2010年04月29日

機密費というお手当

機密費というお手当

機密費というお手当

橋本、小渕、森、そして小泉政権誕生まで、「影の総理」と言われ政局の表裏すべてを見続けた著者が、自ら見聞きし決断したすべてを明かす。文庫版には、戦後保守政治の良識を破壊しつくした小泉首相の政治手法への痛烈な批判を加筆。自らの五十二年間の政治生活の総決算であり、日本の将来への痛切な祈りの書である。









機密費、評論家にも 野中元長官、講演で証言
4月28日9時50分配信 琉球新報

 野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、自身が長官在任中(1998年7月~99年10月)、先例に従い、複数の評論家に内閣官房報償費(機密費)から数百万円を届けていたことを明らかにした。
 野中氏は講演で「言論活動で立派な評論をしている人たちのところに盆暮れ500万円ずつ届けることのむなしさ。秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」と述べ、機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。
 野中氏は自民党政権時代に、歴代の官房長官に慣例として引き継がれる帳簿があったことにも触れ「引き継いでいただいた帳簿によって配った」と明言。その上で「テレビで立派なことをおっしゃりながら盆と暮れに官邸からのあいさつを受けている評論家には亡くなった方もいる」と指摘した。一方で機密費の提供を拒否した評論家として田原総一朗氏を挙げた。
 官房長官の政治的判断で国庫から支出される機密費は、鳩山内閣が昨年11月に内閣として初めて2004年4月以降の小泉内閣から現在までの月別支出額を公表したが、使途については明かしていない。



前官房長官・河村をビビらせた野中広務の告白
2010年04月26日 ゲンダイ掲載

機密費食い逃げ疑惑に新証拠
●新築祝いに3000万円!?
 自民党の河村建夫・前官房長官がビビりまくっているという。河村は政権交代直後の昨年9月に2億5000万円もの官房機密費を引き出したとして、大阪市の市民団体に背任容疑などで東京地検に告発されている。



まあ、小沢への告発、起訴、不起訴もいいけど・・・・・・

自民党、機密費ドロボーの河村建夫前官房長官とか、

郵政「かんぽの宿」持逃げ一味の告発受理、即捜査もお願いね(笑)。

大阪地検とか東京地検とかの特捜検事さん・・・・・・

「自民党には捜査は及ばない」

とかいってたコレ↓

「捜査は自民議員に及ばず」 発言は漆間氏
< 2009年3月8日 13:46 >日テレNEWS24

 「西松建設」による違法献金事件で、政府高官が「捜査は自民党議員には及ばない」と発言した問題で、河村官房長官は8日朝、この政府高官が漆間官房副長官であることを明らかにした。

 河村官房長官は、漆間官房副長官に対し「不適切というそしりは免れないので、国民に説明する必要がある」として、注意したことを明かした。ただ、処分などは検討していないという。

 政府は6日の段階で「政府高官によるそういう発言については承知していない」としていたが、野党側などからの批判が高まったことを受け、一転、漆間官房副長官の発言と認めることになった。

 民主党・鳩山幹事長は8日朝、「内閣のど真ん中にいる漆間副長官。『検察と内閣が通じ合っていた』と思わざるを得ない」と述べ、9日の参議院予算委員会で徹底追及していく考えを示した。漆間官房副長官を政府参考人として招致することも視野に入れているという。


まあ、去年の今頃のニュースです・・・・・・

漆間とか、河村とかを証人喚問しなさい!!

で、民主党、なんで数の論理とか、数の横暴とかでもいいから・・・・・・

バシバシ、旧政権を国会の場に引きずり出さないんでしょうか?

現状は、その真逆で、引きずり出されそうになってる(笑)。

機密費というお手当



Posted by 昭和24歳  at 11:36 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
機密費というお手当
    コメント(0)