2017年01月29日
オキュパイド・べイビィ・ブルース(占領軍の子ども達)
オキュパイド・べイビィ・ブルース
(占領軍の子ども達)

この裸足の少年は現在77歳・・・・・
忘れ去られた戦後を蝕む未来。
「尖閣に安保」日米確認へ、国防長官の来日時に
初来日するマティス米国防長官が、沖縄県の尖閣諸島について「対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象になる」とする見解を、稲田防衛相との間で確認する見通しになった。
2月4日の日米防衛相会談の際に確認する方向で最終調整が行われている。尖閣周辺海域で中国が公船の活動をエスカレートさせる中、米国のトランプ新政権も尖閣諸島防衛に関与する姿勢を内外に示す意味がある。
複数の日米関係筋が28日、明らかにした。
マティス氏は稲田氏との会談で、東・南シナ海への進出を強める中国の脅威について意見交換し、オバマ前政権の尖閣諸島に関する見解を引き継ぐ考えを示す見通しだ。マティス氏は20日に就任したばかりで、これほど早い日本訪問は異例。新政権として、アジアの同盟国を重視する姿勢を強調し、中国をけん制する狙いがありそうだ。
<引用:読売新聞 1/29(日) 8:57配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00050137-yom-pol
トランプ大統領は昭和21年生まれ・・・・・
トランプ氏、徴兵猶予5回=ベトナム戦争で-米紙:時事ドットコム
www.jiji.com > 時事ドットコムニュース > 国際
http://www.jiji.com/err/index.php
<記事は削除済み>
大富豪の息子だけあってベトナム戦争兵役猶予でした。
まあ、世の中そういう仕組みになってるわけですね。
ジョージ・ウォーカー・ブッシュ元大統領(1946年)、ビル・クリントン元大統領(1946年)・・・・・
ドナルド・ジョン・トランプ新大統領(1946年)とか。
この「46年トリオ」はベトナム戦争徴兵をお見事スルーでした(笑)。
「戦争を知らない子どもたち」のアメリカン大統領。
そう言ったら、わが日本国の内閣総理大臣「安倍晋三閣下」も、昭和29年生まれですから。
日米講和昭和27年、つまり占領軍の子どもじゃあない。
そういう、ある意味「ネオ・ワールド」っていうか「新自由主義」っていうかそれらを構成するのは特権階級です。
まあ、他所の国のことはいいけど、この日のために自民党は選挙制度改革をした。「小選挙区制」に。
で、それをやったのは、小沢一郎先生だけど、それって・・・・・
まあ、「特権階級の、特権階級による、特権階級のための」政治。
自民党は「金持ちのため」、民進党は「労組のため」、日本共産党は「共産党のため」。
つまり、「国民のため」という「嘘も方便」目くらまし政治です。
オキュパイド・べイビィ・ブルース
(占領軍の子ども達)
(占領軍の子ども達)

この裸足の少年は現在77歳・・・・・
忘れ去られた戦後を蝕む未来。
「尖閣に安保」日米確認へ、国防長官の来日時に
初来日するマティス米国防長官が、沖縄県の尖閣諸島について「対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象になる」とする見解を、稲田防衛相との間で確認する見通しになった。
2月4日の日米防衛相会談の際に確認する方向で最終調整が行われている。尖閣周辺海域で中国が公船の活動をエスカレートさせる中、米国のトランプ新政権も尖閣諸島防衛に関与する姿勢を内外に示す意味がある。
複数の日米関係筋が28日、明らかにした。
マティス氏は稲田氏との会談で、東・南シナ海への進出を強める中国の脅威について意見交換し、オバマ前政権の尖閣諸島に関する見解を引き継ぐ考えを示す見通しだ。マティス氏は20日に就任したばかりで、これほど早い日本訪問は異例。新政権として、アジアの同盟国を重視する姿勢を強調し、中国をけん制する狙いがありそうだ。
<引用:読売新聞 1/29(日) 8:57配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00050137-yom-pol
トランプ大統領は昭和21年生まれ・・・・・
トランプ氏、徴兵猶予5回=ベトナム戦争で-米紙:時事ドットコム
www.jiji.com > 時事ドットコムニュース > 国際
http://www.jiji.com/err/index.php
<記事は削除済み>
大富豪の息子だけあってベトナム戦争兵役猶予でした。
まあ、世の中そういう仕組みになってるわけですね。
ジョージ・ウォーカー・ブッシュ元大統領(1946年)、ビル・クリントン元大統領(1946年)・・・・・
ドナルド・ジョン・トランプ新大統領(1946年)とか。
この「46年トリオ」はベトナム戦争徴兵をお見事スルーでした(笑)。
「戦争を知らない子どもたち」のアメリカン大統領。
そう言ったら、わが日本国の内閣総理大臣「安倍晋三閣下」も、昭和29年生まれですから。
日米講和昭和27年、つまり占領軍の子どもじゃあない。
そういう、ある意味「ネオ・ワールド」っていうか「新自由主義」っていうかそれらを構成するのは特権階級です。
まあ、他所の国のことはいいけど、この日のために自民党は選挙制度改革をした。「小選挙区制」に。
で、それをやったのは、小沢一郎先生だけど、それって・・・・・
まあ、「特権階級の、特権階級による、特権階級のための」政治。
自民党は「金持ちのため」、民進党は「労組のため」、日本共産党は「共産党のため」。
つまり、「国民のため」という「嘘も方便」目くらまし政治です。
オキュパイド・べイビィ・ブルース
(占領軍の子ども達)
Posted by 昭和24歳
at 12:36
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。