2009年11月21日
お笑い「官房機密費」
お笑い「官房機密費」

引き継ぎ時、金庫は空っぽ…機密費で平野長官
(読売新聞)
20日、公表された官房機密費(内閣官房報償費)の月別支出額で、2億5000万円もの機密費が衆院選2日後、退陣が決まった麻生内閣の河村建夫・官房長官(当時)に引き出されていた事実が明らかになった。
「政権交代が起きる時って、こういうもんじゃないか」。鳩山首相は淡々と語ったが、民主党内には「時代に合わない。なくしてもいい」との声も。その一方、平野官房長官はこの日も、使途について「公開できるものか考えたい」と述べるにとどまった。
「コメントしたくありませんが、(金庫には)全くございませんでした」
この日の衆院内閣委員会で、平野官房長官は共産党の塩川鉄也議員から、河村前長官と官房機密費の引き継ぎをした際、首相官邸の金庫に現金が入っていたか質問され、一瞬考え込んでそう答えた。
「コメントしたくありませんが、(金庫には)全くございませんでした」
まあ、笑わせてくれます・・・・・・
そういえば、
「そんなもんあったんですか?」
とかって、オトボケだった平野だったけど、それってジョーク!??
ホントになかったんですね「金庫は空っぽ」って、そういう意味だったんですね(笑)。
しかも、コレじゃあ、まるで泥棒です・・・・・
「月別支出額で、2億5000万円もの機密費が衆院選2日後、退陣が決まった麻生内閣の河村建夫・官房長官(当時)に引き出されていた」
まあ、国民がっていうか、詐欺、殺人、34歳、35歳女とかって世の中殺伐としているのにいい気なもんです。
機密費問題という政治の闇にメスを入れることは、政治腐敗一掃に避けて通れない
2002年4月12日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫
これまで複数の官房長官経験者が、機密費のなかには、「国会対策」や「餞別(せんべつ)」など、官房長官がその自由裁量で何にでも使える部分がある旨、言明してきたが、この資料は、加藤官房長官の時代に、官房長官が自由裁量で使った機密費の使用明細であることは、間違いない。
まあ、アレです・・・・・・・
鳩山現首相も、細川政権の時は官房副長官でそれにかかわっていましたし、
ご本人も、ソレ、貰ったことがありますから、あんまりトボケない方がいいです。国民が知らないと思って(笑)。

<官房機密費明細>

引き継ぎ時、金庫は空っぽ…機密費で平野長官
(読売新聞)
20日、公表された官房機密費(内閣官房報償費)の月別支出額で、2億5000万円もの機密費が衆院選2日後、退陣が決まった麻生内閣の河村建夫・官房長官(当時)に引き出されていた事実が明らかになった。
「政権交代が起きる時って、こういうもんじゃないか」。鳩山首相は淡々と語ったが、民主党内には「時代に合わない。なくしてもいい」との声も。その一方、平野官房長官はこの日も、使途について「公開できるものか考えたい」と述べるにとどまった。
「コメントしたくありませんが、(金庫には)全くございませんでした」
この日の衆院内閣委員会で、平野官房長官は共産党の塩川鉄也議員から、河村前長官と官房機密費の引き継ぎをした際、首相官邸の金庫に現金が入っていたか質問され、一瞬考え込んでそう答えた。
「コメントしたくありませんが、(金庫には)全くございませんでした」
まあ、笑わせてくれます・・・・・・
そういえば、
「そんなもんあったんですか?」
とかって、オトボケだった平野だったけど、それってジョーク!??
ホントになかったんですね「金庫は空っぽ」って、そういう意味だったんですね(笑)。
しかも、コレじゃあ、まるで泥棒です・・・・・
「月別支出額で、2億5000万円もの機密費が衆院選2日後、退陣が決まった麻生内閣の河村建夫・官房長官(当時)に引き出されていた」
まあ、国民がっていうか、詐欺、殺人、34歳、35歳女とかって世の中殺伐としているのにいい気なもんです。
機密費問題という政治の闇にメスを入れることは、政治腐敗一掃に避けて通れない
2002年4月12日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫
これまで複数の官房長官経験者が、機密費のなかには、「国会対策」や「餞別(せんべつ)」など、官房長官がその自由裁量で何にでも使える部分がある旨、言明してきたが、この資料は、加藤官房長官の時代に、官房長官が自由裁量で使った機密費の使用明細であることは、間違いない。
まあ、アレです・・・・・・・
鳩山現首相も、細川政権の時は官房副長官でそれにかかわっていましたし、
ご本人も、ソレ、貰ったことがありますから、あんまりトボケない方がいいです。国民が知らないと思って(笑)。

<官房機密費明細>
Posted by 昭和24歳
at 13:38
│Comments(0)