2016年07月31日
【元千代の富士逝去】何はともあれ記憶に残る横綱でした。
【元千代の富士逝去】
何はともあれ記憶に残る横綱でした。

元横綱千代の富士の九重親方が死去 61歳
大相撲の元横綱千代の富士の九重親方が死去したことが31日、分かった。61歳だった。
【写真】九重親方、還暦と思えぬ肉体美披露
九重親方の略歴は以下の通り。
◆九重貢(ここのえ・みつぐ)元横綱千代の富士。本名は秋元貢。1955年(昭30)6月1日、北海道松前郡福島町生まれ。70年秋場所初土俵。75年秋新入幕。81年秋から横綱に。通算1045勝。優勝31回。三賞7度。金星3個。89年には国民栄誉賞に輝いた。91年夏場所限りで引退後、年寄陣幕襲名。92年4月に九重を襲名し部屋の師匠に。08年2月に理事初当選。広報部長、審判部長、巡業部長などを経て、12年2月から事業部長。15年名古屋場所を休場し、膵臓(すいぞう)がんの手術を受けていた。家族は夫人と1男2女。現役時代は183センチ、127キロ。
<引用:日刊スポーツ 7月31日(日)18時45分配信>
大相撲が一番面白かった時代でしたね・・・・・
前頭筆頭から、小結、関脇と、その無茶ぶりな相撲。
ちいちゃくて、細くて、それでいて豪快な技をかけて負ける。
脱臼も良くしていました。
「ウルフ」なんて言われてましたね。鋭い目つきで。
で、大関、横綱になってもその取り口は変わらない、前みつをグサッと行くそれ。
なんてったって、あの脚を高々と上げて、一瞬止めるまさに芸術的な四股は千代の富士以来観ませんね。
まあ、運命にはかないませんでしたね、ウルフ・・・・・
【元千代の富士逝去】
何はともあれ記憶に残る横綱でした。
何はともあれ記憶に残る横綱でした。

元横綱千代の富士の九重親方が死去 61歳
大相撲の元横綱千代の富士の九重親方が死去したことが31日、分かった。61歳だった。
【写真】九重親方、還暦と思えぬ肉体美披露
九重親方の略歴は以下の通り。
◆九重貢(ここのえ・みつぐ)元横綱千代の富士。本名は秋元貢。1955年(昭30)6月1日、北海道松前郡福島町生まれ。70年秋場所初土俵。75年秋新入幕。81年秋から横綱に。通算1045勝。優勝31回。三賞7度。金星3個。89年には国民栄誉賞に輝いた。91年夏場所限りで引退後、年寄陣幕襲名。92年4月に九重を襲名し部屋の師匠に。08年2月に理事初当選。広報部長、審判部長、巡業部長などを経て、12年2月から事業部長。15年名古屋場所を休場し、膵臓(すいぞう)がんの手術を受けていた。家族は夫人と1男2女。現役時代は183センチ、127キロ。
<引用:日刊スポーツ 7月31日(日)18時45分配信>
大相撲が一番面白かった時代でしたね・・・・・
前頭筆頭から、小結、関脇と、その無茶ぶりな相撲。
ちいちゃくて、細くて、それでいて豪快な技をかけて負ける。
脱臼も良くしていました。
「ウルフ」なんて言われてましたね。鋭い目つきで。
で、大関、横綱になってもその取り口は変わらない、前みつをグサッと行くそれ。
なんてったって、あの脚を高々と上げて、一瞬止めるまさに芸術的な四股は千代の富士以来観ませんね。
まあ、運命にはかないませんでしたね、ウルフ・・・・・
【元千代の富士逝去】
何はともあれ記憶に残る横綱でした。
Posted by 昭和24歳
at 20:01
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。