2019年02月07日
くら寿司事変
くら寿司事変
https://www.youtube.com/watch?v=8OLOYAFBlIU
どこもそうなんだろうけど、動画でアップしちゃあまずいだろ。
悪ふざけにも度が過ぎる・・・
「うちはやってません」てか(笑)。
大体「オープンカウンターじゃないのはまずいよ。
いくら回転寿司って言ったってやっぱり「がってん寿司」みたいに・・・
そう言えば高崎の「元禄寿司」1号店(新紺屋町)はカウンターだったな。
ひと皿60円の時代。よく行ったよ小学生だった甥っ子にせがまれて。
ホントはこれが普通でしょ。↓

ま、くら寿司だけじゃないけど厨房が見えないところって危ないよね。
最近良く松屋へは行くんだけど、味噌汁付いてるし(笑)。
で、松屋、厨房は見えてるんだけどスタッフっていうの、全員バイト、多分。
皿に盛り付けしてる時ぺちゃくちゃしゃべりっぱなし。松屋はマスクぐらいつけさせろよ。
唾、飛ばない訳無いだろ。よっぽど言ってやろうと思ってるんだけど・・・
クレーマーみたいで嫌だしね。ま、それでも厨房見えてるからいいけど。
牛丼で言ったら吉牛はアウトだね、飯塚の。だって「チン」なんだもの牛丼。
そんなわけで、ファストフードってそろそろそこんとこ何とかしないとやばいかも。
そういえば、あの「シャンゴ」は昔はオープンカウンターで故・マスターがフライパン振って。
請地の頃は今の社長がまだオムツかってて、ギャァぎゃァないてて、マスターイライラしてたな。
で、問屋町へ移ってからしばらくはオープンカウンターだったね。
そうさ、あの「デルムンド」のマスターがまだ玉ねぎ皮むきの修業中で・・・
やっぱし、カウンターに座って出来上がるのを待って召し上がる当時はスープ仕立ての「マーレトマトソース」が絶品だった。
そうそう、アサリがでっかくてね、イカなんだろうけどシャンゴでなくては食べられない具材だったね。
アメリカ人の友人を連れてったとき「カチャトラ」が最高だったって言ってたよ。アメリカじゃあ食えないって。
もっとも、アメリカっていうかLAだけどイタリアンは食べられたもんじゃあなかったね。そのボリュームはシャンゴもびっくり(笑)。
そらそうだ、アメリカのレストランは不味い。50年近く前だけど昭和天皇も行ったっていう「ローリエ」と言うステーキハウス。
ステーキもなんだけど、サラダが馬の餌もびっくりしちゃうほどのボリューム。
美味しかったって言ったら、綺麗なお姉さんが目の前でパフォーマンスしながら作ってくれる「マッシュポテト」が一番おいしかった(笑)。
そんなわけで「森羅万象」担当総理大臣がいるうちは政府も「くら寿司」です。
くら寿司事変
https://www.youtube.com/watch?v=8OLOYAFBlIU
どこもそうなんだろうけど、動画でアップしちゃあまずいだろ。
悪ふざけにも度が過ぎる・・・
「うちはやってません」てか(笑)。
大体「オープンカウンターじゃないのはまずいよ。
いくら回転寿司って言ったってやっぱり「がってん寿司」みたいに・・・
そう言えば高崎の「元禄寿司」1号店(新紺屋町)はカウンターだったな。
ひと皿60円の時代。よく行ったよ小学生だった甥っ子にせがまれて。
ホントはこれが普通でしょ。↓

ま、くら寿司だけじゃないけど厨房が見えないところって危ないよね。
最近良く松屋へは行くんだけど、味噌汁付いてるし(笑)。
で、松屋、厨房は見えてるんだけどスタッフっていうの、全員バイト、多分。
皿に盛り付けしてる時ぺちゃくちゃしゃべりっぱなし。松屋はマスクぐらいつけさせろよ。
唾、飛ばない訳無いだろ。よっぽど言ってやろうと思ってるんだけど・・・
クレーマーみたいで嫌だしね。ま、それでも厨房見えてるからいいけど。
牛丼で言ったら吉牛はアウトだね、飯塚の。だって「チン」なんだもの牛丼。
そんなわけで、ファストフードってそろそろそこんとこ何とかしないとやばいかも。
そういえば、あの「シャンゴ」は昔はオープンカウンターで故・マスターがフライパン振って。
請地の頃は今の社長がまだオムツかってて、ギャァぎゃァないてて、マスターイライラしてたな。
で、問屋町へ移ってからしばらくはオープンカウンターだったね。
そうさ、あの「デルムンド」のマスターがまだ玉ねぎ皮むきの修業中で・・・
やっぱし、カウンターに座って出来上がるのを待って召し上がる当時はスープ仕立ての「マーレトマトソース」が絶品だった。
そうそう、アサリがでっかくてね、イカなんだろうけどシャンゴでなくては食べられない具材だったね。
アメリカ人の友人を連れてったとき「カチャトラ」が最高だったって言ってたよ。アメリカじゃあ食えないって。
もっとも、アメリカっていうかLAだけどイタリアンは食べられたもんじゃあなかったね。そのボリュームはシャンゴもびっくり(笑)。
そらそうだ、アメリカのレストランは不味い。50年近く前だけど昭和天皇も行ったっていう「ローリエ」と言うステーキハウス。
ステーキもなんだけど、サラダが馬の餌もびっくりしちゃうほどのボリューム。
美味しかったって言ったら、綺麗なお姉さんが目の前でパフォーマンスしながら作ってくれる「マッシュポテト」が一番おいしかった(笑)。
そんなわけで「森羅万象」担当総理大臣がいるうちは政府も「くら寿司」です。
くら寿司事変
Posted by 昭和24歳
at 22:08
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。