2019年12月14日
高崎市、議員の35%が職務放棄とか
高崎市、議員の35%が職務放棄とか

上毛新聞 2011年1月22日(土)
<リンク切れ>
まあ、上毛新聞も「お人が悪い」(笑)。
この春、4月には統一地方選挙。もう直ぐです(-_-;)
で、高崎市のセンセイたちですけど・・・・・・
一年間に一般質問「ゼロ回」とかが20人、34.5%とか。
まあ、その一般質問をしない理由としては、
「ベテランが若手に質問の機会を譲る」
「顔見知りの執行部に公の場で強くあたりづらい」
「質問をパフォーマンスととられるのを避けたい」
で、国会並に・・・
あらかじめ用意された書面でシナリオ通りの質問、答弁が繰り返されている。
「質問通告書」だそうです(笑)。
35市町村が全てって
デキレース(笑)。
まあ、地方自治、行政ってこういうこと・・・
そら、古い話だけど21階の新庁舎は旧庁舎のランニングコストの7.8倍。
このことは高崎市議会の議事録に記録されてます。
つまり、平成8年以降永遠にっていうか、アノ21階の市庁舎がある限り、
毎年旧庁舎の7.8倍のランニングコストがかかる。
で、あの屋上のヘリポートもそうです・・・・・・
まあ、あの新庁舎が21階ではなく19階、たしか消防法で90メートル以上の高層ビルには、
ヘリポートの設置が。
で、消防法で必要なヘリポートだけど航空法では現状使用不可能だとか。
つまり、消防法っていうことは、災害時、つまりビル火災、地震等の緊急事態でしか使用できない。
そのヘリポート施設、管理費に年間、確か1億円超が・・・・・・
つまり、「無駄」っていうことで、19階の庁舎にしておけばその年間1億円は必要なかった。
ま、無駄とは言わないまでも平成10年からですからもう20年、1億円だとして20億円が、で、これからも50年だったら50億円ですか?
さらに、「医療センター」とか「図書館」もです。
アレって、新庁舎と同時に建設されるわけだった。しかし、何らかの理由・・・・・・
市議会議事録に詳しいが、別途建設に市議会が可決。総工費38億円とか、土地代込みらしいけど。
まあ、それらの市議会議事録はインターネットでも見ることができます。
で、質問しない市議会ですけど・・・・・
まあ、議会議員て市民の代表とかです、で、行政監査。
まっ、「オンブズマン」とかの制度もとかですけど、だったら、市議会要りませんね。
つまり、行政の追認作業だけなんですから(-_-;)
高齢者、ボケ防止、認知症対策に過去の議事録精査しましょういい頭の体操になるかもね(笑)。
会議録検索システムについて↓
http://takasaki.gijiroku.com/voices/index.html
高崎市、議員の35%が職務放棄とか

上毛新聞 2011年1月22日(土)
<リンク切れ>
まあ、上毛新聞も「お人が悪い」(笑)。
この春、4月には統一地方選挙。もう直ぐです(-_-;)
で、高崎市のセンセイたちですけど・・・・・・
一年間に一般質問「ゼロ回」とかが20人、34.5%とか。
まあ、その一般質問をしない理由としては、
「ベテランが若手に質問の機会を譲る」
「顔見知りの執行部に公の場で強くあたりづらい」
「質問をパフォーマンスととられるのを避けたい」
で、国会並に・・・
あらかじめ用意された書面でシナリオ通りの質問、答弁が繰り返されている。
「質問通告書」だそうです(笑)。
35市町村が全てって
デキレース(笑)。
まあ、地方自治、行政ってこういうこと・・・
そら、古い話だけど21階の新庁舎は旧庁舎のランニングコストの7.8倍。
このことは高崎市議会の議事録に記録されてます。
つまり、平成8年以降永遠にっていうか、アノ21階の市庁舎がある限り、
毎年旧庁舎の7.8倍のランニングコストがかかる。
で、あの屋上のヘリポートもそうです・・・・・・
まあ、あの新庁舎が21階ではなく19階、たしか消防法で90メートル以上の高層ビルには、
ヘリポートの設置が。
で、消防法で必要なヘリポートだけど航空法では現状使用不可能だとか。
つまり、消防法っていうことは、災害時、つまりビル火災、地震等の緊急事態でしか使用できない。
そのヘリポート施設、管理費に年間、確か1億円超が・・・・・・
つまり、「無駄」っていうことで、19階の庁舎にしておけばその年間1億円は必要なかった。
ま、無駄とは言わないまでも平成10年からですからもう20年、1億円だとして20億円が、で、これからも50年だったら50億円ですか?
さらに、「医療センター」とか「図書館」もです。
アレって、新庁舎と同時に建設されるわけだった。しかし、何らかの理由・・・・・・
市議会議事録に詳しいが、別途建設に市議会が可決。総工費38億円とか、土地代込みらしいけど。
まあ、それらの市議会議事録はインターネットでも見ることができます。
で、質問しない市議会ですけど・・・・・
まあ、議会議員て市民の代表とかです、で、行政監査。
まっ、「オンブズマン」とかの制度もとかですけど、だったら、市議会要りませんね。
つまり、行政の追認作業だけなんですから(-_-;)
高齢者、ボケ防止、認知症対策に過去の議事録精査しましょういい頭の体操になるかもね(笑)。
会議録検索システムについて↓
http://takasaki.gijiroku.com/voices/index.html
高崎市、議員の35%が職務放棄とか
Posted by 昭和24歳
at 20:07
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。