2008年04月17日
天引き
天引き
日本の老人医療が“無料化”されたのは1973年。戦後からの高度経済成長はピークを迎え・・・・・・
大方の日本人は日本の明るい未来を信じ若者は一生懸命働けば21世紀の老後は国の社会保障制度が生活を支えてくれると教えられた。
1973年(昭和48年)といえばヴェトナム戦争ではアメリカの撤退、時は田中角栄内閣。
そして僕はミュージシャン修行と称して今風に言えばフリーターか・・・・・
なぜか正月にも家には帰らず新宿紀伊国屋の街頭テレビでWBAフライ級タイトルマッチ大場政夫の防衛戦を見ていた。
その1973年(昭和48年)、今日の“後期高齢者”の皆さんは今から35年昔は40歳働き盛りの企業戦士で、
まさに高度経済成長の牽引役で納税もし、年金も負担し、健康保険料も相当額を“天引き”されていた。
それもこれも、家族を養い、その家族、そして自分の明るい未来を信じて・・・・・
思えばその後期高齢者の皆さん、あの無謀な戦争、敗戦、その直後は食べ盛りの12、3歳。
そして昭和24、5年からは戦後復興の貴重な労働力“金の卵”だった。
そして老人医療費が無料化された1973年(昭和48年)、そのころは健康保険料も給料からばっちり“天引き”されたであろう。
そしてバブル崩壊の頃に定年、年金生活。しかしその明るい未来にも政府は財政難を理由に年金給付年齢の改正、給付額の改定・・・・・
年間支払われる医療費が32兆円超。そして老人医療費が10兆円超。
少子高齢化、この日本のその構造的変革はとっくの昔にわかっていたことではなかったのか。それをいまさらのように言う政府。
おもちゃの兵隊、防衛費に、米軍思いやり予算に、テロ特措法に、湾岸戦争支援に〆て年間10兆円。
公共事業には国地方で80兆円、政府系独立行政法人に12兆円超・・・・・
そればかりではない、特別会計という国会で一切審議されない歳入歳出が240兆円。
当然その中に健康保険会計も入っているのだが、その“20%”からが、無駄遣いというより中抜きされているとも。
やがて人間は否応なく高齢化、老人になる。
それは今日生まれた赤ちゃんも、小学生も中学生も20代の若者も確実にそうなる。
そしてその中で“医療”というのはもっとも重要な問題であり、大切なことではないのか。
本来なら、国、行政のやるべきことは他の事業予算を削ってでも“国民の安心”に施策を講じるべきではないのか。
そして今日の不況、財政難・・・・・・
その責任は一体どこにあるというのか。すべてこのように政策決定してきた政府にあるのではなかったか。
国地方の公務員給与の総額が37兆円超。さらに政府機関のみなし公務員の給与10数兆円。
そして都合が悪くなったかどうかはわからないが民営化、民営化の日本道路公団は年間1兆円からの溜りが。首都高速も。
1億2千万人のうち数パーセントの人間が莫大な借金を作りそれを国民に背負わせ、
そこにいう公務員は平均年間所得700万円とも800万円とも・・・・・
民間の凡そ倍の所得を何のためらいもなく受け、それどころかその増額を要求する。
公務員、その公僕が国民の生活を豊かにし、ゆるぎない安心をもたらしているのなら、いくら高給を食んでも称えこそすれ、非難などはしない。
それが国民がこれほど疲弊し、しかも年金だけを便りに生活する高齢者をさらに不安に貶める。
いくらでも、高齢者、老人医療費などは捻出できるではないか。
政府は歳出配分をかえるだけだ!!
しかし“天引き”とはよく言ったものだ。
ここでも“天”なのか(笑)。
日本の老人医療が“無料化”されたのは1973年。戦後からの高度経済成長はピークを迎え・・・・・・
大方の日本人は日本の明るい未来を信じ若者は一生懸命働けば21世紀の老後は国の社会保障制度が生活を支えてくれると教えられた。
1973年(昭和48年)といえばヴェトナム戦争ではアメリカの撤退、時は田中角栄内閣。
そして僕はミュージシャン修行と称して今風に言えばフリーターか・・・・・
なぜか正月にも家には帰らず新宿紀伊国屋の街頭テレビでWBAフライ級タイトルマッチ大場政夫の防衛戦を見ていた。
その1973年(昭和48年)、今日の“後期高齢者”の皆さんは今から35年昔は40歳働き盛りの企業戦士で、
まさに高度経済成長の牽引役で納税もし、年金も負担し、健康保険料も相当額を“天引き”されていた。
それもこれも、家族を養い、その家族、そして自分の明るい未来を信じて・・・・・
思えばその後期高齢者の皆さん、あの無謀な戦争、敗戦、その直後は食べ盛りの12、3歳。
そして昭和24、5年からは戦後復興の貴重な労働力“金の卵”だった。
そして老人医療費が無料化された1973年(昭和48年)、そのころは健康保険料も給料からばっちり“天引き”されたであろう。
そしてバブル崩壊の頃に定年、年金生活。しかしその明るい未来にも政府は財政難を理由に年金給付年齢の改正、給付額の改定・・・・・
年間支払われる医療費が32兆円超。そして老人医療費が10兆円超。
少子高齢化、この日本のその構造的変革はとっくの昔にわかっていたことではなかったのか。それをいまさらのように言う政府。
おもちゃの兵隊、防衛費に、米軍思いやり予算に、テロ特措法に、湾岸戦争支援に〆て年間10兆円。
公共事業には国地方で80兆円、政府系独立行政法人に12兆円超・・・・・
そればかりではない、特別会計という国会で一切審議されない歳入歳出が240兆円。
当然その中に健康保険会計も入っているのだが、その“20%”からが、無駄遣いというより中抜きされているとも。
やがて人間は否応なく高齢化、老人になる。
それは今日生まれた赤ちゃんも、小学生も中学生も20代の若者も確実にそうなる。
そしてその中で“医療”というのはもっとも重要な問題であり、大切なことではないのか。
本来なら、国、行政のやるべきことは他の事業予算を削ってでも“国民の安心”に施策を講じるべきではないのか。
そして今日の不況、財政難・・・・・・
その責任は一体どこにあるというのか。すべてこのように政策決定してきた政府にあるのではなかったか。
国地方の公務員給与の総額が37兆円超。さらに政府機関のみなし公務員の給与10数兆円。
そして都合が悪くなったかどうかはわからないが民営化、民営化の日本道路公団は年間1兆円からの溜りが。首都高速も。
1億2千万人のうち数パーセントの人間が莫大な借金を作りそれを国民に背負わせ、
そこにいう公務員は平均年間所得700万円とも800万円とも・・・・・
民間の凡そ倍の所得を何のためらいもなく受け、それどころかその増額を要求する。
公務員、その公僕が国民の生活を豊かにし、ゆるぎない安心をもたらしているのなら、いくら高給を食んでも称えこそすれ、非難などはしない。
それが国民がこれほど疲弊し、しかも年金だけを便りに生活する高齢者をさらに不安に貶める。
いくらでも、高齢者、老人医療費などは捻出できるではないか。
政府は歳出配分をかえるだけだ!!
しかし“天引き”とはよく言ったものだ。
ここでも“天”なのか(笑)。
Posted by 昭和24歳
at 17:58
│Comments(0)