2017年01月13日
ビューホテル終了カウントダウン
ビューホテル終了カウントダウン

高崎ビューホテル 年末めどに撤退 建物解体 敷地売却へ
ホテル事業を展開する日本ビューホテル(東京都台東区、遠藤由明社長)は12日、直営する群馬県の高崎ビューホテル(高崎市柳川町)の営業を今年12月末をめどに終了すると発表した。ホテル建物に、耐震補強工事が必要となるが、投資分の回収が難しいと判断したため。営業終了後は建物を解体し、敷地を売却する方針。高崎市の繁華街に位置し、宿泊だけでなく会合、イベントなどで地域に親しまれてきたホテルは開設から34年余りで幕を下ろす。
<中略>
必要な耐震補強工事にかかる費用は約30億円が見込まれる。同社はホテルごとの業績を開示していないが、高崎は黒字で推移してきたという。ただ、近年はJR高崎駅周辺の再開発事業の一環として、ホテルが建設されるなど競争が激化していた。
<中略>
「業界に大きな動き」富岡賢治高崎市長の話
詳しく聞いておらず、驚いた。市内では新体育館などの整備が進み、ホテル需要は拡大が見込まれる。新設計画も複数あり、高崎のホテル業界には大きな動きがあると思っている。
<抜粋引用:上毛新聞 2017年1月13日(金) AM 06:00>
http://www.jomo-news.co.jp/ns/4814842341335317/news.html
>JR高崎駅周辺の再開発事業の一環として、ホテルが建設されるなど競争が激化していた。
同じく今日の上毛なんだが、来春高崎アリーナで「女子レスリングワールドカップ」正式決定とか・・・・・
オリンピックも種目決定してることだし、一体どれだけの観客動員があるんだろうか?
なんか話によると去年のオープンプレイヴェントの「合気道国際大会」国内外3,000人の動員で宿泊施設テンパったとかだし。
で、ビューホテル閉鎖ってぇ話だけど、まあ、どうなんだろあら町のビジネスなんて「休憩」やってるし、ラブホ(笑)。
そんなわけで、宿泊客少ないんじゃないの、宴会とかはあってもね。
そういやあ、宴会とかはメトロポリタン、ワシントンだし、ワシントンだって基本ビジネスですし。
で、女子レスリングワールドカップや予定だけど国際チアリーダー大会、高崎アリーナで開催は普通に滞在型ホテルです。
まあ、アクセスから言って伊香保、水上が順当かな。そもそも国土面積の広い、人口密度の低い諸外国・・・・・
レンタカー移動、50キロくらいは普通だし、僕なんかNAMMショーの時はヴァンナイズからアナハイムコンヴェンションセンターまで70キロ。
普通に5日間通ってたし。日本人の感覚だと20キロ離れたらアウトなのかもしれない。
だからそう言う外国人観客にはレンタカー借りてくれたら高速道路フリーパスにするとかしたら伊香保、水上のみならず・・・・・
桐生、太田だって泊まりに行くんじゃあないの?
そしたら経済効果だって高崎だけじゃあなくて県内各市にも好影響あると思うんだけどね。
ビューホテル終了カウントダウン

高崎ビューホテル 年末めどに撤退 建物解体 敷地売却へ
ホテル事業を展開する日本ビューホテル(東京都台東区、遠藤由明社長)は12日、直営する群馬県の高崎ビューホテル(高崎市柳川町)の営業を今年12月末をめどに終了すると発表した。ホテル建物に、耐震補強工事が必要となるが、投資分の回収が難しいと判断したため。営業終了後は建物を解体し、敷地を売却する方針。高崎市の繁華街に位置し、宿泊だけでなく会合、イベントなどで地域に親しまれてきたホテルは開設から34年余りで幕を下ろす。
<中略>
必要な耐震補強工事にかかる費用は約30億円が見込まれる。同社はホテルごとの業績を開示していないが、高崎は黒字で推移してきたという。ただ、近年はJR高崎駅周辺の再開発事業の一環として、ホテルが建設されるなど競争が激化していた。
<中略>
「業界に大きな動き」富岡賢治高崎市長の話
詳しく聞いておらず、驚いた。市内では新体育館などの整備が進み、ホテル需要は拡大が見込まれる。新設計画も複数あり、高崎のホテル業界には大きな動きがあると思っている。
<抜粋引用:上毛新聞 2017年1月13日(金) AM 06:00>
http://www.jomo-news.co.jp/ns/4814842341335317/news.html
>JR高崎駅周辺の再開発事業の一環として、ホテルが建設されるなど競争が激化していた。
同じく今日の上毛なんだが、来春高崎アリーナで「女子レスリングワールドカップ」正式決定とか・・・・・
オリンピックも種目決定してることだし、一体どれだけの観客動員があるんだろうか?
なんか話によると去年のオープンプレイヴェントの「合気道国際大会」国内外3,000人の動員で宿泊施設テンパったとかだし。
で、ビューホテル閉鎖ってぇ話だけど、まあ、どうなんだろあら町のビジネスなんて「休憩」やってるし、ラブホ(笑)。
そんなわけで、宿泊客少ないんじゃないの、宴会とかはあってもね。
そういやあ、宴会とかはメトロポリタン、ワシントンだし、ワシントンだって基本ビジネスですし。
で、女子レスリングワールドカップや予定だけど国際チアリーダー大会、高崎アリーナで開催は普通に滞在型ホテルです。
まあ、アクセスから言って伊香保、水上が順当かな。そもそも国土面積の広い、人口密度の低い諸外国・・・・・
レンタカー移動、50キロくらいは普通だし、僕なんかNAMMショーの時はヴァンナイズからアナハイムコンヴェンションセンターまで70キロ。
普通に5日間通ってたし。日本人の感覚だと20キロ離れたらアウトなのかもしれない。
だからそう言う外国人観客にはレンタカー借りてくれたら高速道路フリーパスにするとかしたら伊香保、水上のみならず・・・・・
桐生、太田だって泊まりに行くんじゃあないの?
そしたら経済効果だって高崎だけじゃあなくて県内各市にも好影響あると思うんだけどね。
ビューホテル終了カウントダウン
Posted by 昭和24歳
at 13:49
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。