2009年07月09日
ネットで裏献金

ネットで個人献金を――楽天が新サイト、1000円から受け付け
ネットを使った個人献金を日本でも――クレジットカードを使い、国会議員に個人献金できるサイトを楽天がオープンする。
2009年07月07日 20時58分 更新
楽天は7月7日、政治参加啓発サイト「LOVE JAPAN」を、27日をめどに正式オープンすると発表した。クレジットカードを使い、政治家に個人献金できる仕組みを備えたのが特徴だ。カードで個人献金できるサイトの本格運用は国内初という。
政治参加啓発サイト「LOVE JAPAN」
さっきの続きですけど・・・・・・
ある人からメールがきまして、これじゃあ、 「ネットで裏献金」を推奨しているようなもんですとか(笑)。
まあ、西松方式の談合企業献金やり放題って言うかさせ放題です。
そもそも、日本はアメリカと違って、その国土はアメリカのカリフォルニア州とタメでしかありません。
なのに人口はそこの10倍以上です・・・・・・
まあ、向こう三軒両隣とかの「トントントンからりと隣組」のようなわけにはいきませんから、
何から何まで「カード決済」で、通信販売が栄えてきたわけですから・・・・・
そもそも、クレジットカードに対する生活の「思想」というか、哲学が違います。
そんなわけで楽天なんですけど、まあ、正直、僕にはなんであんなに成長したのかが分かりません。
だいいち、“楽天”なんていうネーミングからして詐欺師、ペテン師っぽい名前です(笑)。
で、 「カードで個人献金できるサイトの本格運用は国内初」
とかなんですけど・・・・・・
ちっとも(上州、西毛の方言で「とっても少ない」の意)、初ではありません。
すでに、数名でしょうけど御案内の横須賀市長とかがすでに米資のPayPalで証明すみです。
まあ、そんなわけで政治家というか、そういう人たちって・・・・・・
何を考えているか分かりませんけど、大体想像ができちゃうのが笑えます(笑)。
で、ポッポ鳩山兄の首になったとかいう秘書の芳賀さんとか・・・・・・
行方不明とかって、ホントでしょうか。
まあ、自民党も必死ですね。
このまんまでは、確実に選挙負けちゃいます。
で、そのまんまとかでしたけど・・・・・・
麻生さん、イタリアで「グラッチェ」とかですけど(笑)。
Posted by 昭和24歳
at 21:10
│Comments(1)
今は名前が浸透しているんで気づきませんでしたw
何でも正治に絡めるのはどうかと思いますけどね。