2019年10月04日

【安倍首相】所信表明で門前の小僧

【安倍首相】所信表明で門前の小僧
【安倍首相】所信表明で門前の小僧
↑これこそ国難だろ!!

首相、所信表明で社保改革に力点 舩後議員エールも「個性活かす社会を」
 安倍晋三首相が4日、衆院本会議で行った所信表明演説で、力を込めた政策課題は1億総活躍社会の実現だった。

 「最大の挑戦は急速に進む少子高齢化」「国難とも呼ぶべき少子化に真正面から立ち向かう」

 首相はそう決意を口にした。政府の資料によると、全ての団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる令和7(2025)年から、65歳以上の高齢者人口がピークに近づく22(2040)年にかけて、高齢者人口は「緩やかに」増加する。これに対し、15~64歳の生産年齢人口(現役世代)は「加速度的に」減少する。

<中略

もっとも克服への道のりは険しい。演説では就職氷河期世代への就労支援も打ち出したが、実行性を伴わなければ、将来的に低年金、無年金の高齢者が増大する可能性があり、生活保護費の急増が懸念される。同世代を支える「次の世代」は少ない。改革に向け足踏みしている余裕はない。(坂井広志)

10/4(金) 17:11配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000583-san-pol

>「最大の挑戦は急速に進む少子高齢化」「国難とも呼ぶべき少子化に真正面から立ち向かう」

「国難と呼ぶべき少子化」って、アベさんに言われたくねぇよな、言いたかぁないけどアベさんこそ「少子化のご本尊」だろ(笑)。
まあ、「憲法改正」どころの話じゃあない、米中経済戦争とかTPPとか、挙句、消費増税、どうなってんの、ってぇ話。

それはいいけど安倍の次はアベですか、何年やったら気が済むの、他にいないっていうかこの国自体が安倍じゃなきゃダメなんだろ。
戦後74年経って、いまだ韓国、北朝鮮にグズグズ言われて、官僚がある程度やってるんだろうけどチャイナスクール、アメリカンスクール。
政治家なんて刺身のツマにもならない、萎れたバランにも使えない、タダ飯の大食らい、国民の居候、困ったもんです。

>高齢者人口は「緩やかに」増加する。これに対し、15~64歳の生産年齢人口(現役世代)は「加速度的に」減少する。

あのねっ、普通に考えたら経済大国で人口減少って国民の労働分配率は上昇するんじゃないの。
前にも書いたんだけど、日本国有鉄道が民営化して「JR」なって人減らしをしました。つまり「人口減少」だったわけです。
ま、実際「JR」各社が全部が増収総駅かは知りませんが、少なくとも「JR東日本」、「JR東海」、「JR西日本」はウハウハです。
そらそうです、JR東、どんな小さな駅でも自動切符入り場、自動改札、運転士も一人、車掌も一人・・・
ものすごい合理化がなされ、生産性は極めて向上、で東日本の労働分配率も当然上がった。

しかしだ、JR東日本は正規社員を募集することなく。各部門を分社化、子会社化することによってその部門では非正規。
つまり、労働分配率が向上した分は株主配当に消え、官僚天下りの高級賃金に消え国民には一切恩恵はない、どころか・・・
旧国鉄の負債25兆円は政府債務に、でその返済にはたばこ税増税分含め毎年4000億円。

結局、親方日の丸栄えて国民身が細る。上の方、上級国民が下の下級国民の生き血をチュウチュウ。
いいから高額所得者の所得税、法人税を昭和の税制に戻せよ、そしたら国民生活随分楽になるぞ、役人仕事増えるけど。

【安倍首相】所信表明で門前の小僧



Posted by 昭和24歳  at 20:49 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
【安倍首相】所信表明で門前の小僧
    コメント(0)