2009年05月13日
クロネコで修学旅行???

ところで、修学旅行です・・・・・・
わが末娘が今月、中学の修学旅行で関西、「京都・奈良・大阪」を3泊4日です。
僕らの時代は中学のは静岡、登呂の遺跡と日本平、箱根でしたかね。
で、今は群馬県内の高校は、公私とも沖縄だとか友人の高工の教師が言ってました。
で、その修学旅行なんですけど、まあ、独断と偏見です・・・・・・
今は、生徒の旅行に持つは全部クロネコ「宅急便」で往復なんだそうです。
「ママ、荷物は前の日に全部学校に持っていくから」
って、娘・・・・・・
つまり「手ブラ」で、高崎駅に集合だそうです。
で、旅行鞄とかの荷物はクロネコが当日宿泊先ホリデーインとかへ「宅急便」だそうです。
まあ、私目、昭和24歳、昔の人間なんでしょうか・・・・・・
修学旅行って、教育の一環でしょ?
って思ってるんですけど、やっぱり、旅行鞄に「ああじゃない、こうじゃない」って言いながら、
母親に文句タレられながら、荷づくりして・・・・・
重い思いをして「想い出づくり」です。
で、帰りは帰りで、色々工夫をしてお土産を買ってそれをかばんに詰めて、ヨッコラショで・・・・・・
「お母さんお土産ぇ~~~~」
なんて言いながら、金閣寺の模型をとか、京都の八つ橋とか、奈良の鹿センベイとか・・・・・・
「アレッ、大阪のはなかったの!!???」
っていう、お母さんに・・・・・・
「だって、大阪、買うもんなかったんだもん」
っていうのが、長女、二女の昭和平成初期までの修学旅行でした。
それが、宅急便で旅行鞄が往復しちゃうんだそうです・・・・・・
そんなもん「旅行カバン」なんかじゃあないですね。
で、ある意味、旅行カバンを「ヨッコラショ」っていうのも、昭和24歳的には“教育”じゃあないかと・・・・・
つまり、「楽」をすりゃあいいっていうもんじゃありません。
世の中、楽しいことの中にも大変さがあるもんですっていうことを身を以て体験するんです。
それを、クロネコごときが「スーーー」っときて、「サーーーー」って持っていてくれて、
で、行き帰りの新幹線、観光バスの中じゃあ手ぶらで、「DS」ですか!!???
ソレでいいんですか!!???
「良いんです!!」
なんていう声が聞こえてきそうですが・・・・・・
で、本題のクロネコヤマトです。
クロネコの修学旅行「宅急便利権」ですけど、数からいったらスゴイですねぇ!!
もちろん中高、日本の公立、私学の全校がです・・・・・・
減り続けているとはいえ、修学旅行人口中、高で約246万人とかです。
で、往復なわけですから、約492万個分の小荷物ですね。
クロネコ料金表
から推察すると、だいたいサイズは140は下りませんね・・・・・
っていうことは、一個当たりの料金、団体割引があったとしてもです、
この辺だと中学は関西だから、往復3000円位です。
それが約123万個分だから、
123万個X3000円=36億9千万円
で、高校の場合はほとんどが沖縄の距離感ですから・・・・・
1個3000円X2=6000円
123万個X6000円=73億8千万円
つうことは、110億7千万円の市場っていうことですね。
この間も、バカ高い修学旅行料金の利権の闇とかで、
岡山の方の旅行代理店が“談合”とかで摘発、逮捕されてましたけど・・・・・・
なぜ高い? 修学旅行費 価格カルテル疑惑で公取委検査も
中日新聞2009年4月28日
もうすぐ五月。修学旅行シーズン到来だが、「料金が割高」との声も多い。岡山市では三月、価格カルテル疑惑で公正取引委員会が旅行会社五社に立ち入り検査した。不信感は募る。修学旅行費事情を探った。 (井上圭子)
「家計を考え家族旅行は激安ツアー」という千葉県の主婦(43)は、高校一年の長男が来年秋に行く北海道への修学旅行費の積み立て計画を見て驚いた。「宿、飛行機込み二泊三日で三万円を切る北海道ツアーもあるのに、修学旅行は三泊四日で十一万円。団体でしかも早い時期に予約するのに、なぜこんなに高いの?」
まあ、安さが売り物の「団体旅行」なわけです・・・・・
しかも、毎年確実に実行される「企画商品」なわけです。
それなのに、クロネコで「手ブラ修学旅行」で、バカ高だなんて、
なんならHISにお願いしたら(笑)。
「なにが教育の一環だ!!」
なんですけど、旅行カバンだけで、
クロネコ、年商110億円です!!
政治家の物見遊山じゃあないんですから・・・・・・
教育の一環なんですから!!
昭和24歳、古い人間なんでしょうか・・・・・・
古い人間です!!
「五月蠅いっ!!」
Posted by 昭和24歳
at 10:43
│Comments(0)