2022年04月29日

米国政府に日本政府にNATO参加命令か

米国政府、日本政府にNATO参加命令か

日本“強制参戦”危機!米国務長官「岸田首相がNATO会議参加」ブチ上げ発言に官邸てんやわんや
日本も戦争に巻き込まれてしまうのか。ブリンケン米国務長官が26日、上院外交委員会の公聴会で、6月下旬にスペイン・マドリードで開催予定のNATO首脳会議に日本が参加すると明言。ロシアによるウクライナ侵攻について「日本が素晴らしい形で立ち向かった」と称賛してみせた。

<中略>

「日本はNATOに非加盟で、ウクライナへの攻撃兵器の提供を控えています。現時点で、ロシアからNATO加盟国と同列視され、戦争に巻き込まれることはないでしょう。しかし、米国から『お座敷がかかった』とばかりに軽々しくNATO首脳会議に参加してしまえば、ロシアから加盟国と同等と見られる恐れがある。加盟国は既に戦車や榴弾砲といった攻撃兵器をウクライナに提供していますから、ほぼ参戦しているも同然。そんな加盟国と同列に見られるのは、極めて危険だと思います」

 裏を返せば、ブリンケン発言は日本への“参戦”要請ということか。岸田自民は、防衛費の対GDP比2%以上への引き上げを画策しているが、このタイミングで「軍拡」など、危機をあおるだけだ。

<抜粋引用:4/28(木) 14:20配信日刊ゲンダイDIGITAL>
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfe3efffcbfaadf77ab8a356fc9892ba3cf1d2ee

>裏を返せば、ブリンケン発言は日本への“参戦”要請ということか。

属国日本には要請じゃぁない、NATO参戦命令だろ。何とも情けない話だが事実だろうそもそも巨大な米軍基地が存在しているわけだし。

>ロシアによるウクライナ侵攻について「日本が素晴らしい形で立ち向かった」と称賛してみせた。

ブケン発言この言い回し「立ち向かった」だと岸田は何と答えたか「善処します?」それとも「前向きに検討?」。

つまり、アメリカ軍はNATO駐留軍のみであとは自衛隊と在日米軍、もし在日駐留米軍が規模を縮小させたら「自衛隊に素晴らしい任務を命令ですか。


しっかしアメリカ良いように引っ掻き回すねぇ。ま、当然て言えば当然でつまりアメリカ軍が日本に駐留してるわけだからロシアから観たらNATO軍です。日本の立場はイギリス、ドイツ、フランス等なだと同じ立ち位置。もし北海道へ侵攻してきたら米軍はどう動くんだろうか?



Posted by 昭和24歳  at 14:17 │Comments(2)

この記事へのコメント
昭和24歳さん、お元気ですか?
最近書き込みが無いようですが…
Posted by 昭和13歳 at 2022年08月21日 07:10
国葬経費

現議員の歳費から支払うってどう?

24歳さん、どう?
Posted by 昭和13歳 at 2022年09月16日 11:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
米国政府に日本政府にNATO参加命令か
    コメント(2)