2009年11月17日
拝啓 鳩山総理大臣殿
拝啓 鳩山総理大臣殿

さて、目下のところ念願の政権交代、「平成の無血維新」の感慨に浸る間もなく沖縄普天間問題とかご自身の「あんにゃもんにゃ」でご多忙のことと思われますが、
ところで鳩山内閣総理大臣殿・・・・・
実は今、民主党の積年の「政権交代」をなによりもお喜びなのが草葉の陰の「石井紘基民主党代議士」じゃあないでしょうか。
2002年10月25日帰らぬ人となった「石井紘基代議士」ですが、当時の報道では膨大な量の、この国の「政官財の闇」を暴く資料が残されていたとかでした。
そして、当時の鳩山さん、菅さんも、それを徹底究明するとか公言されてましたね。そして、その亡き石井紘基代議士の意思を継ぐとの思いで長女のが後継で立候補なんていう噂もあったように憶えていますが全く沙汰止みですね。
で、まあ、総選挙で民主党が歴史的な大勝納め自民党政権、つまり国民の審判の前にひっくりかえっちゃったわけですけど、
その自民党政権がひっくり返りかねなかった とかの故・石井紘基代議士の国会質問予定の膨大場資料はどうしちゃったのでしょうか。
必ず解明するとか、当時は鳩山さんも、菅さんもおっしゃてましたよね。しかしこのところ故・石井代議士の「い」の字もさっぱり聞きませんが・・・・・・
で民主党新政権ですけど、しかし僕らは石井紘基さんのことは忘れていません。
そういえば、インターネットの国会中継VTRも今は古いのは見ることができませんね。たしか何年か前までは石井紘基さんの委員会質問の様子を見ることができましたけど・・・・・・
まあいいか、衆議院議事録で知ることができるから。
でも、故・石井代議士が命を賭してまで集積されたとかの膨大な資料は民主党のどこかにあるんですよね・・・・・・
まあ、その「沖縄普天間問題」も何かそれと関係があるのじゃあないかと勘繰るわけですけど、つまり自民党政権時代の「守屋防衛事務次官問題」とかです。
まっ、普通政権交代といえばどちらのお国でも前政権の諸悪が暴かれるところなんですけど、どうしたことか今の国会は鳩山内閣総理大臣の「故人献金」がどうしたとか、
挙句が「脱税総理」とまで委員会でいわれる始末には、アレ?コレってホントに政権交代したの?って思っちゃったりもするんですけど・・・・・・
「脱税総理」発言で紛糾=衆院法務委
自民党の棚橋泰文元科学技術担当相は17日午前の衆院法務委員会で、鳩山由紀夫首相が株売却の所得約7200万円の税務申告をしていなかった問題に関し、「脱税総理」と繰り返し発言した。これに対し、滝実委員長(民主)が「決めつける表現で不適切だ。差し控えてほしい」と注意したが、棚橋氏は「発言を封じるのか」と反発、審議が数回にわたり中断する事態となった。
(時事通信)
まあ、コレじゃあ、政権交代いだったのか、政権が後退しただけじゃないのか・・・・・・
いわゆる、選挙公約、マニフェストの実施も財源云々され財務省主導の「事業仕分」とかで、無駄、1500億円、基金1兆円返納とかですけど、肝心の「特別会計」、
亀井郵政担当大臣が言うように「20兆でも30兆でもすぐ出る」とかの話はどうしちゃったんでしょうか。
で、故・石井代議士なんですけど、故・石井代議士はその「特別会計の闇」を執念深く追及していた、そのため何者かの手によって暗殺された。まあ、実行犯が真犯人ではないということです。
さて、その自民党政権がひっくり返るかも知れない故・石井代議士の「石井ファイル」なんですが、まさか、それって、民主党に火の粉が降りかかるっていう話じゃあないですよね。
一部にはそのような噂もお飛び交っていて、それで、っていう話もあるんですけど、そんなことはないですよね鳩山内閣総理大臣!??
しかし、その「石井ファイル」は当然、税金を使って集められたものと理解するわけですが・・・・・・
まあそれほどの「石井ファイル」です。
自民党を黙らせることもできるんじゃあないでしょうか。
まさか「石井ファイル」、
封印しちゃったわけじゃあないですよね!!???
鳩山内閣総理大臣殿・・・・・

さて、目下のところ念願の政権交代、「平成の無血維新」の感慨に浸る間もなく沖縄普天間問題とかご自身の「あんにゃもんにゃ」でご多忙のことと思われますが、
ところで鳩山内閣総理大臣殿・・・・・
実は今、民主党の積年の「政権交代」をなによりもお喜びなのが草葉の陰の「石井紘基民主党代議士」じゃあないでしょうか。
2002年10月25日帰らぬ人となった「石井紘基代議士」ですが、当時の報道では膨大な量の、この国の「政官財の闇」を暴く資料が残されていたとかでした。
そして、当時の鳩山さん、菅さんも、それを徹底究明するとか公言されてましたね。そして、その亡き石井紘基代議士の意思を継ぐとの思いで長女のが後継で立候補なんていう噂もあったように憶えていますが全く沙汰止みですね。
で、まあ、総選挙で民主党が歴史的な大勝納め自民党政権、つまり国民の審判の前にひっくりかえっちゃったわけですけど、
その自民党政権がひっくり返りかねなかった とかの故・石井紘基代議士の国会質問予定の膨大場資料はどうしちゃったのでしょうか。
必ず解明するとか、当時は鳩山さんも、菅さんもおっしゃてましたよね。しかしこのところ故・石井代議士の「い」の字もさっぱり聞きませんが・・・・・・
で民主党新政権ですけど、しかし僕らは石井紘基さんのことは忘れていません。
そういえば、インターネットの国会中継VTRも今は古いのは見ることができませんね。たしか何年か前までは石井紘基さんの委員会質問の様子を見ることができましたけど・・・・・・
まあいいか、衆議院議事録で知ることができるから。
でも、故・石井代議士が命を賭してまで集積されたとかの膨大な資料は民主党のどこかにあるんですよね・・・・・・
まあ、その「沖縄普天間問題」も何かそれと関係があるのじゃあないかと勘繰るわけですけど、つまり自民党政権時代の「守屋防衛事務次官問題」とかです。
まっ、普通政権交代といえばどちらのお国でも前政権の諸悪が暴かれるところなんですけど、どうしたことか今の国会は鳩山内閣総理大臣の「故人献金」がどうしたとか、
挙句が「脱税総理」とまで委員会でいわれる始末には、アレ?コレってホントに政権交代したの?って思っちゃったりもするんですけど・・・・・・
「脱税総理」発言で紛糾=衆院法務委
自民党の棚橋泰文元科学技術担当相は17日午前の衆院法務委員会で、鳩山由紀夫首相が株売却の所得約7200万円の税務申告をしていなかった問題に関し、「脱税総理」と繰り返し発言した。これに対し、滝実委員長(民主)が「決めつける表現で不適切だ。差し控えてほしい」と注意したが、棚橋氏は「発言を封じるのか」と反発、審議が数回にわたり中断する事態となった。
(時事通信)
まあ、コレじゃあ、政権交代いだったのか、政権が後退しただけじゃないのか・・・・・・
いわゆる、選挙公約、マニフェストの実施も財源云々され財務省主導の「事業仕分」とかで、無駄、1500億円、基金1兆円返納とかですけど、肝心の「特別会計」、
亀井郵政担当大臣が言うように「20兆でも30兆でもすぐ出る」とかの話はどうしちゃったんでしょうか。
で、故・石井代議士なんですけど、故・石井代議士はその「特別会計の闇」を執念深く追及していた、そのため何者かの手によって暗殺された。まあ、実行犯が真犯人ではないということです。
さて、その自民党政権がひっくり返るかも知れない故・石井代議士の「石井ファイル」なんですが、まさか、それって、民主党に火の粉が降りかかるっていう話じゃあないですよね。
一部にはそのような噂もお飛び交っていて、それで、っていう話もあるんですけど、そんなことはないですよね鳩山内閣総理大臣!??
しかし、その「石井ファイル」は当然、税金を使って集められたものと理解するわけですが・・・・・・
まあそれほどの「石井ファイル」です。
自民党を黙らせることもできるんじゃあないでしょうか。
まさか「石井ファイル」、
封印しちゃったわけじゃあないですよね!!???
鳩山内閣総理大臣殿・・・・・
Posted by 昭和24歳
at 17:22
│Comments(0)