2009年10月25日
おやじの“ギター弾き語り”
おやじの“ギター弾き語り”

「おやじの季節」とでもいうんでしょうか・・・・・・
家では昔の彼女もすっかり“ヌシ”になっちゃっておやじは苦悶の日々です(笑)。
そんな「おやじの“ギター弾き語り”」。癒されますね(^-^)
OYAJI be ambitious!!
くみちょうさん<ギター弾き語り教室>
高校時代、親に教えてもらってちょっと弾いていたのを思い出しました。 「禁じられた遊び」「グリーンスリーブス」が好きで、毎日弾いていましたね。 また、時間がつくれたら弾いてみたいなと思います(^-^)
忠やんさん<ギター弾き語り教室>
昭和24歳さん、くみちょうさん、ご覧の皆様こんばんは。 くみちょうさん、父上からギターを教えてもらったとは、素晴らしい思い出ですね。うらやましい。 『禁じられた遊び』『グリーンスリーブス』は良い曲ですよね。 僕は『イエスタディ』とか一生懸命に練習したし、サイモン&ガーファンクルの『ボクサー』のイントロを、マスターした時は歓喜しました。またギターを弾きたいな。そんな気分が湧いてきました。
くみちょうさん、忠やんさん、コメントありがとうございます。
さて、昨日友人のご案内で、高崎中央公民館主催の“山本コータロー”の「トーク&ライブ」に行ってきました。
まあ、観衆は300名ほどでしょうか、ご案内の通り全部、「おやじ&おばさんズ」状態でした(笑)。
コータロー氏のお話は、まっ、「平和とナントカ」っていうものでして、まあ、コータロー氏、昭和23歳でして、僕とは同級。
やっぱり、なかなか戦争は語れないし、そのうえで平和を語る難しさが感じられました・・・・・
「たった2曲で39年生きている山本コータローです!!」
そう言って会場を沸かせながら、“渡鬼”に出演するきっかけとなったエピソードや、そこでの“おやじバンド”のお話とか、
広島平和コンサートの話とか、そしてそのトークの間に間に、懐かしいアメリカンフォーク、♪花はどこへ行った♪や、♪風に吹かれて♪、かぐや姫の♪神田川♪を会場と合唱させながら、それはまるで“うたごえ喫茶”状態。
「たった2曲で39年生きている山本コータローです!!」
を、強調しながら、数曲、他人のヒット曲を「歌います」と言って・・・・・
まあ、〆はもちろん「たった2曲」のソレです。♪走れコータロー♪と♪岬めぐり♪をみんなで合唱でお流れでした。
1時間半があっという間に過ぎ、会場のみなさんそれぞれに青春時代を沸々とされたようで瞬間、少年少女に(^-^)
一緒に行った友人とさっそく、「ハードOFF」へ直行です(笑)。
その友人はかなりのフォークギターの名手です。まあ、アマチュアですけどいろんな交響楽団でビオラを演奏するといった楽士。
「山本コータローの使っていたのと同じギター買うぞっ!!」
とか言って、どうやら年末のボーナスで「ハードOFF」にあった「コレだっ!!」とか言ってました。
まあ、その目はまるで少年でしたね(笑)。
「・・・・・・時間がつくれたら弾いてみたいなと思います(^-^)」
くみちょうさん、ぜひやりましょうよ。時間を作って(^-^)
「サイモン&ガーファンクルの『ボクサー』のイントロを、マスターした時は歓喜しました。またギターを弾きたいな。そんな気分が湧いてきました。」
「『ボクサー』のイントロ」ってすごいですね!!
またギターを弾きましょうよ、忠やんさん。その節はご一緒に・・・・・・
今度、公民館で「フォーク村」をやる予定です。その節はみなさんよろしくお願いします。

「おやじの季節」とでもいうんでしょうか・・・・・・
家では昔の彼女もすっかり“ヌシ”になっちゃっておやじは苦悶の日々です(笑)。
そんな「おやじの“ギター弾き語り”」。癒されますね(^-^)
OYAJI be ambitious!!
くみちょうさん<ギター弾き語り教室>
高校時代、親に教えてもらってちょっと弾いていたのを思い出しました。 「禁じられた遊び」「グリーンスリーブス」が好きで、毎日弾いていましたね。 また、時間がつくれたら弾いてみたいなと思います(^-^)
忠やんさん<ギター弾き語り教室>
昭和24歳さん、くみちょうさん、ご覧の皆様こんばんは。 くみちょうさん、父上からギターを教えてもらったとは、素晴らしい思い出ですね。うらやましい。 『禁じられた遊び』『グリーンスリーブス』は良い曲ですよね。 僕は『イエスタディ』とか一生懸命に練習したし、サイモン&ガーファンクルの『ボクサー』のイントロを、マスターした時は歓喜しました。またギターを弾きたいな。そんな気分が湧いてきました。
くみちょうさん、忠やんさん、コメントありがとうございます。
さて、昨日友人のご案内で、高崎中央公民館主催の“山本コータロー”の「トーク&ライブ」に行ってきました。
まあ、観衆は300名ほどでしょうか、ご案内の通り全部、「おやじ&おばさんズ」状態でした(笑)。
コータロー氏のお話は、まっ、「平和とナントカ」っていうものでして、まあ、コータロー氏、昭和23歳でして、僕とは同級。
やっぱり、なかなか戦争は語れないし、そのうえで平和を語る難しさが感じられました・・・・・
「たった2曲で39年生きている山本コータローです!!」
そう言って会場を沸かせながら、“渡鬼”に出演するきっかけとなったエピソードや、そこでの“おやじバンド”のお話とか、
広島平和コンサートの話とか、そしてそのトークの間に間に、懐かしいアメリカンフォーク、♪花はどこへ行った♪や、♪風に吹かれて♪、かぐや姫の♪神田川♪を会場と合唱させながら、それはまるで“うたごえ喫茶”状態。
「たった2曲で39年生きている山本コータローです!!」
を、強調しながら、数曲、他人のヒット曲を「歌います」と言って・・・・・
まあ、〆はもちろん「たった2曲」のソレです。♪走れコータロー♪と♪岬めぐり♪をみんなで合唱でお流れでした。
1時間半があっという間に過ぎ、会場のみなさんそれぞれに青春時代を沸々とされたようで瞬間、少年少女に(^-^)
一緒に行った友人とさっそく、「ハードOFF」へ直行です(笑)。
その友人はかなりのフォークギターの名手です。まあ、アマチュアですけどいろんな交響楽団でビオラを演奏するといった楽士。
「山本コータローの使っていたのと同じギター買うぞっ!!」
とか言って、どうやら年末のボーナスで「ハードOFF」にあった「コレだっ!!」とか言ってました。
まあ、その目はまるで少年でしたね(笑)。
「・・・・・・時間がつくれたら弾いてみたいなと思います(^-^)」
くみちょうさん、ぜひやりましょうよ。時間を作って(^-^)
「サイモン&ガーファンクルの『ボクサー』のイントロを、マスターした時は歓喜しました。またギターを弾きたいな。そんな気分が湧いてきました。」
「『ボクサー』のイントロ」ってすごいですね!!
またギターを弾きましょうよ、忠やんさん。その節はご一緒に・・・・・・
今度、公民館で「フォーク村」をやる予定です。その節はみなさんよろしくお願いします。
Posted by 昭和24歳
at 10:17
│Comments(1)
この記事へのコメント
私もまた、ギターを持ち出して、22歳の別れでも練習しときます。
Posted by mitukuni at 2009年10月25日 16:02