2009年05月19日
高崎市教委修学旅行実施

群馬県高崎市教委は十八日、市立中約十校の月内の旅行を予定通り実施する方針を決めた。
吉井一・学校教育課長は「学校側が『マスクを持ってでも行く』と希望する以上、京都、奈良に『行くな』とは指示できない」。東京都内でも区立中のうち九校が同日、京都、奈良へ出発した。
栃木県教委は「月内に複数の小中学校が関西旅行を予定しているが、自粛要請などはしない」と様子見の構え。埼玉県も自粛は求めず、慎重に検討するよう市町村教委や学校に要請するにとどめた。
吉井一・学校教育課長は・・・・・・
「学校側が『マスクを持ってでも行く』と希望する以上、京都、奈良に『行くな』とは指示できない」。
とのことですけど・・・・・
「マスク買っといて!!」
って娘が言ってました。
ホテルに缶詰めになる可能性も否定できません・・・・・・
当然、行動は制限されるようです。
まあ、どうなんでしょう。最悪の事態を想定した場合です・・・・・・
中止じゃあなくて、延期にしたらいかがでしょうかと、親としては思うのですが。
旅行会社や、京都、奈良、大阪の受け入れ先も大変でしょうけど・・・・・
集合の駅で延期通知 大阪の中学
大阪市がすべての市立学校の七日間休校を決めた十八日午前、修学旅行に出発するためJR新大阪駅に集合した市立高倉中学校(都島区)の三年生百六十人を前に、山ノ井寛久校長は修学旅行の延期を伝えた。「残念だが戻ります」。引率した教諭によると、最初きょとんとした表情を浮かべていたが、本当だと分かり「うそっ」と涙ぐむ生徒もいたという。
新型インフルエンザの感染、急速に拡大続ける公算=WHO事務局長
5月19日4時19分配信 ロイター
[ジュネーブ 18日 ロイター] 世界保健機関(WHO)は18日、新型インフルエンザ(H1N1型)について、人から人への感染が世界中で急速に拡大し続ける公算が大きいとの見方を示した。
マーガレット・チャンWHO事務局長は年次総会で、新型インフルエンザがH5N1型鳥インフルエンザウイルスと混合した場合、大きなリスクにつながる可能性があると指摘。新型インフルエンザの感染拡大により、鳥インフルエンザウイルスがどのように変異するかは誰にも予想できない、と語った。
また、HIV/エイズや肺炎の患者にとってリスクとなる可能性や、混雑したスラム街などでの感染リスクを指摘した。
やっぱり強行するんでしょうか・・・・・・
高崎市教委は!!???
延期じゃあまずいんでしょうか・・・・・・
Posted by 昭和24歳
at 18:55
│Comments(1)
最悪のことを思うのが親というものですからね。
学を修めるのに、何も旅行しなくてもいいようにも思いますしね。
ところで、昨夜はJr.がお世話になりました。