2017年01月28日

アベノミクスは諦念の時代。

アベノミクスは諦念の時代。
アベノミクスは諦念の時代。
まあ、アメリカ白人貧困層・・・・・
よりマシでトランプに入れたんだとか。
もちろんほとんどが前回はオバマ。


小売り「食」シフト エンゲル係数29年ぶり高水準
丸井や西武、売り場拡大

 消費支出の「食」へのシフトが鮮明になっている。家計支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は2016年は1987年以来、29年ぶりの高水準になりそうだ。食品価格の上昇に加え、外食や調理済み食品の利用増、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因。丸井グループやそごう・西武が一部店舗で食品売り場を拡大するなど企業は対応を急ぐ。

 総務省の家計調査(2人以上の世帯)によると、16年1~11月のエン…

<引用:2017/1/26 0:41日本経済新聞 電子版>
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12134520V20C17A1TI1000/

高齢化社会で世の中変わった。
そらそうです。それなりの所得、平均で600万円から稼いでいたサラリーマンのお父さんがめでたく退職。
年金、大企業で年金満額でも夫婦で400万円くらいでしょうか、手取り。
つまり、高齢者が現場からいなくなって本来ならその差額が若い現役世代に回るはずだったんだけど・・・・・
「アベノミクス」お見事です!!

つまり、失業率低いけど6人に一人が非正規ですから年収200万円前後。
しかも、これまでなら40代、50代、ホントなら600万円台の年収になるはずが非正規ですから。
そら、年金掛け金だって、雇用保険だってチョボです。

それがコレ、↓です。

「トランプでこれからどうなるのかなぁ」

「トランプ?トランプは共和党っていうかアメリカのフラスコ・・・・・
つまり、全てが手詰まり。戦争で成長してきた経済は世界をグチャグチャにした。
EUの難民大量流入問題も第二次世界大戦後の中東戦争のツケ、そして極め付けが湾岸戦争。
結局、アメリカはベトナム戦争と同様、サダム・フセインは殺したけどその戦争は敗戦。
まあ、アメリカ人もいろいろで、日本を例えたら日本列島に日本人と韓国人、中国人が同居しているようなもの。
どう見たって、中国人は他人のことは全く意に介さないし、韓国人は自己中ではばかることなく地団駄ふみ、泣きわめく。
その意味では日本人はバカらしいほど他人に気遣い、己を律する。到底共存はできない。」

トランプって70歳の高齢者、まあ、10年前なら見向きもされなかった。のせられたんじゃあないの?
シナリオ、スピーチライターがいて。で、情報はホントなら、ヒラリー・クリントンも早晩アウト。
そんな時、まあ、あのキャラです、観客のゲラゲラする笑い声の聞こえるアメリカのTVドラマとおんなじ。
その意味ではアメリカの良心がオバマ、ヒラリーを見限った。そんな中のガス抜きがトランプ大統領。
まあ、日本でいえば実業家「横井英樹」、不動産王「堤義明」が首相になったようなもの、「小佐野賢治」もカモ(笑)。

日本も同じですね。小泉政権で国民生活の何もかもがぶっ壊れた。

「人生いろいろ、仕事もいろいろ」

結局、国民のほとんどが「非正規」という色々な仕事。底辺で「格差のない社会」。
今の20代、6人に一人が大学を卒業したところで高齢者になってもずっと同じ、年間所得200万円前後。
求人情報誌、全てが派遣か非正規「社員」、アルバイト募集「Wワーク歓迎」ってそもそもブラック。
そらそうです、高崎の大企業系製造業、縮小か撤退。「日立製作所」撤退、専売公社終了、日本電電公社終了。
高崎郵便局、7割が非正規社員。郵便配達は全員非正規、JRもほとんどの業務が自動化で正規社員は数パーセント。

まあ、高度経済成長から、今日、高給を食んできた「団塊世代」全員が労働市場から消えて企業、ウハウハです。
もう、年功序列なんてないし、非正規だから企業の社会保障負担も心配ない。
あったとしても給与ベースが年収200万円だから労使折半も微々たるものですから。
だって、僕らが40代の頃は年間所得600万円から1000万円が普通だったんだし、その≒800万人がそっくり消えた。
高崎市役所もそう、縁故で採用した正職員は人事院勧告とかで毎年昇給。まあ、水道局、清掃は全部外注。
教職員までが非常勤講師、保育園だって、いつでも辞めてもらっていいように低賃金で常に二十歳そこそこの予算しかつけない。
だもの正規公務員は平均年間所得が600万円で「プレミアムフライデー」。

アベちゃんのいう「一億総活躍」は「一億総非正規」です。
トランプ大統領以上に、アベちゃんが内閣総理大臣でいることが信じられない。
まあ、2021年まで政権とかだが、とんでもないこと言いだすかもしれませんね。
移民法制定とか、自衛隊を「日本軍」にとか、言わされるんだろうけど。

「ところで市役所、21階庁舎の屋上にヘリポートあるの知ってるよねぇ?」

「ああ、そういえばあるなぁ」

実はあのヘリポート、21階以上の建物、高崎市役所高さ102メートル・・・・・
100メートルを超える超高層建築物には「H」とあるヘリポートの設置義務が消防法で。
で、高崎市役所庁舎は「102メートル」なので屋上に離着陸場の設置が。

しかし、高さ、高度「102メートル」のため風速15メートル以上だと緊急離着陸もできない、云云かんぬん。
↑高崎市議会議事録より

まあ、ヘリポート建設費に3億円だそうです。
90メートル以上なら設置義務が。だったら21階じゃあなくて19回くらいにしたらよかったのに。
しかも、災害用、つまりタワーリングインフェルノの時だけ使うって、超高層ビル火災なんて言ったら風すごいし離着陸無理。
しかしいつでも使用できるようにしておくために維持管理委託費は年間1億円近いとかのお噂。だよね・・・・・
で、さらに、旧庁舎に比べて21階の新庁舎、維持費が7.8倍なんだとか。これも議事録に載ってますからどうぞ。
まあ、50年後の高崎市は団塊世代、団塊世代Jr以上が全員消えて人口は20万人チョボです。
市民ファースト(-_-;)

で、エンゲル係数なんだが、そら高齢者食って寝てるだけだから、エンゲル係数っ、暴騰します(-_-;)

アベノミクスは諦念の時代。



Posted by 昭和24歳  at 16:43 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年01月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
アベノミクスは諦念の時代。
    コメント(0)