2023年03月03日
消費税は国家的ピンハネ事業
スーパーやコンビニで消費税を取られてるんだが
企業は、それを国には納めていない
取られている消費税は企業の売り上げの一部になり
企業は売り上げを隠して低く計上することで
逆に利ざやを稼いでいるんだな
だから以前から、経団連は消費税率をもっと上げろと
提言してる
http://blog.livedoor.jp/korban/
インボイス導入根拠がついに論理破綻! 「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認めた決定的答弁の詳細
30年以上に及ぶ消費税の誤解
「消費税を支払っているのは消費者である」
「消費税は『預かり金』(=納税前に事業者が消費者から一時的に預かるお金)である」
「免税事業者(年収1000万円以下の事業者)は、消費税を横取り・ピンハネすることで『益税』と呼ばれる不当な利益を得ている」
<抜粋引用:2/28(火) 17:00配信 集英社オンライン>
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6d750f6af4116284e8ea0bb6563dc703f2f5be
オイラも平成元年からそれまでのがちがちの小難しい「物品税」から今度は何が何だか分かりにくい「消費税」しかも営業に出ても「3%」,小売店からは「込々でね」って言われる始末。
ま、小売店だってお客からは「消費税、負けといて」って言われる。
そらそうだ「3%」なんて言ったら半端、1円単位で端数は出るしお釣りを数えるのも煩わしい、確か平成元年当時巷じゃあ1円玉5円玉不足しちゃって騒いでた気憶がある。
だって造幣局、1円玉の1枚あたりの製造原価は約3.1円、5円玉は約10.1円、10円玉は約12.9円と額面金額を上回っている。
まあアレです、通貨発行益どころじゃぁなく「消費税」のおかげで「通貨発行損」なんていう笑い話(笑)。いっその事「1円紙幣」にすりゃあ良いのにね。そしたら5円、10円、50円、100円硬貨も紙幣にしちゃう。
そしたらコンビニだってキャッシャー、紙幣一口ですむのに。それに初詣の神社のお賽銭だって郵便局に高い手数料払わずに、因みに・・・
「ゆうちょの場合、硬貨の種類にかかわらず、51枚から手数料を取られる。51円分をすべて1円玉で入金すると、550円の手数料が生じ、499円の赤字になる」って言ったって お賽銭の「賽」という字には、「神仏へのお礼参り」、神仏に捧げた、奉納したものからいくら手間がかかるからと云って賽銭ピンハネするなんて「神仏をも恐れぬ振舞い」
企業は、それを国には納めていない
取られている消費税は企業の売り上げの一部になり
企業は売り上げを隠して低く計上することで
逆に利ざやを稼いでいるんだな
だから以前から、経団連は消費税率をもっと上げろと
提言してる
http://blog.livedoor.jp/korban/
インボイス導入根拠がついに論理破綻! 「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認めた決定的答弁の詳細
30年以上に及ぶ消費税の誤解
「消費税を支払っているのは消費者である」
「消費税は『預かり金』(=納税前に事業者が消費者から一時的に預かるお金)である」
「免税事業者(年収1000万円以下の事業者)は、消費税を横取り・ピンハネすることで『益税』と呼ばれる不当な利益を得ている」
<抜粋引用:2/28(火) 17:00配信 集英社オンライン>
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6d750f6af4116284e8ea0bb6563dc703f2f5be
オイラも平成元年からそれまでのがちがちの小難しい「物品税」から今度は何が何だか分かりにくい「消費税」しかも営業に出ても「3%」,小売店からは「込々でね」って言われる始末。
ま、小売店だってお客からは「消費税、負けといて」って言われる。
そらそうだ「3%」なんて言ったら半端、1円単位で端数は出るしお釣りを数えるのも煩わしい、確か平成元年当時巷じゃあ1円玉5円玉不足しちゃって騒いでた気憶がある。
だって造幣局、1円玉の1枚あたりの製造原価は約3.1円、5円玉は約10.1円、10円玉は約12.9円と額面金額を上回っている。
まあアレです、通貨発行益どころじゃぁなく「消費税」のおかげで「通貨発行損」なんていう笑い話(笑)。いっその事「1円紙幣」にすりゃあ良いのにね。そしたら5円、10円、50円、100円硬貨も紙幣にしちゃう。
そしたらコンビニだってキャッシャー、紙幣一口ですむのに。それに初詣の神社のお賽銭だって郵便局に高い手数料払わずに、因みに・・・
「ゆうちょの場合、硬貨の種類にかかわらず、51枚から手数料を取られる。51円分をすべて1円玉で入金すると、550円の手数料が生じ、499円の赤字になる」って言ったって お賽銭の「賽」という字には、「神仏へのお礼参り」、神仏に捧げた、奉納したものからいくら手間がかかるからと云って賽銭ピンハネするなんて「神仏をも恐れぬ振舞い」
Posted by 昭和24歳
at 11:45
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。