2019年07月30日

【GHQ】政府・日銀の摩訶不思議

【GHQ】政府・日銀の摩訶不思議【打出の小槌】政府、日銀の摩訶不思議
【GHQ】政府・日銀の摩訶不思議

-銀行が国債を購入するプロセスは、具体的には以下の通りである。
1.銀行が国債(新規発行国債)を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、政府が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる

2.政府は、たとえば公共事業の発注にあたり、請負企業に政府小切手によってその代金を支払う

3.企業は、政府小切手を自己の取引銀行に持ち込み、代金の取立を依頼する

4.取立を依頼された銀行は、それに相当する金額を企業の口座に記帳する(ここで新たな民間預金が生まれる)と同時に、代金の取立を日本銀行に依頼する

5.この結果、政府保有の日銀当座預金(これは国債の銀行への売却によって入手されたものである)が、銀行が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる

6.銀行は戻ってきた日銀当座預金でふたたび国債を(新発債)を購入することができる

以上のプロセスが示すように、銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく、日銀が供給した日銀当座預金を通じて、国債を購入しているため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、銀行が国債を購入して政府が支出する場合、銀行の日銀当座預金の総額は変わらない。また、政府が国債を発行して、財政支出を行った結果、その支出額と同額の民間預金が新たに生まれる。つまり、政府の赤字財政支出は、民間預金を減らすのではなく、逆に増やすことになる。それゆえ、財政赤字の増大によって民間資金が不足し、金利が上昇するなどということは起き得ない。

>銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく、日銀が供給した日銀当座預金を通じて、国債を購入しているため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、

つまりアレだ、政府の発行する国債って銀行の預貯金で購入しているのではなく日銀が供給した「日銀当座預金」をもとに購入、従って国民の虎の子が担保になってるわけじゃあない。

>政府の赤字財政支出は、民間預金を減らすのではなく、逆に増やすことになる。

狐につままれたような話なんだが、どうやらそういうことらしい。

政府がその国債を元手に、公共事業なり、まあ、介護職でもいいし保育園事業でもいい。

そこに財政支出をすると、その介護事業者の、保育園経営法人にの銀行預金口座にお金が振込まれる。

つまり経済成長とはそういうことらしい。無から有を生み出す。

そうやって世の中にお金を回す。まあ、なにも政府支出、大企業だけに補助金付ける必要はない。

なにも加計学園だけに特区を使って補助金じゃぶじゃぶにすことはない。

そうやって、大企業の輸出産業、大手金融機関にはあらゆる税制優遇でカモネギで輸出払い戻し税なんてなんでするの?

大手の経団連企業はほとんど法人税を払ってない、中小企業もその6割が巧妙な赤字決算で法人税払ってない。

真面目に、取り立てられてるのが街の小売店や町工場の「零細事業主」。

この20年なんで日本だけがゼロ経済成長のデフレ、そして賃金の低下ってどういうこと?







Posted by 昭和24歳  at 21:28 │Comments(1)

この記事へのコメント
お上の国債? 分かったようで解らない。 でも、やっぱり解らない。 ただ消費税が上がって、買い物をする度に取られている。 これは分かる。 なにを言おうとしていたのか解らなくなった。 済みません!
Posted by S13歳 at 2019年07月31日 04:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年12月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
【GHQ】政府・日銀の摩訶不思議
    コメント(1)