2009年11月19日
ユニクロの勝ちぃ!!
ユニクロの勝ちぃ!!

百貨店売上高、24年ぶりに7兆円割れの可能性
11月19日19時46分配信 読売新聞
日本百貨店協会が19日発表した10月の全国百貨店売上高(既存店ベース)は、前年同月比10・5%減の5135億円と、20か月連続で前年実績を下回った。
衣料品や高額商品の販売不振で、減少率は3か月ぶりに2ケタ台に拡大した。回復の兆しは見えず、2009年の売上高は1985年以来、24年ぶりに7兆円を割る可能性が高まった。
商品別では、エコポイント効果で家電が11・3%増と好調だったが、主力の衣料品は13・6%減、単価が高い美術・宝飾・貴金属は12・4%減だった。
1~10月の売上高は5兆2786億円で11月も低迷しており、09年の7兆円割れは避けられない情勢だ。
まあ、単純に比較はできないでしょうけどユニクロ決算です。
売上で+17.2%増のユニクロと・・・・・
10.5%減の全国百貨店売上高(既存店ベース)
軽井沢のモールもイケそうだったんだけど、早い話が旧軽の焼き直しみたいでモノがモノかな、と・・・・・・
子どもたちが焼き物を楽しんでたけど、旧軽にあったのと同じだし。
イオンも集客に限界?
前橋のケヤキ・ウォークとかまだ行ってません。通り過ぎただけ(笑)。
伊勢崎のも・・・・・・
やっぱり、
ユニクロの勝ちぃ!!

百貨店売上高、24年ぶりに7兆円割れの可能性
11月19日19時46分配信 読売新聞
日本百貨店協会が19日発表した10月の全国百貨店売上高(既存店ベース)は、前年同月比10・5%減の5135億円と、20か月連続で前年実績を下回った。
衣料品や高額商品の販売不振で、減少率は3か月ぶりに2ケタ台に拡大した。回復の兆しは見えず、2009年の売上高は1985年以来、24年ぶりに7兆円を割る可能性が高まった。
商品別では、エコポイント効果で家電が11・3%増と好調だったが、主力の衣料品は13・6%減、単価が高い美術・宝飾・貴金属は12・4%減だった。
1~10月の売上高は5兆2786億円で11月も低迷しており、09年の7兆円割れは避けられない情勢だ。
まあ、単純に比較はできないでしょうけどユニクロ決算です。
売上で+17.2%増のユニクロと・・・・・
10.5%減の全国百貨店売上高(既存店ベース)
軽井沢のモールもイケそうだったんだけど、早い話が旧軽の焼き直しみたいでモノがモノかな、と・・・・・・
子どもたちが焼き物を楽しんでたけど、旧軽にあったのと同じだし。
イオンも集客に限界?
前橋のケヤキ・ウォークとかまだ行ってません。通り過ぎただけ(笑)。
伊勢崎のも・・・・・・
やっぱり、
ユニクロの勝ちぃ!!
Posted by 昭和24歳
at 20:54
│Comments(0)