2009年11月18日
小泉進次郎国会デビュー(笑)。
小泉進次郎国会デビュー(笑)。

小泉進次郎氏が国会初質問「被服代まで国家が面倒をみたことがあったか」
2009.11.18 12:57 産経ニュース
衆院内閣委員会で民主党マニフェストのパンフレットを手に質問する自民党の小泉進次郎氏=18日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影) 自民党の小泉進次郎衆院議員(28)が18日午前の衆院内閣委員会で、国会議員として1時間あまりにわたり初質問した。
冒頭、小泉氏は「自民党の新人教育は『あれをやるな』でなく『とことん、いろいろやってみろ』だ。実地訓練として質問したい」と、新人の管理教育が厳しい民主党をあてこするところからスタートした。
質疑では、民主党が前回衆院選時に公認候補へ配布した内部資料を持ち出し、「子ども手当がなぜ月額2万6000円か問われたら、食費や被服代など基礎的経費の平均と説明するよう書いてある。被服代まで国家が面倒をみたことがあったか」などと追及。
鳩山政権が消費税増税を議論せず、国債増発に踏み切る点を指摘すると、仙谷由人行政刷新担当相から「昨年10月以降、予測できない規模で税収が落ち込み事情変更があった。いずれ国民に説明したい」との答弁を引き出した。
菅直人副総理・国家戦略担当相は「私は(父の)小泉純一郎元首相と(国会論戦を)多くやった。今、答弁の場所が変わってさまざまな思いを持っている」と語りかけたが、消費税に議論が及ぶと、「小泉元首相も『私の政権では議論しない』といわれた」と厳しく反論する場面もあった。
まあ、役者としてはいいスジしているかも知れない・・・・・・
その意味では、兄貴の小泉孝太郎より↑かも。まあ、顔つきからしてキャラ違いかもしれないけど。
まっ、血筋だろうか、弁舌は「おやじ」を差し引いても合格でしょうか。28歳の若輩です。
まあ、世間では小泉進次郎議員の偏差値を云々する「人々」もおられますが・・・・・・・
まっ、政治は偏差値でやるわけでもないし、まあ、おやじの慶応もあの時代のことです昭和30年代です。
裏から入って、裏から出たとかのお噂。
まあ、裏だろうがなんだろうが内閣総理大臣でしたから、辞めちゃいましたけど、なんで???
それにしても自民党、なんか破れかぶれみたいですね(笑)。
面白きゃあいいっていうもんじゃあないし、話題になりゃあいいっていうもんじゃあないんだけど、
話題になるだけでも「ヤッタァッ!!」なんでしょうね。今は。
総裁はご自慢の自転車遊説でコケちゃうし、国会質問じゃあ・・・・・・
「黙ってろ、オマエらの後始末やってるんじゃあねぇか!!」
って、与党席からは野次られちゃうし・・・・・・
しかし、その小泉進次郎国会デビューですけど、菅副総理もやりにくいでしょうね、正直。
弱冠28歳だし、小泉純一郎元首相の息子だし、まあ、あまりもの答弁しても大人げないし(笑)。
「被服代まで国家が面倒をみたことがあったか」
まっ、被服代まで国家が面倒をみなくちゃあならないほどの世の中にしたのは・・・・・・・
「自民党、アンタのおやじですぞ」
とでも言いたいところだろうけど。
で、小泉進次郎議員の後ろで糸を引いてるような甘利明元大臣、まあゾンビですけど迫力ありません。
しかし、民主党、いつまでも自民党政権の尻拭いみたいなことやってると国民そっぽ向きますよ・・・・・・
小泉進次郎だって「ガツンッ!!」とやっておかないと。

小泉進次郎氏が国会初質問「被服代まで国家が面倒をみたことがあったか」
2009.11.18 12:57 産経ニュース
衆院内閣委員会で民主党マニフェストのパンフレットを手に質問する自民党の小泉進次郎氏=18日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影) 自民党の小泉進次郎衆院議員(28)が18日午前の衆院内閣委員会で、国会議員として1時間あまりにわたり初質問した。
冒頭、小泉氏は「自民党の新人教育は『あれをやるな』でなく『とことん、いろいろやってみろ』だ。実地訓練として質問したい」と、新人の管理教育が厳しい民主党をあてこするところからスタートした。
質疑では、民主党が前回衆院選時に公認候補へ配布した内部資料を持ち出し、「子ども手当がなぜ月額2万6000円か問われたら、食費や被服代など基礎的経費の平均と説明するよう書いてある。被服代まで国家が面倒をみたことがあったか」などと追及。
鳩山政権が消費税増税を議論せず、国債増発に踏み切る点を指摘すると、仙谷由人行政刷新担当相から「昨年10月以降、予測できない規模で税収が落ち込み事情変更があった。いずれ国民に説明したい」との答弁を引き出した。
菅直人副総理・国家戦略担当相は「私は(父の)小泉純一郎元首相と(国会論戦を)多くやった。今、答弁の場所が変わってさまざまな思いを持っている」と語りかけたが、消費税に議論が及ぶと、「小泉元首相も『私の政権では議論しない』といわれた」と厳しく反論する場面もあった。
まあ、役者としてはいいスジしているかも知れない・・・・・・
その意味では、兄貴の小泉孝太郎より↑かも。まあ、顔つきからしてキャラ違いかもしれないけど。
まっ、血筋だろうか、弁舌は「おやじ」を差し引いても合格でしょうか。28歳の若輩です。
まあ、世間では小泉進次郎議員の偏差値を云々する「人々」もおられますが・・・・・・・
まっ、政治は偏差値でやるわけでもないし、まあ、おやじの慶応もあの時代のことです昭和30年代です。
裏から入って、裏から出たとかのお噂。
まあ、裏だろうがなんだろうが内閣総理大臣でしたから、辞めちゃいましたけど、なんで???
それにしても自民党、なんか破れかぶれみたいですね(笑)。
面白きゃあいいっていうもんじゃあないし、話題になりゃあいいっていうもんじゃあないんだけど、
話題になるだけでも「ヤッタァッ!!」なんでしょうね。今は。
総裁はご自慢の自転車遊説でコケちゃうし、国会質問じゃあ・・・・・・
「黙ってろ、オマエらの後始末やってるんじゃあねぇか!!」
って、与党席からは野次られちゃうし・・・・・・
しかし、その小泉進次郎国会デビューですけど、菅副総理もやりにくいでしょうね、正直。
弱冠28歳だし、小泉純一郎元首相の息子だし、まあ、あまりもの答弁しても大人げないし(笑)。
「被服代まで国家が面倒をみたことがあったか」
まっ、被服代まで国家が面倒をみなくちゃあならないほどの世の中にしたのは・・・・・・・
「自民党、アンタのおやじですぞ」
とでも言いたいところだろうけど。
で、小泉進次郎議員の後ろで糸を引いてるような甘利明元大臣、まあゾンビですけど迫力ありません。
しかし、民主党、いつまでも自民党政権の尻拭いみたいなことやってると国民そっぽ向きますよ・・・・・・
小泉進次郎だって「ガツンッ!!」とやっておかないと。
Posted by 昭和24歳
at 17:13
│Comments(0)