2018年07月24日
安倍政権の終活は?
安倍政権の終活は?
加計学園の名誉学園長(笑)。
>今までの政治の成れの果てを終活すべきかと。
その真っ最中なのではないだろうか・・・
その意味では必然に生まれた第二次「アベ政権」は当人知ってか知らずか戦後政治の終活(笑)。
小泉政権、ズタボロにされた第二の敗戦そこにはアメリカの時代も陰りを見せあきらかに世界、とくにアジア、その中でも東アジアは馬鹿げた紛争に明け暮れた時代は終焉していた。
ベトナム、ミャンマー、インドネシア、タイ、カンボジア、マレーシアは覚醒したかのように経済発展に傾注している。
20世紀半ばまで欧米の植民地だったアジア、華僑経済圏は中国の開放政策で新たな時代へと端緒を開いた。
太平洋戦争の戦後賠償とひも付きと揶揄されながらも日本のODAはそのかつての戦場だった「アジア」の自立と近代化に大きく寄与した。
結局残った戦場は中東の石油権益の収奪合いでしかない、つまり、戦争では民衆、得るものは何もない、失うだけとそれに気づいた。
砂漠地帯のISもイライラ戦争、湾岸戦争がもたらした結果だろうことは多くの国は知っていた。
そしてそこに消耗される武器がどこの国のものかも白日のものとなった。
そして、北朝鮮とアメリカの喜劇。
悪の枢軸とまで罵った「金王朝」共和党ブッシュ政権と盛んに支援しまくった民主党政権。芝居はそこまでで、もう誰も創られた戦争を望んではいない。
幼稚なのか、なんなのか極東の島国だけがついこの間まで「国難」と北朝鮮を。
そして未だ、アメリカに言われるままに軍事費、防衛費を拡大させられ続けるが、じゃあ、その軍備をどこで使うのかが意味不明。
そこの最後の砦は沖縄からの米軍撤退で、日本の自主防衛。
ま、米中の共同作戦、日中戦争がそうだったように。
安倍政権というか、自民党政権というか、第三次安倍政権終活までは野党でさえやる気がない。
このまま、2020年を乗り切れるのか、官僚の公文書改竄もなぜ官僚が白旗あげたのか?
官邸が加計を見捨てるのか・・・
安倍氏がそんなに情が深いとも思えない。
金で繋がってるわけですから。ハイ。
総裁選、出来レース・・・
安倍政権の終活は?
加計学園の名誉学園長(笑)。
>今までの政治の成れの果てを終活すべきかと。
その真っ最中なのではないだろうか・・・
その意味では必然に生まれた第二次「アベ政権」は当人知ってか知らずか戦後政治の終活(笑)。
小泉政権、ズタボロにされた第二の敗戦そこにはアメリカの時代も陰りを見せあきらかに世界、とくにアジア、その中でも東アジアは馬鹿げた紛争に明け暮れた時代は終焉していた。
ベトナム、ミャンマー、インドネシア、タイ、カンボジア、マレーシアは覚醒したかのように経済発展に傾注している。
20世紀半ばまで欧米の植民地だったアジア、華僑経済圏は中国の開放政策で新たな時代へと端緒を開いた。
太平洋戦争の戦後賠償とひも付きと揶揄されながらも日本のODAはそのかつての戦場だった「アジア」の自立と近代化に大きく寄与した。
結局残った戦場は中東の石油権益の収奪合いでしかない、つまり、戦争では民衆、得るものは何もない、失うだけとそれに気づいた。
砂漠地帯のISもイライラ戦争、湾岸戦争がもたらした結果だろうことは多くの国は知っていた。
そしてそこに消耗される武器がどこの国のものかも白日のものとなった。
そして、北朝鮮とアメリカの喜劇。
悪の枢軸とまで罵った「金王朝」共和党ブッシュ政権と盛んに支援しまくった民主党政権。芝居はそこまでで、もう誰も創られた戦争を望んではいない。
幼稚なのか、なんなのか極東の島国だけがついこの間まで「国難」と北朝鮮を。
そして未だ、アメリカに言われるままに軍事費、防衛費を拡大させられ続けるが、じゃあ、その軍備をどこで使うのかが意味不明。
そこの最後の砦は沖縄からの米軍撤退で、日本の自主防衛。
ま、米中の共同作戦、日中戦争がそうだったように。
安倍政権というか、自民党政権というか、第三次安倍政権終活までは野党でさえやる気がない。
このまま、2020年を乗り切れるのか、官僚の公文書改竄もなぜ官僚が白旗あげたのか?
官邸が加計を見捨てるのか・・・
安倍氏がそんなに情が深いとも思えない。
金で繋がってるわけですから。ハイ。
総裁選、出来レース・・・
安倍政権の終活は?
Posted by 昭和24歳
at 16:34
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。