟いてるんだけど、日銀、ゼロ金利なら、バブルですね。
また自殺者増えます。今度のバブルは下々には関係ないですから。
20年成長してないのは先進国、この日本だけ。欧米は20年前の2倍の経済規模だってぇのに日本は20年前と一緒。
どうしてかわかる、わかりますか?わからない、わかりませんか?
イランの新聞が書いてたじゃない、「日本は74年間未だ降伏したまま」だって、「国際的に信用はない、あるわけがない」って。
今の政治、「降伏した時のまま」だから自民党も、ほかの野党も何もできない、官僚も何もできない。
つまり、戦勝国にコントロールされたまま、占領軍の指図のまま、政治家も、官僚も保身に走るだけ。身の安全と。
ホントは地方議員が目覚めるべきなんだろうけど、40代、活きのいいはずの政治家が自民党ってなんだよってぇ話。
まあ、社会党はとっくの昔に終わっちゃったけど、共産党も古道具屋のいつまでも売れない中途半端な骨董品(笑)。
昨日のYouTube、驚いたね「不破哲三」だってよ、オレ、吉良よし子も辰巳コータローもいいなって思ってるんだけど・・・
古今亭志ん生の火焔太鼓じゃあないけど「清盛の尿瓶」見たいのを出してくるんじゃあないよ。
日本共産党、名前は古めかしくてまあ、そうさ、火焔太鼓みたいでいいと思ってたんだけどペンネーム、不破哲三はないよ。
誰も知らないよ、若い有権者。そしたら自民党「中曽根康弘」でも引っ張り出したら笑えるね。
.

自殺
昨年461人 前年比33人増 10万人当たり全国7位 /群馬.
県内で昨年自殺した人は461人と前年より33人増えたことが県警の集計(速報値)でわかった。人口10万人あたりの自殺者数は23・3人で、47都道府県で7位だった。
県警によると、自殺者は1998年ごろ急増し、以降は500〜600人前後で推移。近年は減少傾向で14年は428人(前年比89人減)だった。2015年は男性325人、女…
会員限定有料記事 毎日新聞2016年2月18日 地方版
>県内で昨年自殺した人は461人と前年より33人増えたことが県警の集計(速報値)でわかった。人口10万人あたりの自殺者数は23・3人で、47都道府県で7位だった。
3年前の話なんだが、 切ないねぇ・・・
今の40代って就職氷河期に大学卒業し、 大体の大企業が左前になっちゃってましたから就活できませんでした。
県内、っていうかこのあたり見ても沖電もだいぶ様変わり、日立だって撤退しちゃって。
まあ、高崎だって当時は昭和の流通王「ダイエー」も撤退、ニチイも撤退しちゃってイオンができてOPAが出来たって非正規じゃあないの?
で、JRはほとんど非正規、NTTも分割で非正規、市役所までが非正規ときたらもうおしまいです。
ホントなら、戦後がそうだったけど満州引揚者とかを役所を始め三公社五現業が失業対策で引き受けた。
まあ、うちの親父なんかもその口だったけど、給料安いけど、戦後復興、みんなで助け合って働いた。
市役所だってそうだったし、親戚のオジさん満州帰りで息子も市役所、退職しましたけど。
まあ、そした、官に使える人、2割給料カットしてくれれば、それでも民間並みの給料だから。
そしたら公務員としてかなりの雇用ができるんじゃあないの、非正規公務員じゃあ困るけど、臨時とか。
まあ、40代で、アルバイトしかないなんて泣けてきます。50代で独身、知人にいるけど、トップクラスの国立大学出てベルクで非正規。
まさに「こんな女に誰がした」じゃないけど「こんなオイラに誰がした」じゃあ戦後の不況とおんなじレベルの話です。
で、まあ、兄弟姉妹も少ないんだろうねぇ、50代って言ったら親は少なくとも70後半。
老老介護「介護疲れでノイローゼ」なんてぇ話もあるくらいだから、大変な時代です。
で、行政も下々のことなんか全く考えてないから「介護職員」が足りないって騒いでます。「8050」です。
そら、保育士さんだって大変なのに、わけのわかんないジジババの介護なんて時給800円じゃあやってられません(笑)。
まあ、役所には清掃っていう部署もあるわけですから、市役所で介護職員を雇用して施設に派遣すればいい。
人件費?だから、2割カットすりゃあいいんです。いや、カットしなくたって自衛隊、どれこそ生活自衛隊だよ。
そしたら国家公務員ですから若い人だって就活急ぎます。戦争ばかり、アメリカのパシリだけが自衛隊じゃあない。
まあ、なければいいのが警察と、消防なんだけど、それとおんなじで、高齢者、なければいいんだけど・・・
まっ、あと30年で総人口3割減って、みんな片付きます。つうことはいま就活している人が50代なんですから。
その頃になれば、口から出まかせばっかのじゃなくてもっとまともな政治家が出てくるでしょう、きっと。
18歳から選挙権だって言うし。でもなんで投票行動起こして欲しくない自民党が18歳から選挙権なんでしょうか?
つまり、18歳は多分選挙なんか行かないと踏んでるんです。つまり、政権への白紙委任状ですから。
まあ、わかります。この時代の中高年現役世代、なんでアルバイト生活しなくちゃあいけないのか・・・
で、アベノミクスは景気がいい景気がいいって呟いてるんだけど、日銀、ゼロ金利なら、バブルですね。
また自殺者増えます。今度のバブルは下々には関係ないですから。
20年成長してないのは先進国、この日本だけ。欧米は20年前の2倍の経済規模だってぇのに日本は20年前と一緒。
どうしてかわかる、わかりますか?わからない、わかりませんか?
イランの新聞が書いてたじゃない、「日本は74年間未だ降伏したまま」だって、「国際的に信用はない、あるわけがない」って。
今の政治、「降伏した時のまま」だから自民党も、ほかの野党も何もできない、官僚も何もできない。
つまり、戦勝国にコントロールされたまま、占領軍の指図のまま、政治家も、官僚も保身に走るだけ。身の安全と。
ホントは地方議員が目覚めるべきなんだろうけど、40代、活きのいいはずの政治家が自民党ってなんだよってぇ話。
まあ、社会党はとっくの昔に終わっちゃったけど、共産党も古道具屋のいつまでも売れない中途半端な骨董品(笑)。
昨日のYouTube、驚いたね「不破哲三」だってよ、オレ、吉良よし子も辰巳コータローもいいなって思ってるんだけど・・・
古今亭志ん生の火焔太鼓じゃあないけど「清盛の尿瓶」見たいのを出してくるんじゃあないよ。
日本共産党、名前は古めかしくてまあ、そうさ、火焔太鼓みたいでいいと思ってたんだけどペンネーム、不破哲三はないよ。
誰も知らないよ、若い有権者。そしたら自民党「中曽根康弘」でも引っ張り出したら笑えるね。
.