2009年08月09日

自民党、お止めなさい!!

自民党、お止めなさい!!


自民党、お止めなさい!!


「日本を守る」。それは、政権交代が必要か否か、という視点に惑わされ、国民の生活にとって、社会にとって、本当に大切なことが何なのかが見失なわれそうになってしまっている今こそ、自民党が改めて発信したいテーマです。
日本を守るとは、経済を立て直して国民一人一人の生活を守ることであり、 より安心・安全に暮らせる社会をつくることでもあります。
また、北朝鮮の脅威から守ることはもちろん、世界に貢献する国家としての信頼を獲得することでもあります。
自民党は、政治にできることを常に考え、改めるべきは改め、伸ばすべきは伸ばす、という視点に立ち、全力で日本を守ります。

「責任力」。それは、これまで日本の発展のために政策を立案し、実行し、実現してきた自民党の政権担当能力の本質を表す言葉です。
国を守る、国民の暮らしを守る、そう掲げるだけなら誰にでもできます。
大切なのは掲げたことを行動に移し、実現まで全うする力。それが責任力です。
財源が明らかにされないなどといった、裏付けのない約束や、検証の不充分な約束は、本当の約束ではありません。
常に責任をもって政策を立案し、責任をもって実行、実現させてきた自民党だからこそ約束できるのです。

自民党はこれからも責任力を発揮し、日本を守るために、その総力を結集します。



 「日本を守る」。それは、政権交代が必要か否か、という視点に惑わされ・・・・・

たしかに、戦後というか敗戦による未曽有の事態に陥ったこの日本社会を、
戦後処理、そして、講和、独立に締結された日米安全保障条約から1960年、70年の安保闘争からそこにいう・・・・・

「日本を守る」

試行錯誤の政治があった・・・・・

それは、米ソ冷戦下、かつての大戦の贖罪を背負いながら、なおかつ敗戦国という負い目のなかを、
国際社会の一員として、政治も経済も、国民もただただ、生きるためだけに、食べるためだけに必死に働き続けた。
それが、数々の労働運動であり、農民運動であり、政治運動で、その結果・・・・・・

「奇跡の復興と高度経済成長」を成し遂げた。

そこで、あえていうなら、日本が今日「世界第二の経済大国」になりえた理由には、
世界中いたるところで繰り返される戦争、その犠牲によるものであったことを我々日本国民は忘れてはならない。

そこでだが、自民党が「日本を守った」というのは精々が田中角栄政権までだ・・・・・・

開戦、戦中、戦後をリアルタイムで生き、敗戦、焦土に、軍事占領される中を為政する、
その緊張感は今日の政治の比ではないことは、戦後生まれの僕らでも想像に難くない。
そして、55年体制の始まりにはその思想背景から日本社会党委員長の浅沼稲次郎の暗殺・・・・・
そして、60年、安保を承認して暗殺仕掛けられた岸信介首相、自民党総裁。

今の政治は自民党のみならず、いずれの政党も70年安保以降の金権政治の中に生まれた政治。
田中角栄の失脚を機にどうにもならない「異形の政治」が胚胎し始めた・・・・・

首相になるために右翼制圧を、あろうことか日本最大の広域暴力団組織の組長に依頼する。
それは、田中角栄以前の「金権」とは明らかに趣を異にした、ただ「カネのための政治」を見せた。

そして、その後は「汚職の連鎖」で、自民党は割れ、下野する・・・・・・
自民党を割って出たのは、全てが、「田中派」。田中角栄元首相の下で政治を始めた新人たちだった。
そしてそのほとんどが、世襲であり、蛙の子は蛙ばかりであった。

麻生さん・・・・・・

日本を守ったのは、戦後の荒廃から日本を復興させたのはあなたたちではなく、先代自民党だ。
あなたたちは、そんな先代自民党の遺産を食いつぶし、さらには日本社会を崩壊の憂き目に落とした。

民営化という名のもとに、国鉄も、日本電電、専売公社を私物化させ、
そして今や郵政も国民の手から奪い取ろうとしているのが今日の自民党での姿ではないか。
そこでいう、「公務員が悪い」というのは「政治が悪い」ということに他ならない・・・・・・

北朝鮮の脅威とかも、拉致被害者救出にもなんの手立ても講ぜずただ手をこまねくばかり。

「日本を守るとは、経済を立て直して国民一人一人の生活を守ることであり・・・・・」

というが、 

「立て直さなくてはならないほど」までに、経済を壊したのはどこの政権だろうか・・・・・

「改革なくして成長なし」の「バラ色の郵政民営化」

5年たった今、その成果を国民は未だ知らない。
知っているのはその先の不安ばかりである・・・・・

そしてここまでに至らしめた「年金問題、医療介護問題、失業問題」等々。

「常に責任をもって政策を立案し、責任をもって実行、実現させてきた自民党だからこそ約束できるのです。」

というが、自民党は・・・・・・
どのように責任をもって実行してきたのか?
どのように実行、実現してきたのか・・・・・


今日のこの日本社会の姿にあなた方自民党が取るべきことは「責任」ではないのか・・・・・
この際、清く下野して、民主党政権の悪しき部分を国民に知らせ、
その上で、これかららの、自民党というより政治家としての責任を語ってほしいものだ。



Posted by 昭和24歳  at 13:07 │Comments(3)

この記事へのコメント
政治家に語ってもらわなくても簡単にわかることだと思いますよ。
郵政民営化はやっと今実現し実行されつつある大きな改革で、今からが本当の改革の効果というものがじわじわと顕れてくるのに、国民に我慢が足りないという事と、財政投融資を悪用してきた政治家が返り咲きを狙って、郵政民営化を阻止しようといまだに画策しているから、こういう話ででてきているだけで、郵政民営化することで、不正な財政投融資で地元に金をばら撒く方法をなくした事で、地元が貧乏になるのは当然のこと。
不足する産業の落ち込みを淘汰する事も含めてやっとこれから改革を進める時に足引っ張って元に戻そうとしている事そのものは日本を破壊しようとする工作員にも等しい行為と私は非難したい。
どのような、民主党の改革も実行されれば、国民は大きな痛みに耐えて行かねばならないという事もぜんぜん理解せず、政権交代祭りみたいな話をしていると、本当に日本の独立性さえ否定されてしまうでしょう。
自民党支持者ですから、こういった意見になります。
Posted by わっきー at 2009年08月09日 14:06
自民党王国群馬ですが
対抗馬が頼りなさ過ぎて結局自民党が議席を獲れちゃうわけですよ。あやしげなカルトに獲られることを考えればましかと。
Posted by っきー at 2009年08月09日 17:16
>2009年08月09日 17:16
>わっきーさんへ
>自民党王国群馬ですが

さて今はどうでしょうか?

>対抗馬が頼りなさ過ぎて結局自民党が議席を獲れちゃうわけですよ。あやしげなカルトに獲られることを考えればましかと。

対抗馬が不甲斐ないのは否めません。
なおかつカルトに流すのがイヤなのも、全く同感です。
さらに19世紀的な革命論信者の意固地なサークルもカルトな一種かと。

さあ素朴な群馬県民が、何をどう選ぶ?したたかな群馬県民は、何をどうしたい?のだろう。
Posted by 忠やん at 2009年08月16日 09:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
自民党、お止めなさい!!
    コメント(3)