2021年11月19日
何故君らは「源泉徴収消費税」の還付を言わないんだ
何故君らは「源泉徴収消費税」の還付を言わないんだ。

源泉徴収税にしたって最低限の必要経費は10%の中で還付される。消費税は生活にかかる『最低限必要な物資、物品』にも課税する。
それでいて輸出大企業には輸出先からは消費税は受け取れないので還付する。
ほんとうか、本当に輸出先からは消費税分を取れないのか。私自身超零細のエレキギター製造会社だが平成元年から税込みで商品価格を決めてましたから負担感はなくそれどころか支払い消費税の還付を受けました。
この30年間の日本経済、にほんこくみんの貧困化は政治、政策の失敗といってるが、だったらその政策の失敗の責任を取る意味でも法人税減税に使われた分の約300兆円、この30年間勤労者が支払った396兆円の平均5%、、平均年間家計所得500万円X 5%=25万円X30年750万円=369兆6750億円を一旦清算、平成の総決算、財務省の棚卸をさせ国民に確定申告を以て還付する。
当然その還付金が貯蓄に回らないように使用期限付きの電子マネーで。
このままでは政治も官僚もいつまでも無責任状態を赦すことになる。少なくとも「消費税」は消費してから、残り物にも不良品にまで課税するのは正義ではない。

源泉徴収税にしたって最低限の必要経費は10%の中で還付される。消費税は生活にかかる『最低限必要な物資、物品』にも課税する。
それでいて輸出大企業には輸出先からは消費税は受け取れないので還付する。
ほんとうか、本当に輸出先からは消費税分を取れないのか。私自身超零細のエレキギター製造会社だが平成元年から税込みで商品価格を決めてましたから負担感はなくそれどころか支払い消費税の還付を受けました。
この30年間の日本経済、にほんこくみんの貧困化は政治、政策の失敗といってるが、だったらその政策の失敗の責任を取る意味でも法人税減税に使われた分の約300兆円、この30年間勤労者が支払った396兆円の平均5%、、平均年間家計所得500万円X 5%=25万円X30年750万円=369兆6750億円を一旦清算、平成の総決算、財務省の棚卸をさせ国民に確定申告を以て還付する。
当然その還付金が貯蓄に回らないように使用期限付きの電子マネーで。
このままでは政治も官僚もいつまでも無責任状態を赦すことになる。少なくとも「消費税」は消費してから、残り物にも不良品にまで課税するのは正義ではない。
Posted by 昭和24歳
at 10:16
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。