2020年01月14日

骨太の方針「老人ポスト特区」閣議決定か?

骨太の方針「老人ポスト特区」閣議決定か?
骨太の方針「老人ポスト特区」閣議決定か?
昔々、あるところに・・・・
今から65年前の高齢者です。


母親の遺体を自宅に放置か 54歳の男を死体遺棄容疑で逮捕
 同居していた高齢の母親とみられる女性の遺体を約2年間、自宅に放置したとして、警視庁西新井署は死体遺棄容疑で、東京都足立区栗原、職業不詳、戸田先(はじめ)容疑者(54)を逮捕した。調べに「生前に『(親子で)ずっと暮らしたい』と言われ、少しでも一緒に長く暮らそうと思ったが、精神的に疲れた」と容疑を認めている。

 同署によると、戸田容疑者は、平成30年1月に当時78歳だった母親が死亡したと供述。同署は母親とみて遺体の身元確認を進め、詳しい経緯を調べる。

 逮捕容疑は30年ごろから令和元年12月30日までの間、自宅のマンションに遺体を放置したとしている。遺体は複数枚重ねたポリ袋の中に入れられ、目立った外傷はなかった。戸田容疑者は母親と2人暮らしで、30日に同署に自首した。

<引用:2019.12.31 13:44|社会|事件・疑惑>
https://www.sankei.com/affairs/news/191231/afr1912310009-n1.html

立て続けです、コレ↓

母親遺体自宅に放置か 長女逮捕
相模原市で、一緒に暮らしていた85歳の母親の遺体を自宅に放置して遺棄したとして、53歳の長女が警察に逮捕されました。

<抜粋引用:01月06日11時39分NHKニュース>
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200106/1050008609.html

まあ、困った世の中になったもんだが、現実問題がコレです...

日本は20年ほど前、自民党政権下労働法改正とかで非正規雇用を大量に増やした。
未だに竹中平蔵はそれの正当性を主張して譲らないが、つまり、それは企業収益を保護するための雇用破壊です。
そして、その影響を最初にもろに受けたのが団塊Jr世代、就職氷河期世代。そんな彼らが40代になり、膨大な低賃金労働者を生んだ。
で、政府はそれをごまかすために「働き方改革」とか、ごく一部でしか使えない「プレミアムフライデー」とかでごまかしていたが...
まあ、中小零細、そんなことしてたら倒産しちゃいます。

で、「団塊Jr」だけど彼らは実家に住んだり、仕送りをもらったりして団塊世代の親に依存してきた。
実際、僕の長女40歳、大学は二流の私大で、入学金、学費、アパート代も40僕代だった僕には払えた。
でも、末娘は今大学卒業したんだが、東京の大学は無理、県内の公立大学、それも奨学金を毎月8万円を学費に。

それは、親、僕が高齢者となってわずかな年金と、雑所得、おまけにカミさんの医療費や介護の出費ですから。
そんなわけで、まあ何とかしのいだけど、すでにお互いにもたれ合ってきた家族関係がいよいよ崩れる時期が来のかもしれない。
つまり、長女も次女も子ども三人抱えて親の生活どころじゃアないわけです。

これって、日本人のメンタルだと二進も三進もいかないね。

まっ、団塊世代Jrがあと10年したら50代。で、団塊世代が全部後期高齢者で、労働人口が4千万人台になる。
ってことは二人に一人が非生産人口。そしたら、政府は官民70歳を退職年齢として、75歳以上を高齢者、85歳以上が後期高齢者。
年金給付開始は75歳からで、そら団塊世代Jrは大変です70歳まで現役で働かなくちゃあ、それも非正規。
そもそもが年金、社会保障費加入者、企業が激減してるわけだし、年金なんてありません(-_-;)

それに今だって「お一人様」の高齢者増えてるし、団塊は核家族化「ニューファミリー層」です。
で、バブルが弾けて失われた30年に社会人になった団塊Jr、ご案内の「非正規」ですから収入は低所得のまま。
で、結婚できないとか、家族がいないとか、団塊の親世代より「お一人様」が激増です。

まあ、葬儀屋が社会を反映してますね。「家族葬」とか、「友だち葬」とか。
で、病院で死ねればいい方でお一人様じゃあ死んだのもわからないから大変です。
家族、同居してるのは独身の息子、娘でそれも非正規だから家計所得は親の年金と合算。
最近のニュースじゃあ、親の年金無くなっちゃったら生活できないから死んでるのを隠す事件も頻発。

10年前は「赤ちゃんポスト」だったけど、これからは「老人ポスト」(-_-;)

正直、今は動けるからいいけど車椅子で動けないカミさんと二人きりだし、いざとなったら自分で「老人ポスト」に行かなくちゃあ。
江戸の昔なら少なくとも孝行息子がいて「姥捨て山」なんてぇのもあったけど、爺さん、婆さんを負んぶしていけません。

まあ、その江戸の昔なら「駆け込み寺」なんっていうのもあったけど、今のお寺はビジネス(笑)。
保育園は運営しても「老人ポスト」は運営しないでしょうねぇ、おカネ次第だろうけど。

東京都で嘘だかホントだか、ゼロ歳児に月、50万円で平均すると24万円くらいが給付されているとか。

そんなわけで、お一人様の高齢者のための「老人ポスト」、福祉法人でやったらどうでしょう。
だって、少なくたって年金は出てるんだろうし団塊、「老育費」はそんなにかからないと思うよ、平均したら。
だって、オレオレ詐欺で800万円とか1000万円とか持ってかれるんだから...

アベさんもそろそろツンでもいい頃なんだけど、なんでも閣議決定(笑)。

ひとつくらいいいことしたら...↓
骨太の方針「老人ポスト特区」閣議決定か?




Posted by 昭和24歳  at 11:20 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
骨太の方針「老人ポスト特区」閣議決定か?
    コメント(0)