2009年09月10日

福井県もです!!

福井県もです!!


県:国庫補助事業の経理処理「不適正」 全庁調査を実施--会計検査院が指摘 /福井

 県は3日、03~07年度の国庫補助事業のうち消耗品代や旅費などが含まれる「需用費」の一部について、会計検査院から不正経理を指摘されていたことを明らかにした。検査院が詳細を調査しているため件数や金額は不明だが、県は「他の部署の実態も把握したい」として、庁内全部署を対象にした自主調査を実施し、11月上旬に結果を公表する。

 検査院は昨年11月に12道府県で国庫補助事業の不正経理を指摘し、その後に福井県を含む他の都府県でも調査を実施。県庁で会見した瀬脇一総務部長によると、農林水産、土木両部に調査が入り、3月ごろに「需用費の支出で不適正な経理処理があった」と口頭で指摘を受けたという。

 この中にはファイルやインクなどの事務用消耗品を購入していないのに購入したことにして、架空の請求書を作り、代金を販売業者に預けておく「預け金」と呼ばれる方法や、職員が国庫補助事業で完成した道路の開通式に出席するため、本来は補助対象外の旅費を支出していたケースもあった。

 全庁調査は、03年4月~09年8月末までの支出について県教委や議会事務局など知事部局以外も対象にして実施。瀬脇部長をトップとする内部調査委員会と、弁護士など有識者でつくる外部調査員会を設ける。瀬脇部長は「これまで指摘されているものにはカラ出張や飲食代に流用したような悪質なものはない」と話している。【大久保陽一】


需用費!!

まあ、政権も民主党に変わったことですし、アレです・・・・・・
千葉県だけじゃあありません。県庁だけではありません。地方自治体、とくに教育委員会とかもいつも指摘されています。
で、監査する部署や、取り締まる警察までが「裏ガネ」です。

これって、つまり「税金泥棒」なわけです。

まあ、見方によれば、「脱税」よりも悪質っていう話ですね。

千葉県だけで、年平均6億円ですか・・・・・・

全国、おそらくやってない自治体はないでしょう。となると県、市町村等々、さらに国の機関を合わせると数千億円が、

「裏ガネ」
まあ、証拠が上がっちゃってるからどうにもなりませんね(笑)。

母子加算200億円カット!!

フザケタ話です!!!



Posted by 昭和24歳  at 20:44 │Comments(1)

この記事へのコメント
まあどこもかしこでしょう。国>県>市町村。様々な団体。ネズミはどこにもいると。

一概に断罪はできませんが。研修費とか交際費や会議費、食料費とか。
弾力を持たせた予算案が通用した。それを運用する仕方が、淀むのです。予算を使い切る為の計画や人事、また「預け」工作と。

文房具屋さんがいくら預けられたのか?鉛筆の単価とかじゃわかりやすいからな~
システムのハードやらソフトのメンテ予算だったらモヤモヤいけるんかな?
まあ正式には競争入札とかなりますけどね…
Posted by 忠やん at 2009年09月11日 01:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
福井県もです!!
    コメント(1)