2021年06月23日
アサヒビールはスポンサー料返還請求電通笑笑
アサヒビールはスポンサー料返還請求電通笑笑

言うは易し行うは難し笑笑
組織委 酒類販売見送りを正式発表 飲酒、持ち込みも禁止 観戦者ガイドライン公表
東京五輪・パラリンピック組織委員会は23日、「収容人員の50%で1万人まで」の観客上限が決まった、大会における観戦者ガイドラインを公表した。会場での飲酒は全面禁止となり、アルコール飲料の持ち込みも禁止。会場内での酒類販売も見送られた。
組織委は会場での酒類の販売を認める方向で検討していたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から断念へと転じた。当初はアルコール飲料会社「アサヒビール」とスポンサー契約をしている配慮もあり、販売を容認する方針を固めていたが、飲食店の酒類提供を制限している中での五輪への“特別扱い”に世論が反発。断念へと追い込まれた。
その他、ガイドラインではマスクの持参、着用を義務付け、接触確認アプリ(COCOA)の利用を推奨。人流抑制の観点から「直行直帰」、時差来場、分散退場への協力を求めた。大声での会話や、他観客との接触行為、路上での飲食、談笑の自粛を要請した。
入場時の体温チェックは一次検温をサーモグラフィまたは非接触型体温計で行い、37・5度以上の観客には二次検温を接触型または非接触型体温計で実施。37・5度以上の場合は入場を断る。また、マスク非着用者(乳幼児を除く)も入場を断るとされた。
会場滞在時も、飲食は「マスク飲食」を求め、声を発する応援、タオルを振り回す応援、ハイタッチやサイン、声かけは禁止された。
遵守事項が守られない場合は、組織委の判断により、入場拒否、退場措置がとられる。この場合、チケット代金の払い戻しはしない。
<引用:6/23(水) 10:13配信 デイリースポーツ>
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf9d43d8ec3e6f8daa438367dd5925129c1e321?tokyo2020
ま、東京都も組織委も一般国民にはマンボウとかで難癖、いちゃもん付けといてIOC、アルコールセーフじゃあ話は収まんないだろう。
それにしてもだ、観客1万人とか言っていて管理行き届くのか?なしくずしにアルコールOKになっちゃうんじゃないの?
ところで露天商とかどうするんだろ、それに外国人観客、矢鱈目ったらつまみ出すわけにもいかんだろうし暴動にでもなったらどうすんだ?

言うは易し行うは難し笑笑
組織委 酒類販売見送りを正式発表 飲酒、持ち込みも禁止 観戦者ガイドライン公表
東京五輪・パラリンピック組織委員会は23日、「収容人員の50%で1万人まで」の観客上限が決まった、大会における観戦者ガイドラインを公表した。会場での飲酒は全面禁止となり、アルコール飲料の持ち込みも禁止。会場内での酒類販売も見送られた。
組織委は会場での酒類の販売を認める方向で検討していたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から断念へと転じた。当初はアルコール飲料会社「アサヒビール」とスポンサー契約をしている配慮もあり、販売を容認する方針を固めていたが、飲食店の酒類提供を制限している中での五輪への“特別扱い”に世論が反発。断念へと追い込まれた。
その他、ガイドラインではマスクの持参、着用を義務付け、接触確認アプリ(COCOA)の利用を推奨。人流抑制の観点から「直行直帰」、時差来場、分散退場への協力を求めた。大声での会話や、他観客との接触行為、路上での飲食、談笑の自粛を要請した。
入場時の体温チェックは一次検温をサーモグラフィまたは非接触型体温計で行い、37・5度以上の観客には二次検温を接触型または非接触型体温計で実施。37・5度以上の場合は入場を断る。また、マスク非着用者(乳幼児を除く)も入場を断るとされた。
会場滞在時も、飲食は「マスク飲食」を求め、声を発する応援、タオルを振り回す応援、ハイタッチやサイン、声かけは禁止された。
遵守事項が守られない場合は、組織委の判断により、入場拒否、退場措置がとられる。この場合、チケット代金の払い戻しはしない。
<引用:6/23(水) 10:13配信 デイリースポーツ>
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf9d43d8ec3e6f8daa438367dd5925129c1e321?tokyo2020
ま、東京都も組織委も一般国民にはマンボウとかで難癖、いちゃもん付けといてIOC、アルコールセーフじゃあ話は収まんないだろう。
それにしてもだ、観客1万人とか言っていて管理行き届くのか?なしくずしにアルコールOKになっちゃうんじゃないの?
ところで露天商とかどうするんだろ、それに外国人観客、矢鱈目ったらつまみ出すわけにもいかんだろうし暴動にでもなったらどうすんだ?
Posted by 昭和24歳
at 12:20
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。