2009年11月17日
「米国の大統領として不適切」
「米国の大統領として不適切」

両陛下、オバマ大統領と昼食会
2009.11.14 12:50 産経ニュース
昼食会のため皇居に到着、天皇、皇后両陛下にお辞儀をしてあいさつするオバマ米大統領=14日(AP) 天皇、皇后両陛下は同日正午から、来日中のオバマ米大統領を皇居・御所に招いて、ご昼餐(昼食会)を催された。両陛下がオバマ大統領と会うのは初めて。
オバマ大統領は車で御所に到着、両陛下と握手をして「お会いできてうれしいです。大変光栄です」と述べて何度もおじぎをした。両陛下も笑顔で大統領を出迎えられた。
宮内庁関係者によると、昼食会は両陛下と大統領の3人で行われ、ほかには通訳1人が同席するのみだという。
外国の元首が来日した場合、宮殿で天皇陛下との会見が設定されるのが通例だが、今回は大統領の滞在期間が短く、両陛下も即位20年関連行事などが重なったため、今回は設定されなかった。
オバマ氏の天皇にお辞儀は不適切 米保守派が批判
【ワシントン共同】初訪日したオバマ米大統領が14日に皇居で天皇、皇后両陛下と面会した際、深々とお辞儀したことが「低姿勢過ぎる」と米ニュースサイトで物議を醸している。保守系FOXテレビは15日、外国の要人に頭を下げるのは「米国の大統領として不適切」と批判した。
同テレビは、2007年2月に天皇陛下と面会したチェイニー副大統領(当時)は、握手だけでお辞儀はしなかったと比較。「オバマ氏は(お辞儀が)日本人受けすると考えたのだろう」と皮肉った。一部サイトは、オバマ氏が「ぺこぺこと頭を下げた」と非難した。
政治専門サイト「ポリティコ」によると、米政府高官は、お辞儀は外交儀礼だとして「政治問題化するのは的外れもいいところ」と一蹴した。
保守系メディアは今年4月にも、オバマ氏がサウジアラビアのアブドラ国王にお辞儀したとして問題視したことがある。
2009/11/16 09:35 【共同通信】
まあ、アメリカの言い分も分からないわけではありませんけど・・・・・・
単純に、オバマ大統領の身長が高すぎたっていうことで、あの「お辞儀」になっちゃったんじゃあないでしょうか。
それに、「日本式」の儀礼としてとくに年上の人、しかもそれなりに地位のある人に対する習慣をレクチャーされていてのことでしょう。
もちろんアメリカっていうか西洋にはそうゆう習慣はないようです。まあ、跪いて「KISS」なんていうこともあるんでしょうけど。
まっ、マッカーサー将軍と天皇陛下っていうのもあったりしたわけですけど・・・・・・

で、コレなんか右な人たちが「無礼者」とかいったとかいうんですけど、まあ、戦勝国の将軍と敗戦国のなにがしでは仕方ありません。
多分、オバマ大統領の日本の天皇陛下への、いわゆる最敬礼は、アメリカ合衆国大統領として「情けない」ということなんでしょうか、つまりアメリカの中の右な人。
でも、大国、アメリカの右な人ってケツの穴ちっちゃいみたいですね(笑)。
「米国の大統領として不適切」だなんて・・・・・
「礼儀正しいオバマ大統領」
オイッ、ところでこれのどこが問題なんだっ!!???

両陛下、オバマ大統領と昼食会
2009.11.14 12:50 産経ニュース
昼食会のため皇居に到着、天皇、皇后両陛下にお辞儀をしてあいさつするオバマ米大統領=14日(AP) 天皇、皇后両陛下は同日正午から、来日中のオバマ米大統領を皇居・御所に招いて、ご昼餐(昼食会)を催された。両陛下がオバマ大統領と会うのは初めて。
オバマ大統領は車で御所に到着、両陛下と握手をして「お会いできてうれしいです。大変光栄です」と述べて何度もおじぎをした。両陛下も笑顔で大統領を出迎えられた。
宮内庁関係者によると、昼食会は両陛下と大統領の3人で行われ、ほかには通訳1人が同席するのみだという。
外国の元首が来日した場合、宮殿で天皇陛下との会見が設定されるのが通例だが、今回は大統領の滞在期間が短く、両陛下も即位20年関連行事などが重なったため、今回は設定されなかった。
オバマ氏の天皇にお辞儀は不適切 米保守派が批判
【ワシントン共同】初訪日したオバマ米大統領が14日に皇居で天皇、皇后両陛下と面会した際、深々とお辞儀したことが「低姿勢過ぎる」と米ニュースサイトで物議を醸している。保守系FOXテレビは15日、外国の要人に頭を下げるのは「米国の大統領として不適切」と批判した。
同テレビは、2007年2月に天皇陛下と面会したチェイニー副大統領(当時)は、握手だけでお辞儀はしなかったと比較。「オバマ氏は(お辞儀が)日本人受けすると考えたのだろう」と皮肉った。一部サイトは、オバマ氏が「ぺこぺこと頭を下げた」と非難した。
政治専門サイト「ポリティコ」によると、米政府高官は、お辞儀は外交儀礼だとして「政治問題化するのは的外れもいいところ」と一蹴した。
保守系メディアは今年4月にも、オバマ氏がサウジアラビアのアブドラ国王にお辞儀したとして問題視したことがある。
2009/11/16 09:35 【共同通信】
まあ、アメリカの言い分も分からないわけではありませんけど・・・・・・
単純に、オバマ大統領の身長が高すぎたっていうことで、あの「お辞儀」になっちゃったんじゃあないでしょうか。
それに、「日本式」の儀礼としてとくに年上の人、しかもそれなりに地位のある人に対する習慣をレクチャーされていてのことでしょう。
もちろんアメリカっていうか西洋にはそうゆう習慣はないようです。まあ、跪いて「KISS」なんていうこともあるんでしょうけど。
まっ、マッカーサー将軍と天皇陛下っていうのもあったりしたわけですけど・・・・・・

で、コレなんか右な人たちが「無礼者」とかいったとかいうんですけど、まあ、戦勝国の将軍と敗戦国のなにがしでは仕方ありません。
多分、オバマ大統領の日本の天皇陛下への、いわゆる最敬礼は、アメリカ合衆国大統領として「情けない」ということなんでしょうか、つまりアメリカの中の右な人。
でも、大国、アメリカの右な人ってケツの穴ちっちゃいみたいですね(笑)。
「米国の大統領として不適切」だなんて・・・・・
「礼儀正しいオバマ大統領」
オイッ、ところでこれのどこが問題なんだっ!!???
Posted by 昭和24歳
at 13:05
│Comments(1)
イタリアオペラ歌手だって、そうして観客に応えてますし。全く比較になりませんが(+_+)
オバマいじめですな。「アンチ・チェンジ」のキャンペーンというか、どの国にもいるマスごみブンヤにどちらかさんがお金を出してたり、みたいな…
しかし外国サイドからだと戦後日本国の【元首】は、依然、天皇(象徴)なのだとも言います。
立憲君主制を議会制民主主義と官僚制社会主義でマゼマゼした淡い甘いスフレだとか、の何十年。